- HOME >
- 宗蔵
宗蔵

宗蔵と申します。高校卒業後に工場に就職。工員として24年間働き紆余曲折ありましたが2021年4月にセミリタイアを達成しました。エリートでなくともセミリタイアはできると発信していきます
ごはんと暮らしの探索帳
証券会社楽天SBIマネックスカブコム松井外国為替(購入時)25銭25銭0銭20銭25銭外国為替(売却時)25銭25銭25銭20銭25銭2022年11月26日 上記は主要ネット証券の為替手数料です。1ドルあたり25銭が相場となっています。 この為替手数料を楽天証券の『為替手数料キャッシュバックプログラム』を利用すれば、実質3銭にすることができます。 米国株取引のコストを下げることができるので、ぜひキャンペーンを利用しましょう。 為替手数料25銭3銭100ドル25円3円500ドル125円15円1,00 ...
【ヒートテックVSスタイルヒート】ユニクロ・GUの秋冬インナー比較 無印良品『あったか綿』『綿であったか』何が違うの?冬物インナー比較 【無印良品・ユニクロ】あったか綿VSヒートテック!肌荒れ・かゆみが発生しないのは? GU『スタイルヒートとエクストラの違い。』ヒートテックとどちらを選ぶ? ユニクロ【ヒートテック3種】極暖・超極暖の特徴と違い。お勧めの使い分け方 秋冬インナーの記事をこれだけ積み重ねてきました。 色々書いてるけど、結局オススメはどれなの? 環境ブランド製品価格肌寒いGUスタイルヒート690 ...
毎月配当金を得たい 個別株は面倒 国内リートETFはこちら。 国内リートETF ダイワ上場投信-東証REIT指数 1488 iシェアーズ・コア Jリート ETF 1476 MAXIS高利回りJリート上場投信 1660 MAXIS Jリート 上場投信 1597 NEXT FUNDS 東証RITE指数連動型上場投信 1343 国内リートETFの一部です。 年4回の分配なので、うまく組み合わせれば毎月分配金を受け取ることも可能になります。 証券コード銘柄配当利回り分配回数信託報酬1488ダイワ上場投信-東 ...
高配当株に投資したい でも銘柄選定が面倒 アメリカ企業ではなく日本企業がよい 銘柄はこちら。 高配当ETF 日経平均高配当株50指数連動型上場投信 1489 野村日本株高配当70連動型上場投信 1577 野村株主還元70連動型醸造投信 2529 NF・J-REIT ETF 1343 どれも国内上場の高配当株を組み込んだETFです。(NF・J-REIT ETF はリートになります。) 証券コード銘柄配当利回り分配日信託報酬1489NF・日経高配当50 ETF5.08%年4回0.308%1577NF・日本株高 ...
一人で映画を観に行きたい 一人で寂しくない? 一人で観るのに最適な場所は? 一人映画のメリット・デメリットは? これらの疑問にお答えします。 一人レジャーにも色々あります。 一人レジャーの種類 一人温泉旅行 一人遊園地 一人水族館 一人動物園 一人ボウリング 一人ビリヤード などなど しかし、多くの一人レジャーの中では、『一人映画館』は難易度が低い。 まず、一人映画館の難易度が低い理由はこちら 一人映画の難易度が低い理由 一人客が多い 上映中は暗くて周りは見えない これらの点から一人映画館 ...
ヒートテックエクストラウォーム極暖には2種類の生地が用意されています。 極暖の種類 ヒートテックコットン ヒートテックコットンワッフル ヒートテックコットンのノーマルとワッフルの違いは何? どちらがオススメ? こんな疑問にお答えします。 まずオススメですが、 両アイテムの共通点や違いは以下のようになっています。 両アイテムの共通点 価格 温かさ 着心地 サイズ感(ただし、ワッフルは丈が短い) 両アイテムの相違点 ワッフルは生地表面がワッフル加工となっている ワッフルの方が僅かに重い 綿の比率が違う(ワッフ ...
株式投資で毎月配当金を受け取りたい。 しかし、所有したい銘柄が存在しないために無配当の月が発生する。そんな場合は不動産投資信託のリートで対応してみてはいかがでしょうか。 それどころか、リートだけで毎月配当(分配金)を受け取ることも可能。また、リートの平均利回りは株式の平均利回りより高い傾向にあります。 株式の平均利回りリートの平均利回り2% 前後4% 前後 余剰資金をお持ちでしたら、リートをポートフォリオに加えても良いでしょう。 決算月別に主要リートをまとめてみました。投資判断の一つとして役立てれば幸いで ...
一人でラーメン屋に入りたい 一人ラーメンの難易度は? 周りの目はどうだろうか? 一人客は迷惑じゃない? 女性一人でも入店できる? 一人ラーメンの難易度は低い ただし、女性だと難易度が少し上がる カウンターがあるので一人客も歓迎される 一人客が多いので、周りの目はまったく気にならない 簡単にまとめるとこんな感じです。 ラーメン屋は一人行動の中では、かなり難易度が低いです。 一人客が非常に多く、店側も一人客を受け入れるのが前提となっています。堂々と一人で入店して美味しくいただきましょう。 女性の一人客は珍しい ...
ココイチのカレーラーメンは美味しいの? 辛さは調整できる? トッピングは可能? 大盛は? などなど ココ壱カレーラーメンについて 味は美味しいです。 辛さの調整あり(通常は5辛まで) 好きなトッピングが可能 大盛り、小盛りが可能 となっています。トッピングと呼べるか分かりませんが、オススメはライスと半熟卵です。 📌【ご注意】この記事は来店時点での情報をもとに執筆しています。メニューや価格は変更されている可能性があります。 CoCo壱のカレーラーメンはどんな感じ? 上記の画像は店頭メニューです。 ココイチ ...
FXはマイナス何円からスタートするの? 1ロットでどれくらい変動するの? 1pipsはいくら? 何pips動くと損益はどれくらい? 1pispはいくら?1pips=1銭? 簡単にpipsについて説明します。 pipsはFXの共通単位 pipsはFXで使用される単位です。 例:USD/JPY=142.214だとします。値動きして、USD/JPY=142.332のように変動したら、「〇〇pips変動した」と使用されます。 ドルでもユーロでもこの単位を使います。 1pipsはいくらか p ...
米国株はドル建てで購入した方が有利 ドル建てにはドルが必要 円をドルに替えるには為替手数料が発生する 為替手数料は少しでも安く抑えたい 証券会社楽天SBIマネックスカブコム松井外国為替(購入時)25銭25銭0銭20銭25銭外国為替(売却時)25銭25銭25銭20銭25銭2022年11月26日 上記の表は5大ネット証券の為替手数料になります。 1ドルあたりの為替手数料は25銭。それに対して、住信ネット銀行の定期積立なら、1ドルあたり3銭という低コストで日本円をドルに替えることができます。 しかも、『米ドル自 ...
2022年の11月が終了。2022年も残り1か月。頑張っていこうと思います。 いつものように、資産とブログの状況を振り返りたい。 項目現金証券口座電子マネーイデコ・他総資産資産残高29,311,89615,075,524132,2804,379,42348,899,1232022年11月30日時点 総資産は48,899,123円。10月の総資産が48,953,597円だったので、54,474円のマイナス。 11月の出費は18万程だったので、54,474円のマイナスは許容範囲です。 そしてブログの状況。 日 ...
ダイヤモンド会員特典は何だろうか?初めてデニーズアプリを入れたときに思ったことです。 特にダイヤモンド会員は目指していなかったのですが、気づいたらダイヤモンド会員に。特典クーポンをもらったので、早速いただいてきましたのでご紹介いたします。 デニーズのダイヤモンド会員特典はスペシャルデザート スペシャルデザートはスペシャルなパンケーキでした。 甘さ控えめのクリームがたっぷり乗っている 上から見ます。備え付けのチョコレートソースが嬉しい。 パンケーキの上にはクリームがたっぷり。甘さが控えめでパ ...
バースデーデザートをプレゼント キッズバースデーデザートをプレゼント さらに、会員ステージが上がれば下記のクーポンも配信される。 キャラメルハニーパンケーキが半額 山盛りポテトが100円 お子様ランチが半額 スペシャルデザートをプレゼント 割引クーポン(会計から) 割引クーポン(限定メニュー) 割引クーポン(通常メニュー) クーポンの内容を写真付きで交えて記事にしています。 デニーズアプリのクーポンで何がもらえるのか アプリを登録する価値があるのか などが知りたい方は是非ご覧ください。 【デ ...
ヒートテック靴下は暖かいのか スタイルヒートと比べてどうなのか 履き心地は 耐久性と寿命は 実際に購入して、口コミと交えてレビューします。 普段はいている靴下を基準に評価しました。 比較したのは以下の靴下。ユニクロの50色ソックスを基準に考えます。 ユニクロ50色靴下 3点を比較した単純な温かさは ヒートテック>スタイルヒート>50色ソックス フィット感は 50足ソックス>ヒートテック>スタイルヒート 価格は スタイルヒート=50色ソックス>ヒートテック ヒートテック 一番暖かい ...
エボルタが廃止となり、エネループのラインナップが変更となります。現行品の生産は終了しており、在庫限りとなっています。お求めはお早めに。 エネループとエボルタの違いは何? どんなタイプがあるの? どのタイプを選べばいいの? オススメはどれ? エネループとエボルタに互換性はあるの? 単1~単4まで販売されているの? この記事でこれらの疑問にお答えします。 エネループとエボルタの違いについて 違いと共通点について これらを知って読み進めると理解が早いです。 エネループとエボルタについて 『エボルタ』の方が容 ...
「円建て」「ドル建て」とは 米国株の購入はどちらが良いのか これらの疑問にお答えします。 「円建て」「ドル建て」 円建て・・・商品などの購入時に円で支払う。売却時は円で受け取る。 ドル建て・・・商品などの購入時にドルで支払う。売却時はドルで受け取る。 米国株の購入について 米国株は「ドル建て」で購入した方が有利です。 これが答えとなります。 まとめると、このような感じになります。詳細が知りたい方は本文へ。読んでいただければ、より理解が深まります。 米国株の「円建て」「ドル建て」の違い ...
米国株の手数料を知りたい、比較したい お勧めの証券会社はどこなのか? これらの疑問にお答えします。 証券会社楽天SBIマネックスカブコム松井米国株式手数料0.495%0.495%0.495%0.495%0.495%上限手数料(税込)22ドル22ドル22ドル22ドル22ドル外国為替(購入時)25銭25銭0銭※20銭25銭外国為替(売却時)25銭25銭25銭20銭25銭2022年11月26日 上記は5大ネット証券の『売買手数料』、『為替手数料』の比較です。 売買手数料は約定代金の0.495%で横並び ...
プライム会員で何ができるの? 入会する価値はあるの? プライムビデオしか使っていない どんな特典があるか分からない などなど 買い物に便利なAmazon。そのAmazonにはプライム会員と呼ばれる月額の会員サービスがあります。プライム会員になるとAmazonをより便利に使うことができます。 そんなプライム会員ですが、会員特典をすべて把握している方は少ないのではないでしょうか? プライム会員になると、どのような特典があるのかをまとめてみました。 プライム会員特典一覧 お急ぎ便・日時指定が無料 Prim ...
Amazonカード Keepaで価格推移を知る サクラチェッカー 検索結果をAmazon発送のみにする プライム会員 Amazonを利用するなら使いたいサービスや機能。 これらを利用することでAmazonがより便利でお得に。また、Amazonでの失敗率を下げることができます。 知らないサービスや機能がある方は是非ご覧ください。 還元率が高いAmazonカードを利用したい Amazonカード メリット:他のカードより還元率が高い。 デメリット:還元ポイントが『Amazonポイント』 Am ...