宗蔵

宗蔵と申します。高校卒業後に工場に就職。工員として24年間働き紆余曲折ありましたが2021年4月にセミリタイアを達成しました。エリートでなくともセミリタイアはできると発信していきます

節約・副業・お得

2023/9/30

「三井住友・Oliveアカウント」Vポイントアッププログラムの選べる特典は何を選ぶ?おすすめは?

Oliveアカウントの優待サービスには『選べる特典』があります。 Vポイントアッププログラム コンビニATM手数料無料 給与・年金受取特典 ご利用特典 特典内容は以下の通り。 出典:三井住友銀行 Vポイントアッププログラム ポイントアッププログラムの還元率を+1%上げる。 コンビニATM手数料無料 コンビニATM手数料を1回無料にする 給与・年金受取特典 給与もしくは年金の受取り実績がある場合に200ポイントが付与される。 ご利用特典 月末の残高が10,000円以上で100ポイントが付与される。 ケース別 ...

三井住友カードとoliveカード

節約・副業・お得

2025/2/15

最大15%還元『三井住友カード・Oliveで還元率を上げる』ポイントアッププログラムについて

『三井住友カード』や『Oliveアカウント』は対象店舗で高還元が受けられる。 その条件が良く分からない。そんな方のために、最大で15%還元についてまとめました。 まず、『三井住友カード』と『Oliveアカウント』は別物です。 特性 最大還元率 これらが違います。 三井住友カード 通常のクレジットカードです。最大還元率は12%(Oliveアカウントがあれば15%にできます) 入手手段は普通のクレジットカードと同じです。 Oliveアカウント 三井住友銀行の口座開設が必要。最大還元率は15% マルチナンバーレ ...

山岡家の期間限定メニュー和節とんこつ醬油ラーメン&つけ麺

山岡家

2025/2/15

山岡家『和節とんこつ醬油ラーメン&つけ麺』美味しい?まずい?おすすめはどっち?

山岡家の期間限定メニュー 和節とんこつ醬油ラーメン 和節とんこつ醬油つけ麺 この2つを食べてみました。 食べた感想としては美味しいの一言。期間限定の中では当たりメニューだと感じました。どちらかと言えばおすすめはラーメンですね。 ラーメン&つけ麺の共通点として味変が楽しめます。 和節を溶かす前 和節を溶かした後 ニンニク投入 和節 上記が和節。この粉末を溶かす前と後で味がかなり変わります。 早く溶かしてしまった方が良い。 ニンニクを投入するとさらに美味しくなります。 入れる前は、和節にニンニクは合わないかな ...

イオンカードとWAONPOINTカードとワオンカード。すべてのカードでWAONPOINTが貯められる。

節約・副業・お得

2023/7/31

『WAONPOINTを合算する方法』クレジットカード・ポイントカード・WAONカードをまとめたい

WAONPOINTの問題 WAONPOINTをまとめたい WAONPOINTのまとめ方がわからない WAONPOINTのカードが複数ある WAONPOINTがバラバラになっている WAONPOINTを貯められるカードは以下の3つ。 イオンカード WAONPOINTカード WAONカード これらに散らばったWAONPOINTをまとめたい。 注意点として、『まとめられる組み合わせ』と『まとめられない組み合わせ』があります。 合算可能 イオンカード+WAONPOINTカード イオンカード+WAONカード WAO ...

イオンカードミニオンズとイオンカードの案内

節約・副業・お得

2023/7/31

『イオンカード(ミニオンズ)の特典で映画が安くなる』違いとメリット・デメリットについて

イオンカードについて ノーマルとミニオンズどっちがいいの? ノーマルとミニオンズの違いは何? メリット・デメリットは? どちらがオススメなの? これらの疑問にお答えします。 イオンカードは非常に種類が多い。発行するときに迷いますよね。 イオンカード(ノーマル) イオンカード(ミニオンズ) この2つで迷う方が多いでしょう。 冒頭の画像がそれです。 『イオンカード(ノーマル)』、『イオンカード(ミニオンズ)』には共通の特典とカード独自の特典があります。 共通の特典 独自の特典 これらを考慮して選択することをオ ...

イオンカードとWAONカード

節約・副業・お得

2023/7/31

『WAON POINT』と『WAONポイント』の違い・貯め方と使い方の違い

WAON POINT WAONポイント イオン経済圏に足を踏み入れたときに、最初は誰もが思うのではないでしょうか。 実際に私は混合していました。しかし、2つのポイントは別物です。 WAONの疑問 POINTとポイントの違い 貯め方 使い方 まずは簡単に説明します。 ポイントWAON POINTWAONポイント特性加盟店などで使えるポイント電子マネーの引換ポイント貯め方イオンカードの使用・カード提示・電子マネーWAONの使用電子マネーWAONを使用する使い方加盟店で使う・他のポイントへ交換・電子マネ―として ...

節約・副業・お得

2023/7/31

おすすめ『自動車保険の一括見積もりインズウェブ』メリット・デメリットは?安くなるの?

自動車保険の更新が近くなったので、『自動車保険の一括見積もり』を試してみました。 私が利用した一括見積もりでは、利用者は平均で35,000円以上安くなっていると記載されていましたが、以下の不安もありました。 一括見積もりの不安 本当に安くなるの? 営業がしつこくない? しかし、杞憂に終わりました。 一括見積もりを利用して良かったと言えます。 今のところ、各社から見積もりのメールが送られてきただけ。営業電話などもありません。 利用したのはこちら『インズウェブ』になります。 一番安い自動車保険がわかる! この ...

楽天カード

株式・FX・暗号資産

2023/7/31

楽天証券『カードと楽天キャッシュ決済の投信積立』新NISA枠がポイント還元対象に

楽天証券の楽天カード決済による投信積立のポイント取得率が変更となりました。 カードの種類改定後改定前楽天カード0.50%0.2%楽天ゴールドカード0.75%0.2%楽天プレミアムカード1.00%0.2% 楽天キャッシュによる積立は毎月5万円まで。還元率は0.5%となっています。   投信積立でポイントを獲得するには楽天カードが必要 カード決済 楽天キャッシュ決済 2つの方法で積立が可能ですが、ポイントを得るには楽天カードが必要です。 楽天キャッシュは楽天カードでチャージすることでポイントが得られます。 楽 ...

ユニクロのウルトラストレッチドライEXジョガーパンツのとウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ

ユニクロ・GU・無印

2023/9/20

ユニクロ『ウルトラストレッチドライEXジョガーパンツ』アクティブジョガーパンツとの違い

ユニクロで販売されている『ウルトラストレッチドライEXジョガーパンツ』を購入しました。 以前に『ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ』をレビューしたので比較していきたい思います。 この記事は両製品の比較。主に『ウルトラストレッチドライEXジョガーパンツ』に焦点を当てます。『ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ』が気になる方は下記の記事をご覧ください。 共通点 ジョガーパンツであること ストレッチが効く サイズ感 基本的なデザイン 素材 価格 まず、製品名にあるようにどちらもジョガーパンツです。 ...

サイゼリヤのピザの種類

サイゼリヤ

2024/10/13

『サイゼリヤのピザを全部食べてみた』ピザメニューのおすすめは?サイズや値段は?

サイゼリヤのピザについて サイゼリヤのピザは美味しいの? おすすめのピザはどれ? 生地の感じは? 大きさはどれくらい? サイゼリヤのピザを全種類食べ比べてみました! この記事では、各ピザの感想と個人的なランキングを紹介します。また、サイゼリヤのピザを初めて試す方にも、どんな特徴があるのか分かりやすくお伝えします。 サイゼリヤのピザの大きさや特徴 サイゼリヤのピザは、手軽に楽しめる価格ながら、しっかりとした満足感を得られるメニューです。独自の生地やチーズの量など、他のファミリーレストランとは一味違う特徴を持 ...

エネループとエボルタのラインナップ

買ってよかったもの

2024/10/9

『パナソニックの充電池がエネループに統合』新型・旧型のスペック比較!何が違う?

充電して繰り返し使える充電池と言えば、パナソニックの エネループ 充電式エボルタ になります。 そのエネループと充電式エボルタですが、2023年4月下旬にラインナップが変わっています。 そのエネループのラインナップも変更しています。 エネループも現行モデルは在庫限りとなります。 4月下旬からの変更点を簡単にまとめます。 充電池タイプ新現行エネループpro単3〇〇エネループpro単4〇〇エネループ単1〇―エネループ単2〇―エネループ単3〇〇エネループ単4〇〇エネループ ライト単3〇―エネループ ライト単4〇 ...

TポイントカードとWAON POINTカード。ウエルシアグループで両方のポイントが貯まる

節約・副業・お得

2023/7/31

『ウエルシアアプリでWAONPOINTが貯まる・使える』Tポイントと一緒に管理できます

ウエルシアでWAON POINTが貯まるようになりました。ウエルシアは『ウエル活』のTポイントが有名ですが、Tポイントと同時にWAON POINTが貯められます。 デメリットは無いので、両方貯めましょう。(強いて言えば手間でしょうか) WAON POINTの扱いに伴い、ウエルシアアプリでWAON POINTカードが管理できるようになりました。アプリがリニューアルされたばかりで改善希望はありますが、物理カードを持ち歩くよりは楽です。 スマホに登録すればレジで物理カードを出す必要が無いので登録しておきましょう ...

Amazonのクレジットカード

節約・副業・お得

2023/7/31

入会費・年会費無料【Amazonマスターカード】還元率は?メリット・デメリットは?

Amazonカードについて 入会費と年会費はいくら? カードの種類と還元率は? メリット・デメリットは? ETCカードは有るの? 家族カードは? 所有する価値はあるの? 先日、Amazonマスターカードが更新され、旧クラシックカードから『Amazon Prime Mastercard』へ自動的に変更されました。 まず、Amazonのクレジットカードは2種類あります。 Amazon Prime Mastercard Amazon Mastercard 一般会員はAmazon Mastercardになります。 ...

TポイントとWAONポイントが同時に貯まるウエルシアメンバーズカード

節約・副業・お得

2023/7/31

ウエルシアでTポイントとWAON POINTが貯まるウエルシアメンバーズカードを取得

ウエルシアグループでの買い物はTポイントが貯まります。毎月20日はTポイントでのお買い物が1.5倍になることでも有名ですね。 そんなウエルシアグループで、現在はTポイントに加えてWAON POINTが同時に貯まるサービスを提供しています。   ウエルシアでTポイントとWAONPOINTが同時に貯まる このサービスの優れている点は Tポイント・WAON POINTが同時に貯まる ウエルシアグループが対象 支払い方法は何でもよい 月曜はWAON POINTも2倍になる 還元率の高い支払い方法を選択することが可 ...

ブログ運営

2023/10/9

『特化ブログVS雑記ブログ』雑記ブログのメリット・デメリットと稼げない理由

特化ブログと雑記ブログはどちらが良いの? それぞれのメリット・デメリットは? これらの疑問にお答えします。 なお、当ブログは雑記ブログです。そのため、雑記ブログに主軸を当てて解説します。 特化ブログは逆になります。 メリット 誰にでもできる デメリット 稼ぎづらい これだけです。 と思われるかもしれませんが端的にメリット・デメリットを挙げるとこのようになります。 そして、雑記ブログが稼ぎにくい理由がこちら。 稼ぎにくい理由 収益記事を生みづらい アドセンス審査に通りづらい アフィリエイトが制約しづらい ア ...

資産・運営情報

2023/7/31

2023年3月【資産・運営状況】前進しているのに崖っぷちとはこれ如何に

2023年の4月になりました。私がセミリタイアを始めたのが2021年4月1日です。セミリタイア生活の3年目に突入しました。 https://twitter.com/munezo_life2/status/1641992614579945472 そんなセミリタイア生活だけど、崖っぷちに立たされています。と言うよりは崖にしがみついている状態。 資産の減少が止まらない。現在の私は、収入がブログ収益のみです。収益は微々たるもの。今はブログに注力してブログで生活費を賄うことを目標に活動しています。 要は貯金を切り崩 ...

イオンカードミニオンズとイオンカードの案内

節約・副業・お得

2023/8/31

イオンカードを即日発行してみた『最短5分!即時発行!』は本当!ただし仮カードです。

イオンカード(ミニオンズ)を申し込みました。イオンカードと言えば『最短5分!即時発行!』がアピールされています。実際にどうなのか?という話です。 イオンカードには2種類の申し込み方法があります。 即日発行 通常発行 私は後者の通常発行を選択しましたが、 とりあえず、この記事は ということを伝える記事です。 クレジットカードの発行は申し込みが面倒な上、審査が長いですよね。その点、イオンカードはすぐに審査結果が出ます。申込みも簡単です。イオンカードが気になっている方は是非お申し込みください。すぐに結果が出ます ...

子供用PASMO。小学校6年生までが使用できる。電車賃が大人の半額となっている

グルメ・旅行

2023/5/4

『小児用PASMOで都内へ』小児用の作り方と作れる場所。子供用Suicaでない理由

先日、小学生の子供を連れて東京へ遊びに行きました。東京までの移動手段は電車です。さらに都内で電車移動を繰り返す予定でした。 さすがに乗り継ぐたびに切符購入は面倒なので、出発前にこども用Suicaを作ろうと考えました。(私はモバイルSuica) 電車に乗るためのICカードと言えば真っ先に思い浮かぶのがSuicaです。しかし、こども用Suicaはみどりの窓口で発行となっています。みどりの窓口はある程度大きな駅でないとありません。 田舎住まいで発行することができないと分かり困りました。 そこで思ったのが、 結論 ...

買ってよかったもの

2024/10/9

『那須川天心のデビュー戦が見たい』ボクシングを見るならAmazonプライムビデオで

那須川天心選手のプロボクシングデビュー戦をAmazonプライムビデオで視聴できます。 キックボクシング42戦無敗の成績でプロボクシングに転向した那須川選手のデビュー戦が4月8日に行われます。そのデビュー戦がAmazonプライムビデオで中継されるようです。 AmazonプライムビデオはAmazonプライム会員になることで視聴可能。 月額プラン年間プラン500円(税込)4,900円(税込)※プライム会員の会費 ※月額より年間1,100円お得です。 那須川選手のデビュー戦が目当てなら、30日の無料体験がデビュー ...

東武鉄道の特急車両りょうもう号

グルメ・旅行

2023/4/20

『東武鉄道の特急券をチケットレスで購入してみた』並ばず買える特急券で旅が便利に

私は北関東の田舎に住んでいます。たまに東京に遊びに行くのですが、そのときは東武鉄道を利用します。さすがに各駅停車の鈍行ではキツイので特急に乗ります。 https://twitter.com/munezo_life2/status/1639106034387275776 特急に乗るには座席指定の特急券が必要です。以前までは駅の切符売り場で買っていましたが、現在はチケットレスサービスを利用しています。 チケットレスサービスを利用すればスマホで特急券の購入可能。このサービスが便利なので、こうしてブログ記事にする ...