2022年の10月が終了。『資産とブログの運営状況』を確認したい。
いつものように代り映えの無い報告です。

項目 | 現金 | 証券口座 | 電子マネー | イデコ・他 | 総資産 |
資産残高 | 29,457,597 | 15,025,731 | 125,370 | 4,344,899 | 48,953,597 |
総資産は48,953,597円。一時的に49,100,000円を超えたが、クレカの支払いや株価の関係で49,000,000円を割ってしまった。ちなみに記事を書いてる現在(11月1日)は49,000,000円まで回復している。
日付 | 訪問者数 | PV数 | 投稿記事数 | 総記事数 |
---|---|---|---|---|
2022年2月 | 不明 | 不明 | 13 | 22 |
2022年3月 | 不明 | 不明 | 14 | 36 |
2022年4月 | 95 | 349 | 17 | 53 |
2022年5月 | 246 | 724 | 11 | 64 |
2022年6月 | 1,614 | 4,551 | 18 | 82 |
2022年7月 | 2,827 | 5,876 | 10 | 92 |
2022年8月 | 3,003 | 5,965 | 12 | 104 |
2022年9月 | 2,480 | 4,773 | 14 | 118 |
2022年10月 | 3,207 | 6,135 | 15 | 133 |
PVは過去最高の6,000越えになりました。訪問者様には感謝しています。何とかして、年内には10,000PVを達成したいと考えています。
10月に読まれた記事
10,000PVに向けて、10月に読まれた記事を振り返りたい。
相変わらずユニクロ頼りになっています。

1位 ヒートテックVSスタイルヒート
この記事のおかげで6,000PVを達成できた。
エアリズムVSスタイルドライが完全に季節外れになってしまい、その代わりとして作成した記事だ。
そして目論見通りにPVに貢献してくれている。これから寒くなっていくので、さらなる活躍が期待できる。しばらくはこの記事が1位に君臨するだろうと思っています。
ユニクロVS無印良品も作成予定。

ちなみに、ツイートした通り全く収益にはならない記事。それでもPVが増えるのは嬉しい。これからもPV集めに頑張ってほしい。
-
【ヒートテックVSスタイルヒート】ユニクロ・GUの秋冬インナー比較!違い、価格、着心地は?
続きを見る
2位 ミニマリストは病気?ミニマリズムに魅入られた男
当ブログで1番ポテンシャルを秘めている記事。
ミニマリストに関しては検索する人が非常に多い。そのため、上位表示されることで多くの検索流入が見込めるのがこの記事だ。実は複数のキーワードで10位前後に入っている。3位くらいまで上がれば1,0000PVなんて余裕で超えるだろう。
だが、それにはミニマリスト関連の記事を増やさねばならない。ミニマリストブログではないから、ミニマリスト系の記事ばかり投下できない。ゆえに、じっくりと育てていきたい。
ミニマリスト関連も収益は生みません。PV集めの記事です。

-
ミニマリストは病気?ミニマリズムに魅入られた男の末路は?悲惨な人生が待っているのか?
続きを見る
3位 独身セミリタイアに必要なのは覚悟である
セミリタイア系の記事で唯一のランクイン。
セミリタイア系の記事はネタ切れ感があるんだけど、何とか絞り出して書いた記事だ。以外にウケがよくて3位に入った。
3位に入ったのは本当に以外だった。恐らくは、独身の文字が効いたのかと考えている。

カテゴリーに『独身』を作ろうかと考えています。
自分の強みは、独身でセミリタイアを達成したことだ。この部分をフル活用しようかと考えている。それに、独身の私が家族持ちのことを語っても説得力がないし、ターゲットを独身に全振りしようかと迷っています。
-
【40代独身男性がセミリタイアを達成できた理由】無能に必要なことは覚悟である
続きを見る
4位 【ボクサーパンツ比較】エアリズムVSドライ
この記事に関して言うことはない。本当によく集客してくれる。
1位になる記事ではないけど、安定性を考えたらNo,1かもしれない。定期的にリライトして検索上位をキープしたい。
-
ユニクロ・GU【エアリズムVSスタイルドライ】ボクサーパンツの比較と違い!使用感レビュー
続きを見る
5位 三井住友(NL)カードがパワーアップ
三井住友(NL)カードは当ブログ一押しのクレジットカードです。
コンビニを始めとするチェーン店で5%還元。SBI証券のカード積立で0.5%還元。(ゴールドなら1%)サブカードとしても優秀です。
年会費は無料なので、是非とも取得してほしい。

-
三井住友NL(ナンバーレスカード)がパワーアップ!5%還元対象店舗の拡大でよりお得に
続きを見る
セミリタイアブログらしく投資関連を充実させたい
セミリタイアには資金が必須。と言うことで、10月の下旬は投資関連の記事を連投した。
超初心者向けの記事なので、すでにセミリタイアへ向けて資産形成中の方には物足りない記事だと思う。だけど、これから資産形成を始める方もいるし、ブログのコンテンツ作りのために基本情報が必要なのです。
申し訳ありませんが、どうかお付き合いください。

11月からは、資関連の記事と雑記の記事を交えて投稿していきます。
グルメ記事と独身記事について
『独身セミリタイアに必要なのは覚悟である』の項でも触れたけど、独身カテゴリーを作りたいと思っている。
独身でも人生を楽しみたいものです。

当ブログは『セミリタイア+〇〇』で検索したら、どんなキーワードでも10位以内に入るよう名ブログを目指している。
しかし、前から言っているが、セミリタイア関係は検索回数が少ない。そこで、独身カテゴリーの出番だ。『独身+○○』で検索したら、当ブログの記事が10位内に入るように仕向けていきたい。
さらに、グルメ系の記事も書きたい

グルメ系の記事は競合が弱い。記事を書けば上位表示されてPV集めに貢献してくれそうな気がする。
ただ、上記で挙げた投資関連の記事もある。この辺りはゆっくりとやっていくしかない。
自分が例外になれると信じて突き進む
当ブログはPV4,000~6,000を5か月間も彷徨っています。以前の報告で触れたけど、ブログで成功する人は10,000PVくらいはすぐに超える。
食べていくには、300,000PVくらいは必要だから、その30分の1程度はすぐに到達するわけだ。私はPV4,000~6,000程度で手こずっている。すでに、成功者の道からは外れてしまっている。
撤退するなら早い方が良いが諦めきれない。こうなったら馬鹿になって記事を書き続ける。
自分が例外的な存在になれると信じて突き進むしかない。
