ミスドで麺類が販売されているのをご存じですか。
ミスド版のラーメンといった感じです。
※限定メニューを除く。
ミスド飲茶
- 汁そば:341円
- 四川担々麺:583円
※イートインのみでテイクアウトはできません。
『汁そば』は鶏がらスープの塩ラーメンと言った感じです。

薄味がドーナツの甘味に非常に合います。そんな『汁そば』を食べてみました。
ご了承ください
味の感想やオススメは完全に私個人の主観です。
2022年12月時点の価格になります。
ミスド版ラーメンの『汁そば』はあっさりスープで美味しい

汁そばの具材は麺とネギのみというシンプル構成。
麺の量は
ラーメン屋>汁そば>回転ずしのラーメン
ラーメン屋ほどのボリュームなないけど、回転ずしのラーメンよりは多く感じます。

ドーナツと一緒に食べたり、小腹が空いたときに丁度良いです。

麺は細麺でストレート。
細麺ですが、豚骨ラーメンより普通のラーメンの食感に近いです。
少し麺の細い普通のラーメンといった感じです。


スープは非常に澄んでいます。
見た目通り非常に薄味です。

味は鶏がらスープの塩味でしょうか。
この薄味が非常に良い。
恐らく、ラーメン好きの方は食べたときに「?」となると思います。味が薄すぎますから。しかし、この味がドーナツと非常に合います。
ドーナツをかじった後に食べると塩味が引き立ちます。丁度良い塩味になります。
味が濃すぎると、ドーナツの甘さと喧嘩してしまうので計算されているのでしょう。
薄味のおかげで、汁そばもドーナツも美味しくいただけます。

汁そばセットはカロリー低めでランチにピッタリ
汁そばのカロリーはどれくらい?

汁そばはラーメンとは思えないくらいカロリーが低めです。
栄養成分 | カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|---|
汁そば | 229 | 8.4 | 1.1 | 43.8 | 3.7 |
炭水化物がそれなりですが、カロリーは非常に抑えられています。

麺の量もそこそもなので、それなりに満足感もあります。
エンゼルフレンチ類がカロリー低めでオススメです。

汁そばのお供に迷ったらエンゼルフレンチ類がオススメです。
左から、エンゼルフレンチ、ストロベリーカスタードフレンチ、フレンチクルーラー。

ミスドのドーナツ類の中ではカロリーが低い。
メニュー | カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|---|
フレンチクルーラー | 154 | 1.5 | 10.1 | 14.0 | 0.3 |
エンゼルフレンチ | 192 | 2.1 | 14.6 | 12.6 | 0.3 |
ストロベリーカスタード | 197 | 2.2 | 13.9 | 15.3 | 0.3 |
ポン・デ・リング | 217 | 1.3 | 12.0 | 26.1 | 0.6 |
オールドファッション | 293 | 3.7 | 18.0 | 28.5 | 0.8 |
チョコリング | 238 | 4.4 | 13.9 | 23.5 | 0.7 |
コク深キャラメルパイ | 367 | 4.4 | 22.3 | 36.3 | 0.5 |
特に『エンゼルフレンチ』と『ストロベリーカスタードフレンチ』はクリームが挟まっていて甘い。
一緒に食べると汁そばの塩味を引き出してくれますよ。

-
-
ミスド『エンゼルフレンチの兄弟』フレンチクルーラー3種を食べ比べてみた
みんな大好き?『エンゼルフレンチ』 そのエンゼルフレンチはミスドのメニューの中では『フレンチクルーラー』というカテゴリーとなっています。 フレンチクルーラーの種類は3つ。(限定販売は除く) エ ...
続きを見る
セット割もあります

一品メニューとドリンクのセットになります。

上記は単品価格だと1,023円です。セット価格で998円でした。あまり変わりませんが、セット割があることをご紹介させていただきます。
汁そばの注文方法

汁そばの注文方法ですが、汁そばはレジで注文します。

ドーナツを選んだらレジで注文しましょう。
ドーナツを食べないならレジに直行してしまいましょう。

ドーナツを選んでいる人を抜かしてしまっても構いません。
店員さんがすぐに『汁そば』を作ることができればレジで受け取ることができます。

番号札を渡されたら席に座ってしまいましょう。
店員さんが席まで運んでくれます。

どちらにせよ。店員さんが指示してくれるので大丈夫ですよ。
ミスドの汁そばまとめ

- 汁そばは薄味で美味しい
- カロリー低め
- ドリンクセットあり
- 注文はレジで
ミスドで気軽に食べられるラーメンを是非ご賞味ください。
ミスドシリーズ
ここまでご覧いただきありがとうございました。
宗蔵ライフトップページへ⇒宗蔵ライフー週刊セミリタイア
著者について
高卒で工員として働き続けてセミリタイア達成⇒独自の視点でセミリタイア論について語っています。エリートでなくてもセミリタイアは可能と発信していきます。