山岡家で食券を購入するための決済手段を紹介します。
山岡家で使用できる決済手段は
- 現金
- クレジット払い
- 電子マネー
- QRコード決済
この4点になります。

各支払い方法の詳細になります。
クレジット
- VISA
- マスター
- JCB
- アメックス
- ダイナース
- ディスカバー
主要の国際ブランドはすべて使用可能。また、タッチ決済も可能となっています。
電子マネー
- 交通系
- 楽天Edy
- WAON
- nanaco
- iD
- クイックペイ
交通系はスイカやパスモを始めとする多くの電子マネーが使用できます。
モバイル(QRコード決済)
- PayPay
- auペイ
- d払い
楽天ペイが使えません。

これだけ対応していればキャッシュレスで払えますね。
その他にも『サービス券』、『株主優待券』これらで支払うことも可能です。
(支払うは適切ではないかもしれませんが紹介させていただきます。)
注意点として、キャッシュレスに対応していない店舗もあります。現金払いしかできない店舗もあるので注意しましょう。
山岡家はキャッシュレス対応していない店があります。

冒頭でお伝えした通り、山岡家はキャッシュレスに対応していない店舗もあります。

こちらで確認ができます。⇒山岡家店舗検索。
記事を書いている現在。172店舗中98店舗がキャッシュレスに対応しているようです。
キャッシュレス券売機
企業情報によると2024年度中にキャッシュレス券売機を全店に導入予定となっています。
私は初めて入った店舗でキャッシュレス対応しておらず困った経験があります。

財布を持たずに出かけたのですが、券売機が現金のみで焦りました。スマホスタンドに現金を入れておいたので乗り切ることができました。
画像のように、スマホスタンドに現金を入れておくとキャッシュレス化が捗りますよ。
電子マネーについて(交通系の電子マネーは何が使える)

電子マネー
- 交通系
- 楽天Edy
- WAON
- nanaco
- iD
- クリックペイ
シェアの高い電子マネーは一通り使用できます。
交通系の電子マネーですが
- スイカ
- パスモ
- Kitaca
- tolca
- manaca
- ICOCA
- SUGOCA
- nimoca
- はやかけん
これらが使用できるようです。
ペイペイなどのQRコード決済もできます

モバイル(QRコード決済)
- PayPay
- auペイ
- d払い
楽天ペイが使えません。
QRコード決済は、スマホ画面のQRコードをかざします。スキャンして金額を打ち込むタイプではありません。

楽天ペイが使えないのが残念です。
キャッシュレス決済の導入時は『d払い』はできませんでした。のちに対応となったので、『楽天ペイ』も期待したいですね。
使用できるクレジットカードは?

クレジット
- VISA
- マスター
- JCB
- アメックス
- ダイナース
- ディスカバー
主要の国際ブランドはすべて使用可能。また、タッチ決済も可能となっています。
5大国際ブランドに加え、ディスカバーというアメリカ発祥の国際ブランドのクレジットカードが使用できます。
『VISAタッチ』などのタッチ決済が可能。カードを出さなくてもアップルペイなどに入れておけば決済が可能。
私はクレジット払いの場合はVISAタッチで支払います。

タッチ決済が一番楽な決済方法ですね。
サービス券による支払い

サービス券は決済方法とは違いますが、ラーメンや餃子が食べられるので紹介させていただきます。
山岡家ではラーメンを1杯頼むと、サービス券が1枚もらえます。
貯めた枚数により交換できる商品が変わります
- 5枚:餃子
- 10枚:ラーメン
- 13枚:つけ麺・プレミアム豚骨
- 50枚:オリジナルTシャツ
サービス券とこれらを交換できます。
こちらで詳しく解説しています。
-
-
山岡家『サービス券の使い方と数え方』大盛りはできるの?JAFとの併用は?
山岡家のサービス券の使い方が分からない 他のサービスと併用できるの? トッピングや大盛りにできる? 一番お得な使い方は? サービス券が足りない サービス券が余ってしまった そんな質問にお答えする記事で ...
続きを見る
株主優待券による支払い

山岡家には株主優待券が存在します。こちらもある意味支払い方法です。
株主優待券1枚につき、好きなラーメン1杯と交換できます。
一番高いラーメンでもOKです。

こちらで詳しく解説しています。
-
-
『山岡家株主優待券の使い方』いつもらえる?お得な使い方は?セットメニューで使えるの?
どうやって手に入れるの? いつもらえるの どうやって使うの? お得な使い方は? セットメニューや大盛りは? 他のサービスと一緒に使えるの? トッピングできるの? まず、手に入れるには山岡家の株主になる ...
続きを見る
山岡家の支払い方法まとめ
- 現金
- クレジット払い
- 電子マネー
- QRコード決済
山岡家ではこれらの決済手段で食券を購入すことができる。

現金のみの店舗も存在するので注意しましょう。
使用できるキャッシュレス決済は以下の通り。
クレジット
- VISA
- マスター
- JCB
- アメックス
- ダイナース
- ディスカバー
主要の国際ブランドはすべて使用可能。また、タッチ決済も可能となっています。
電子マネー
- 交通系
- 楽天Edy
- WAON
- nanaco
- iD
- クイックペイ
交通系はスイカやパスモを始めとする多くの電位マネーが使用できます。
モバイル(QRコード決済)
- PayPay
- auペイ
- d払い
楽天ペイが使えません。
その他の手段として
- サービス券
- 株主優待券
これらでもラーメンを食べることもできます。
全店キャッシュレス対応と楽天ペイの導入に期待したいですね。

山岡家シリーズ
宗蔵ライフトップページへ⇒宗蔵ライフー週刊セミリタイア