宗蔵ライフ-週刊セミリタイア

セミリタイアした独身男性の独り言

  • プロフィール
  • グルメ・旅行
  • ユニクロ・GU・無印
  • 生活改善アイテム
  • 節約・副業・お得
  • 株式・FX・暗号資産
  • プロフィール
  • グルメ・旅行
  • ユニクロ・GU・無印
  • 生活改善アイテム
  • 節約・副業・お得
  • 株式・FX・暗号資産
トラックボールマウスはボールを外して清掃する必要がある

『トラックボールマウスの滑りが悪い』掃除のやり方とトラ...

電動空気入れ『スマート空気入れKUKIIRE』

電動空気入れ『スマート空気入れKUKIIRE』レビュー...

Bluetoothアダプタを使用すればBluetooth機能がないPCでもBluetooth機器が使用できる

『Bluetoothアダプタ』Bluetoothが繋が...

abrasus(アブラサス)薄い長財布レビュー!とにか...

ブラウンのコンパクトシェーバー。Braun mini

外出時に髭剃りを『おすすめの小型メンズシェーバー6選』...

エレコムのクリーナーシリーズ

エレコムのクリーナーシリーズを紹介!パソコンやデスク周...

「球ランタンBF-AL05Nレビュー」パナソニックのL...

ロジクールとエレコムのトラックボール

『おすすめのトラックボールマウス10選』ロジクールとエ...

ノートパソコンスタンド

『Geecolの4in1ノートパソコンスタンド レビュ...

「パナソニック エチケットカッター ER-GN21レビ...

  • セミリタイア
  • 買ってよかったもの
  • 弱者の生きる術
  • 資産、運営状況

セミリタイア

2023/5/3

【セミリタイア生活のメリット】退職して良かったこと・変化したこと7選

ブログ記事をリライトするために記事を読み返したが、セミリタイアに対してネガティブで厳しい記事が多すぎると感じた。 これではセミリタイアを目指している方々が当ブログから離れていっていまう。たまにはセミリタイアを目指したくなるような記事を書く。 セミリタイアを始めて1年が経過したのでセミリタイア生活で『良かったこと』、『変わったこと』などを記事にしていく。 今回は『変わったこと』を書きたい。 『変わったこと』とは自分自身の変化。セミリタイアすると自分自身に変化が起きる。もちろん良い意味でだ。それを公開する。 ...

ブログ運営

2023/6/1

【PV数ゼロでGoogleアドセンス合格】雑記ブログ初心者が合格に必要なこと

2022年4月5日にGoogleアドセンスの審査に合格した。ブログ立ち上げから72日で達成。 4月1日(金)朝方に申請。4日後の4月5日(月)夕方に合格通知がきました。 合格までに6回不合格になった。『6回も落ちた方のアドバイスはちょっと・・・』そう思うかもしれませんが、     それに、確かに立ち上げから72日は遅い方かもしれないが、私は雑記ブログです。内容はアングラだし、さらにTwitter等のSNSで宣伝もしていない。そう考えるとマズマズではないでしょうか?         これからアドセンス合格を ...

ブログ運営

2023/6/1

【アドセンス合格への道】第5,6回不合格。近づく合格の足音。

Googleアドセンス合格への道。5,6回目は話すことが少ないでまとめて記事にする 5,6回目はヤケクソになり記事を連投していた。 PVとアクセスの少なさが不合格の理由。そう決めつけていた。Googleにブログが評価されて検索上位になるまで連投し続ける。そう決めて心を無にして投稿を行っていた。 前回まではこちら ※合格時のブログ状況を知りたい方はこちら        5,6回目の不合格 投稿記事 このときは感覚がマヒしていた。不合格通知を受けても何も感じなかった。怒りも悲しみもない。ただただ虚無だった。 ...

ブログ運営

2023/6/1

【アドセンス合格への道】第4回不合格。光明が見えず絶望の4連敗。

アドセンス合格への道。第4回だ。 段々感覚がマヒしてくる。4回目の不合格は悲しみを通り越して怒りしかなかった。 そんな第4回不合格を振り返る。 前回まではこちら ※合格時のブログ状況を知りたい方はこちら        4回目の不合格 もうこれ以上の失敗は許されない。初心者と言えども言い訳はできない。絶対に合格せねばならない。そんなプレッシャーから前回不合格から10日間も対策練った。 結果は不合格だった。不合格通知は丁度1週間後。早朝に不合格通知が来て気分悪く朝を迎えたことを覚えている。 そんな怒りと憎しみ ...

ブログ運営

2023/6/1

【アドセンス合格への道】第3回不合格。満を持してアフィンガー6参上!

アドセンス合格への道。第3回だ。 正直、この3回目の不合格が一番精神的にキツかった。 自分なりにかなり調べ上げて、対策を練ったつもりだったからだ。そんな対策も無意味に終わり不合格となる。 そんな第3回不合格を振り返りたい。 前回まではこちら ※合格時のブログ状況を知りたい方はこちら 3回目の不合格 前回不合格の9日後の2月23日に3回目の申請を行った。そして4日後に不合格通知がきた。 悲しみの第3回不合格のブログ構成がこちらになる。 赤字が合格時との違い。これから改善していく点だ。黄色ラインが前回から改善 ...

ブログ運営

2023/6/1

【アドセンス合格への道】第2回不合格。色々と改善したけど効果なし。

アドセンス合格への道のり第2回だ。 無事に2回目も落ちるわけだが、申請時は自信満々だった。 愚かな不合格2回目を振り返る。 前回はこちら ※合格時のブログ状況を知りたい方はこちら        2回目不合格 2月7日に1回目の不合格通知がきた。その4日後の2月11日に再度申請を出した。そして4日後に不合格通知を受け取った。 修正してからの不合格だったので、前回よりもダメージが大きかった。そんな不合格2回目の詳細だ。 1回目と同じくブログの構成から見ていく。 赤字が合格時との差。黄色のラインが1回目との違い ...

ブログ運営

2023/6/1

【アドセンス合格への道】第1回不合格。 PVゼロで無謀な挑戦。

2022年4月5日。グーグルアドセンス審査に合格した。 アクセスがゼロに近いので収益など望めない状態だが、グーグルからブログが認められたことは素直に嬉しい。ブログ記事を初投稿してから72日目で合格。記事は32記事。 実はこの間に7回も審査の申請をしている。6回は落ちたワケだが、短期間にこれだけ申請する奴も珍しいだろう。Googleも私のしつこさに折れたのか合格判定を出してくれた。 私は完全初心者だ。そして誰にも相談していない。Twitterで相互フォロワーも集めていない。その状態で合格した。さらに2022 ...

生活改善 節約・副業・お得

2022/10/20

【ソフトバンクからワイモバイルへ】乗り換え後の料金。使用感をレビュー

1か月程前にワイモバイルに乗り換えた。 以前から乗り換えようと考えていたが実行に至らなかった。そのせいで無駄なスマホ料金を垂れ流していた。 セミリタイア民にとってあるまじき行為。 オマエは本当にセミリタイアしているのか?と疑われそうなガバガバな資金管理だ。 セミリタイアを目指す上で固定費の管理は必須。中でもスマホ料金に悩む人は多いはず。 ワイモバイルが気になっているが、乗り換えを実行できない。そんな人の背中を押せるよう記事を書く。 ワイモバイルへ乗り換え後の 料金 使用感 は先に書いておく。 その上でワイ ...

生活改善 節約・副業・お得

2022/9/22

【楽天モバイルでスマホ料金を節約】0円スマホのメリット・デメリット

※2022年5月13日新料金プラン【Rakuten UN-LIMIT VII】が発表されました。これに伴い0円プランが撤廃されます。ご注意ください ※2022年7月1日以降の料金プランはこちら 楽天モバイル契約のキッカケ 【楽天モバイル】を契約して1年が経過した。 契約の理由はセミリタイア生活の助けになってくれると思ったからだ。 【楽天モバイル】の 契約料無料 維持費無料 通話料無料 ポイント還元 これらを目当てに契約した。 所有した感想は大変満足している。セミリタイア生活の助けにもなってくれている。 そ ...

資産・運営情報

2022/9/2

3月度【総資産・ブログ運営状況】セミリタイア生活。祝1周年!

3月度が本日で終了だ。 明日でセミリタイア生活が【祝1周年】になる。 セミリタイア生活1年目の最後の月を振り返りたい。 前回 祝5000万? 2022年3月31日。総資産が5,000万に回復した。 2月度は株価の下落もあり、一時は4,950万を割り込んでしまった。その後に株価がリバウンド。総資産が5,000万に回復した。 項目 現金 証券口座 電子マネー イデコ 総資産 資産残高 30,996,334 14,772,884 84,030 4,265,450 50,118,698 2022年3月31日時点 ...

セミリタイア

2022/10/20

【4%ルールとFIRE】セミリタイア民が考える失敗と実践する価値

4%ルール。FIRE戦略の一つで最もメジャーではないでしょうか?私は4%ルールを否定はしませんが、推奨もしません。4%ルールは参考程度で中立的な視点で見ることを勧めます。 この記事ではそんな4%ルールの見解を述べる。そして記事にすることで私自身も理解を深めたい。 4%ルールを簡単に説明すると【全資産の4%で1年間の生活費を賄うことが出来れば資産が30年以上継続する。】といったものだ。 ※資産はアメリカ市場に投資していることが前提となる。 さらに言うと30年以上、資産が継続するだけではなく、30年後に資産が ...

セミリタイア

2022/10/20

【セミリタイアするための必要資金は?】FIRE可能な資産は?答えは自分の中に

セミリタイアにはいくら必要でしょうか? 確認のためにセミリタイア系の個人ブログを調査してみた。 セミリタイア達成ブログの所有資産 セミリタイアを目指すブログの目標資産 簡単に調査しただけだが結果は、 セミリタイア達成ブログの所有資産1000万~1億越えでセミリタイア生活を送っている セミリタイアを目指すブログの目標資産1500万~7000万を目標としている。 ※数値は約です。 統一性がなく全く参考にならならないことが分かった。 どうにもならないので金融のプロと呼ばれる人たちに助けを求めたい。プロの目から見 ...

セミリタイア

2023/1/4

【セミリタイアを後悔しないために】仕事や趣味を捨てて目指す価値があるのか?

過去の記事でも書いているが私はセミリタイア推奨派ではない。 セミリタイアは幸福を約束したものではないし、失敗して後悔に囚われない保証もない。こんなリスクのあるモノを人には勧められない。 多くの犠牲を払って手に入れたセミリタイアを後悔する人がいる。失敗して人生が座礁してしまう人も存在するようだ。何年も掛けてセミリタイアを達成したのに悲しい結果だ。 セミリタイアは達成するまでに多くの犠牲を払うし、達成したとしても失敗して後悔する可能性が存在する。 そんなセミリタイアを目指す価値はあるのだろうか? セミリタイア ...

生活改善

2023/5/23

おすすめのバッグハンガー『クリッパ(clipa)レビュー』カバンやリュックを吊るせるアイテム

人気のバッグハンガーをレビューします。クリッパ(clipa)という製品です。 ようするにバッグを吊り下げておくための器具です。 バッグハンガークリッパ(clipa)の使い方 床が汚くて、バッグを下ろしたくない場所で便利。    ガジェット系ブロガーでは定番アイテムとなっていて、お値段は約3,000円。バッグを吊るすためだけの器具なのでセミリタイア系ブログには無縁の贅沢品かもしれない。 そんな物は要らん。と言われそうですけど、そのカッコよさを是非とも見てほしい。そして興味を持ってもらえたら幸いです。 Cli ...

100均アイテム

2023/5/20

【ダイソー 毛玉取り器】使用感レビュー!毛玉はきちんと取れるのか?100均アイテムの実力は?

この記事では、そんな疑問にお答えします。 ダイソーで毛玉取りきを購入した経緯は、古着をメルカリに出品するためになります。 別に毛玉など処理せずとも出品は可能です。商品の説明に『毛玉が発生しています』と記載して毛玉の画像を載せればよい。 ですが、売値と売れ行きを考慮して、毛玉を処理して出品することにしました。           まあ、高いと言っても1,500円~3,000円程度ですけど。しかし、この先も使用するか分からない物なので、少しでも安く済ませたい。ということで安価なものを探した結果、ダイソーの毛玉 ...

セミリタイア

2023/5/3

【セミリタイア後の後悔】社会的信用を失う。無職・フリーターを名乗る弊害は?

セミリタイア後の後悔・失敗の一つに が挙げられます。 肩書とは 主にこのどちらかでしょう。 セミリタイアと引き換えに、これらの肩書を捨てることになる。 当然、そんなことは理解しているはず。ですが、理解していることと、それを受け入れることは違います。セミリタイア前に受け入れる準備をしておきましょう。           セミリタイア後の肩書。無職・フリーター なぜ、こんな記事を書くに至ったかというと、この1週間程度で無職を名乗ることが2回あった。 それぞれで無職を名乗った。 確定申告で無職を選択    最近 ...

弱者の生きる術

2023/5/3

【ハローワーク求職活動実績の作り方】役立つセミナーで求職活動を進める

退職後はハローワークのお世話になります。就職がすぐに決まればよいのですが、簡単にはいかない場合も。 そんなときは失業保険の給付が受けられます。失業保険を受け取るには、28日間に2回の求職活動の事績が必要です。 求職活動の実績。これに悩んでいる方は多いはず。自分が応募したい企業が見つかればよいのですが、希望に沿った企業が失業認定日までに見つからない場合もあります。 窓口で相談してもよいのですが、初めての転職活動で何を聞いたら良いのか分からない。口下手で上手く相談できない方も多いのでは。 事実、ハローワーク窓 ...

生活改善

2022/10/20

男性にもオススメ【コンビニ袋サイズのコンパクトなエコバッグ】

私にはセミリタイア前から愛用しているエコバッグがある。 それはロモ(romo)というエコバッグ。 元々はクラウドファンディングでカーキを購入した。使い勝手が良く気に入ったため、ネイビーを追加購入した。 優れている点 デザイン性が高い 小さくて軽い 使いやすい (展開・収納)が簡単 これらが挙げられる 素材はナイロン・ポリエステル。艶のある風合いがよい。エコバッグは女性向けが多い中、ロモ(romo)は男性が持っていても全く違和感がない。もちろん女性にもオススメだ。 ロモ(Romo) エコバッグ 鍵より小さく ...

生活改善

2023/1/5

おすすめの小型メンズシェーバー【パナソニックES-RS10 使用感レビュー】

そんな悩みにお勧めのシェーバーが有ります。 【パナソニック メンズシェーバー ES-RS10】です。 在職中からこのシェーバーは愛用していました。 ヒゲの濃い私にとっての相棒でした。仕事帰りに遊びに行くとき、旅行のお供として、多くの場面で私のQOL向上に貢献してくれた。 各メーカーから小型シェーバーは発売されているが、どれが良いか分からない。そんな人に、この製品をお勧めしたい。 失敗しても1,500円前後です。気になるなら試してみることをオススメします。 Panasonic(パナソニック) ES-RS10 ...

資産・運営情報

2022/10/20

【日経平均株価。今年最安値更新】私の総資産も安値更新

3月7日に日経平均株価が暴落。-746円(-2.94%)の2,5221円になった。一時は2,5006円まで下落して2,5000円割れ目前だった。これにより今年の最安値を更新。 マザーズも-32.70(-4.51%)と4%を超える下落幅。最安値ではないがリバウンドが期待されていた中で、この下げはキツイ。 Twitterからは溜め息が聞こえていた。 私も他人ごとではない。日経平均最安値に伴い、セミリタイア後の総資産も最安値を更新してしまった。3月に入り、支払いが重なったこともあるが寂しい限りだ。 項目 現金 ...

« Prev 1 … 12 13 14 15 16 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

宗蔵

宗蔵と申します。高校卒業後に工場に就職。工員として24年間働き紆余曲折ありましたが2021年4月にセミリタイアを達成しました。エリートでなくともセミリタイアはできると発信していきます

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

セミリタイアランキング

カテゴリー

  • 1人・独身 (6)
  • グルメ・旅行 (59)
  • セミリタイア (37)
  • ミニマリスト (13)
  • 弱者の生きる術 (13)
  • 買ってよかったもの (76)
    • 100均アイテム (12)
    • ユニクロ・GU・無印 (26)
    • 生活改善 (43)
  • 資産、運営状況 (32)
    • ブログ運営 (7)
    • 資産・運営情報 (25)
  • 資産形成 (90)
    • 株式・FX・暗号資産 (34)
    • 株式/FXの動向 (4)
    • 節約・副業・お得 (52)

アーカイブ

  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • サイトマップ

宗蔵ライフ-週刊セミリタイア

セミリタイアした独身男性の独り言

© 2023 宗蔵ライフ-週刊セミリタイア