• 🍚 おうちごはん
  • 業務スーパー
  • コンビニ
  • カップ麺&袋麺
  • 市販スイーツ
  • 🍽 お店ごはん
  • サイゼリヤ
  • ジョイフル
  • デニーズ
  • 山岡家
  • 飲食チェーン店その他
  • 🏠暮らしとモノ
  • 💰お金の話
  • 🧘‍♂️無職の生活

むねぞうライフ

ごはんと暮らしの探索帳

  • 🍚 おうちごはん
  • 🍽 お店ごはん
  • 🏠暮らしとモノ
  • 🧘‍♂️無職の生活
  • 💰お金の話
  • 買ってよかったもの
  • 🍚 おうちごはん
  • 🍽 お店ごはん
  • 🏠暮らしとモノ
  • 🧘‍♂️無職の生活
  • 💰お金の話
  • 買ってよかったもの
  • Yotuube①
  • Youtube②
  • X(Twitter)
  • 資産、運営状況
業務スーパー「三鮮水餃子」のパッケージ写真。水色の袋に冷凍餃子が入っている。

業務スーパー

2025/11/18

業務スーパー「三鮮水餃子」おいしい?まずい?もちもち皮の水餃子を茹で・焼き・揚げで食べてみた

業務スーパーで販売されている「三鮮水餃子」を購入しました。 焼き餃子はよく食べるけど、水餃子って意外と馴染みがない人が多いですよね。しかも「三鮮」という名前に惹かれるそんな存在です。 業務スーパー「三鮮水餃子」とは? 「三鮮」という言葉から、海鮮が3種類入っているのかな?と思ってしまいますが、実際は 中華料理でよく使われる三つの旨みの組み合わせ のことを指すようです。 この三鮮水餃子は、豚肉・野菜・えびの3つの旨みを合わせた冷凍水餃子です。具材はキャベツ、ニラ、ねぎ、生姜をベースに、豚肉と少量のえびが加わ ...

業務スーパーで購入したイタリア産ティラミスの外箱パッケージ。

業務スーパー

2025/11/17

業務スーパー「ティラミス」おいしい?まずい?サイゼリヤを思わせるイタリア産スイーツをレビュー

今回は業務スーパーのティラミスを食べてみます。 ティラミスはサイゼリヤでも人気のスイーツですね。期待しちゃいます。 業務スーパーのティラミスについて 業務スーパーにはティラミスが2種類ありますが、「業スーのティラミスといえばこれ」という人が多いのは、今回の商品だと思います。 本場イタリア産で価格は税込み278.64円でした(総力祭)通常は税込み300円程度ですかね。 「濃厚なマスカルポーネチーズ」、「香り豊かなマルサラワイン」と書かれています。これは期待していいんじゃないでしょうか? 業務スーパー「ティラ ...

業務スーパー「ホイップクリーム大福(チョコ)」のパッケージ。黒いランチョンマットの上に置かれており、自然解凍・3層仕立ての説明が見える。

業務スーパー

2025/11/7

業務スーパー「チョコホイップクリーム大福」おいしい?まずい?3層仕立ての冷凍スイーツ

業務スーパーで購入した「ホイップクリーム大福(チョコ)」を紹介します。 おなじみ?のプチ大福シリーズから登場した新作で、これまでの素朴な味わいと比べると、少し高級感のある仕上がりになっているようです。 ホイップクリーム大福とは 今回は中身がチョコとホイップクリームの3層仕立てに。お餅部分もチョコ色で、全体が“チョコスイーツ”として統一されています。 価格は税込343.33円(総力祭価格)。通常はもう少し高めですが、それでもワンコインで買えるのは嬉しいですね。 チョコ大福 以前のチョコ大福が素朴な作りだった ...

業務スーパーの「チキンナゲット(タイ産)」1kgパッケージを真上から撮影した写真。パッケージ裏面の調理方法や成分表示が見える。

業務スーパー

2025/11/4

業務スーパー「1Kgチキンナゲット(タイ産)」はおいしい?まずい?マックナゲットと徹底比較レビュー!

今回はタイ産のチキンナゲット(1Kg)を購入してみました。 タイ産のナゲットってイメージが湧きませんが、タイって冷凍鶏肉の輸出が盛んらしいですね。これは期待できそう。というか美味しく無かったら1Kgの消化が大変です。美味しいことを祈ります。 業務スーパー「チキンナゲット(タイ産)」とは? 「チキンナゲット(タイ産)」は内容量が1kg入りの大袋タイプ。以前紹介した、中国産や国産のナゲットは500gだったので2倍ですね。 総力祭のため税込699円で購入できました。通常は税込み750円くらいでしょうか? 鶏肉に ...

業務スーパー「肉厚 極旨とんかつ」のパッケージ。赤い袋に黒と白の大きな文字で「肉厚 極旨とんかつ」と書かれ、左上に「自家製生パン粉使用」と記載されている冷凍とんかつの商品画像。

業務スーパー

2025/10/27

業務スーパー「肉厚 極旨とんかつ」おいしい?まずい?おすすめ冷凍トンカツを食べてみた

いいかい学生さん、トンカツをな、トンカツをいくらでも食えるくらいになりなよ。 ネットで見かけたことがある方も多いはず。今回はそんなトンカツを手軽に食べられる商品を食べてみることにしました。 業務スーパー「肉厚 極旨とんかつ」とは? 業務スーパーで販売されている「肉厚 極旨とんかつ」は、神戸物産グループの「グリーンポートリー」が製造する冷凍とんかつです。 内容量は700グラムで、価格は税込591円(購入時) 数えたら14枚の冷凍とんかつが入っており、1枚あたり約50グラム。価格に換算すると、1枚あたり約42 ...

東京拉麺シリーズ5種類を並べた写真。チキン・カレー・トムヤンクン・エビ塩とんこつ・ピリ辛にんにくのパッケージが並んでいる。

ダイソー(100均)

2025/10/26

ダイソー「東京拉麺」チキン・カレー・トムヤンクン・エビ塩・ピリ辛にんにくを全部食べてみた

スーパーや100円ショップで見かける「東京拉麺」。 小さな袋に入ったミニラーメンですが、今回はその東京拉麺シリーズを全5種類食べてみました。 じっくり紹介チャンネル(メイン) サクッと紹介チャンネル(サブ) 東京拉麺とは?ラインナップは何がある? 東京拉麺を作っているのは、栃木県足利市の 株式会社東京拉麺。1935年創業の老舗メーカーで、昔ながらの駄菓子系インスタント麺を今も作り続けています。 1袋にはミニサイズの麺が4食入りで、1食あたり28グラム。お湯をかけても、鍋で煮ても、そのままポリポリ食べてもO ...

業務スーパーの冷凍ザリガニ(マーラー味)のパッケージを上から撮影。赤いザリガニのイラストと「麻辣小龍蝦」の文字が目立つデザイン。

業務スーパー

2025/10/25

業務スーパー「冷凍ザリガニ」おいしい?まずい?食べ方や味を実食レビュー!

業務スーパーに「冷凍ザリガニ」があるのを知っていますか?店頭で見かけて気になっている方もいるはず。 いかにも業務スーパーのゲテモノ枠という感じですよね。 興味はあるけど、中身が見えないし、価格も地味に高め。そんなちょっと勇気がいる商品を調査するのは、私の役目。というわけで、今回は思い切ってチャレンジしてみました! 業務スーパー「冷凍ザリガニ」とは? この「冷凍ザリガニ」は、中国で一般的に食べられている麻辣(マーラー)味のザリガニ料理を再現したもの。 “麻辣”とは、中国料理でよく使われる花椒(ホアジャオ)の ...

一蘭ラーメン博多細麺ストレートタイプの外箱。赤と緑のストライプが印象的なパッケージ。

カップ麺&袋麺

2025/10/22

【一蘭 即席ラーメン】おいしい?まずい?自宅で一蘭が楽しめるインスタント麺を実食レビュー

数年前に「高すぎるカップ麺」で話題になった一蘭ですが、気づいたら商品ラインナップがどんどん増殖していました。 試してみたい気持ちはあるけど、どれもお試し価格とは言えないお値段。今回はその中から、箱に入った豪華タイプのインスタント麺を食べてみたいと思います。 一蘭のインスタント麺とは? ラインナップって何があるの?そんな方のために簡単に紹介します。 ・カップ麺・カップ麺(炎)・袋麺・箱入り(5食入り)・箱入り(2食入り)・焼きラーメン 1食500円くらいで高い。500円はトライアルの5食入り袋麺を2つ買って ...

業務スーパー「鶏屋さんのチキンカツ」パッケージ。国産とり使用、生パン粉がサクサクと書かれた黄色い袋入り冷凍食品。

業務スーパー

2025/10/27

業務スーパー「鶏屋さんのチキンカツ」おいしい?まずい?国産むね肉使用の人気冷凍カツを実食レビュー!

「チキンカツって、なんとなく地味なポジションにいる料理である」唐揚げやトンカツに挟まれて、少し影が薄い。某人気漫画でそのように描かれていました。たしかに私も外食時には進んで食べることはありません。 でも「鶏屋さんのチキンカツ」は違います。業務スーパー総選挙の冷凍加工部門で第2位に選ばれた人気商品なんです。 業務スーパー「鶏屋さんのチキンカツ」とは? 鶏屋さんのチキンカツは、神戸物産グループの「グリーンポートリー」が製造する冷凍食品。鶏の飼育から加工・出荷までを自社一貫体制で管理しており、品質とコストパフォ ...

業務スーパーの「お徳用チキンナゲット(国産)」パッケージ。青と白のデザインで、「国産鶏肉使用」と大きく書かれている。

業務スーパー

2025/11/4

業務スーパー「チキンナゲット(国産)」 おいしい?まずい?安心安全の国産ナゲットの実力は?

業務スーパーのチキンナゲットといえば、中国産(500g)やタイ産(1kg)が定番ですね。 しかし、店舗によっては国産タイプのナゲットも並んでいます。同じ「チキンナゲット」でも、見た目からまったく別物となっています。 今回はこの国産ナゲットを調理して、味や食感の違いを確かめてみました。 業務スーパー「チキンナゲット(国産)」について 青いパッケージの「お徳用チキンナゲット(国産)」内容量は500gで、中国産タイプと同じサイズになります。 袋に「国産鶏肉使用」と明記されており、素材の安心感を前面に出しています ...

業務スーパーのチキンナゲット(揚げ調理済)パッケージ。内容量500gと書かれている。

業務スーパー

2025/11/4

業務スーパー「チキンナゲット」はおいしい?まずい?人気の冷凍ナゲットを実食レビュー!

マクドナルドやモスバーガーでも定番のチキンナゲット。 業務スーパーでも冷凍タイプが販売されています。業務スーパーらしい安くて大容量で、人気のあるナゲットです。 今回は、油・電子レンジ・オーブントースター・ノンフライヤーの4通りで調理して、仕上がりや味の違いを確かめてみました。 業務スーパー『チキンナゲット』とは? 業務スーパーには、いくつかのチキンナゲットが販売されていますが。 国産タイプやタイ産などもありますがその中でも人気があるナゲットがこれです。オレンジ色のパッケージが目印で、内容量は500g。 た ...

業務スーパー「和風鶏もも唐揚げ」のパッケージ写真。冷凍状態で、紫色の袋に商品名が大きく記載されている。

業務スーパー

2025/10/14

業務スーパー「和風鶏もも唐揚げ」おいしい?まずい?3つの調理法で食べ比べ実食レビュー!

業務スーパーで販売されている『和風鶏もも唐揚げ』を購入しました。 しょうゆとしょうがで味付けされた和風の唐揚げで、夕食のおかずはもちろん、お弁当用としても使いやすい商品です。 業務スーパー「和風鶏もも唐揚げ」とは? 業務スーパーの冷凍コーナーで販売されている『和風鶏もも唐揚げ』紫色のパッケージが目印の定番商品。お弁当のおかずから夕食のメインまで使える、唐揚げです。 価格は税込375円(購入時)。以前は507円だったため、時期によって変動があるようです。 内容量は500グラム入りで、重量売りのため入数にばら ...

山善ホットプレート YHC-W601 の本体とガラス蓋。シンプルで無駄のないデザインが特徴で、卓上にも置きやすいコンパクトサイズ。

買ってよかったもの

2025/10/13

山善「YHC-W601(ホットプレート&グリル鍋」レビュー!コンパクトで使いやすい省スペース調理家電

見た目は地味だけど、実際に使ってみるとかなり便利。 山善の「YHC-W601(ホットプレート&グリル鍋)」は、知る人ぞ知る省スペース調理家電です。 鍋やおでん、ラーメンなどの煮込み系はもちろん、焼きそばや焼き料理にも対応。これ1台あれば、食卓でほとんどの料理が完結します。 ホットプレート&グリル鍋を使ってみた感想 実際にいろんな料理で試してみました。 鍋から麺類、焼き料理まで、どこまで使えるのか実際に検証しています。 ① 普通の鍋としても問題なく使えます。 白菜や豆腐、豚肉などを入れてシンプルな鍋を作るだ ...

めぐリズムとあずきのチカラの外箱を並べて比較した写真。ホットアイマスク2種類のパッケージデザインとサイズ感が分かる。

買ってよかったもの

2025/10/9

めぐリズムとあずきのチカラを比較|ホットアイマスクの違いと目の疲れにおすすめはどっち?

パソコンやスマートフォンを長時間使っていると、目の奥が重くなったり、じんわりとした疲れを感じることはありませんか。 そんなときに活躍するのが、目元を温めてリラックスできる「ホットアイマスク」です。 数ある商品の中でも人気が高いのが、花王の「めぐリズム」 と 小林製薬の「あずきのチカラ」です。どちらも定番アイテムですが、片方は使い捨てタイプ、もう片方は繰り返し使えるタイプと、特徴が大きく異なります。 実際に両方を購入して比較しながら、それぞれの使い心地やメリット・デメリット、コスパの違いをわかりやすくまとめ ...

業務スーパーの冷凍「焼上ミニハンバーグ」パッケージ。お弁当用の30個入りで900g。

業務スーパー

2025/10/7

業務スーパー「焼上ミニハンバーグ」おいしい?まずい?お弁当にぴったりの定番冷凍おかずを実食レビュー!

業務スーパーで販売されている「焼上ミニハンバーグ」を購入しました。 一口サイズのかわいいハンバーグと書かれており、お弁当のおかずにも便利そうです。今回は、電子レンジ・フライパン・ノンフライヤーの3通りで調理して、味や食感を実際に確かめてみました。 業務スーパー「焼上ミニハンバーグ」とは? 業務スーパーで販売されている「焼上ミニハンバーグ」。お弁当用と書かれていますが、普段使いにも良さそうです。 内容量は900グラム入りで、価格は税込451円(購入時) 製造・販売は「ノースイ食品株式会社」学校給食のおかずな ...

業務スーパーの店頭に並ぶ酸辣粉(サンラーフン)のカップ麺。赤いパッケージが目を引き、隣には白い酸湯面叶も陳列されています。

業務スーパー

2025/10/6

業務スーパー「酸辣粉(サンラーフン)」本場の辛酸スープ春雨を実食レビュー!

業務スーパーで、真っ赤なパッケージのカップ麺を発見。 「酸辣粉(サンラーフン)」という名前は聞いたことがあるけれど、実際に食べたことはありません。 どうやら中国では定番の人気麺らしいけれど、味のイメージがいまいち掴めない。というわけで今回は、気になるこの「酸辣粉」を試してみることにしました! 業務スーパー「酸辣粉(サンラーフェン)」とは? 業務スーパーで販売されている「酸辣粉(サンラーフェン)」は、真っ赤なパッケージに黒文字で「酸辣粉」と大きく書かれたインパクト抜群のカップ麺です。 初音ミクのパチモンみた ...

santangmenye_store_shelf

業務スーパー

2025/10/6

業務スーパー「酸湯面叶」おいしい?まずい?謎の中国カップ麺を実食レビュー!

業務スーパーで、ちょっと不思議なカップ麺?を発見。 名前からして読めないし、パッケージの雰囲気もなかなか怪しい💦「これはどんな味なんだろう?」と気になってしまい、思わず購入しちゃいました。 業務スーパー「酸湯面叶」とは? こちらが今回購入したカップ麺「酸湯面叶」 どう読むのか分からない名前ですが、調べてみると「サンタンメンイエ」と読むそうです。 カップはカップヌードルより一回り大きめで、容量は110g。 販売価格は税込み246.24円(購入時)と、業務スーパーのカップ麺にしてはちょっと高めの部類です。 パ ...

業務スーパー「練乳仕立てのマイルドプリン」3個入りパック(外装フィルム付き)

業務スーパー

2025/9/30

業務スーパー「練乳仕立てのマイルドプリン」おいしい?まずい?激安3連プリンを実食!

「練乳仕立てのマイルドプリン」昔ながらの3個セットで販売されている激安プリン。 小ぶりながらもなめらかな食感としっかりした甘さで、ちょっとしたおやつに最高です。 業務スーパーの3連プリン「練乳仕立てのマイルドプリン」について 業務スーパーの冷蔵デザートコーナーで販売されているのが、練乳仕立てのマイルドプリンです。 3個パックの小ぶりなプリンで、価格は1パック78円(税抜)。 価格が安いため人気があるのか、ときどき棚が空になっていることもありますね。 内容量は1個70gで、一般的な連プリンよりも小さいサイズ ...

ラングドシャロールの外箱パッケージ(ベルギー産 17本入り)

業務スーパー

2025/9/29

業務スーパー「ラングドシャロール」おいしい?まずい?ベルギー産クッキーを実食レビュー!

フランスの伝統菓子「ラング・ド・シャ(猫の舌)」を巻いた形のお菓子で、ベルギーから直輸入されています。 サクサク軽い食感と優しい甘さが特徴で、コーヒーや紅茶のお供にピッタリです。 業務スーパー「ラングドシャロール」とは? 「ラングドシャロール」は、業務スーパーの輸入菓子コーナーで販売されているベルギー産のお菓子です。 名前の由来はフランスの伝統菓子「ラング・ド・シャ(猫の舌)」を巻いたスタイルで、軽やかなクッキーをロール状に仕上げたもの。フランス語ならではの可愛い響きも特徴ですね。 個別包装ではないため持 ...

業務スーパーの「もちもちポテトフライ」赤と黄色のパッケージ正面

業務スーパー

2025/9/27

業務スーパー「もちもちポテトフライ」は美味しい?まずい?もちもちポテトフライを食べてみた

業務スーパーで販売されている「もちもちポテトフライ」を購入して見ました。 業スー公式でもかなり推されてて気になる商品です。楽しみですね。 業務スーパーの『もちもちポテトフライ』とは? 赤と黄色でやたら明るいパッケージ。シンプルな業務スーパーらしくないですね。 でも製造元を見たら宮城製粉です。 業務スーパーではおなじみのプチ大福シリーズや、やわらか煮豚や煮込みハンバーグを製造している会社です。 一段と期待が高まります。 袋を開けると、中にはスティック状の冷凍フライがぎっしり。 全部で50本入りでした。サイズ ...

1 2 3 … 24 Next »
  • Post
  • Share
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

カテゴリー

  • 🍚 おうちごはん (87)
    • カップ麺&袋麺 (12)
    • コンビニ (8)
    • 市販スイーツ (3)
    • 業務スーパー (64)
  • 🍽 お店ごはん (57)
    • サイゼリヤ (11)
    • ジョイフル (6)
    • デニーズ (7)
    • 山岡家 (12)
    • 飲食チェーン店その他 (21)
  • 🏠暮らしとモノ (147)
    • ダイソー(100均) (20)
    • ミニマリスト (8)
    • ユニクロ・GU (22)
    • 無印良品 (13)
    • 知恵袋 (24)
    • 買ってよかったもの (60)
  • 💰お金の話 (100)
    • 株式・FX・暗号資産 (45)
    • 株式/FXの動向 (4)
    • 節約・副業・お得 (51)
  • 🧘‍♂️無職の生活 (79)
    • 1人・独身 (3)
    • セミリタイア論 (33)
    • ブログ運営 (9)
    • 日常・おでかけ記録 (4)
    • 資産・運営情報 (30)

オススメ記事

ebook japanの機能。電子書籍を本棚のように並べることができる 1
「eBook Japan(イーブックジャパン)」漫画をお得にPayPayで!クーポン充実の電子書籍
キャッシュレス時代に合った財布を選びたい 2
ミニマリストなメンズ向け「キャッシュレス時代に適した小さな財布と小銭入れ」おすすめ14選!
メンズシェーバーのイメージ画像 3
外出時に髭剃りを『おすすめの小型メンズシェーバー6選+α』旅行や出張のお供にどうぞ
ロジクールとエレコムのトラックボール 4
超初心者向け「おすすめのトラックボールマウス10選」トラックボールの選び方
5
エネループで時間とお金を節約】元は取れるの?お得に使える?メリット・デメリットを徹底解説!
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • サイトマップ
  • 景品表示法に基づく表記

むねぞうライフ

ごはんと暮らしの探索帳

© 2025 むねぞうライフ