デニーズのアプリクーポンについて
- まとめて使えるの?
- どうやって使うの?
- いつ使うの?
- 他のクーポンとの併用は?
これらの疑問をまとめた記事です。

基本的には使用ルールが書いてあり、ルールに従います。
それを前提にご説明させていただきます。
まずアプリクーポンには3種類あります。
- 単品の値引きクーポン
- 会計から値引きクーポン
- 特別クーポン
この3つがあります。
単品の値引き
注文時に使用します。
クーポンを複数使うことができます。
会計から値引き
会計時にレジで使用します。
会計から値引きのクーポンを複数使うことはできません。
特別
注文時に使用します。
『バースデーデザート』、『スペシャルデザート』などの特別メニューが対象。
基本的にクーポンは複数を使用することが可能です。
例:
- 単品値引きクーポンを複数使う
- 特別クーポンも使用する
- 会計で割引クーポンを使う
このように、一度の食事で複数のクーポンを使用することも可能す。
ただし、会計から値引きするクーポンを複数持っていても、使用できるのは1枚となります。
1枚のクーポンで1品・1会計
1部の例外を除き、『単品値引き』のクーポンは1枚で1品となります。
また、『会計から値引き』のクーポンは1会計のみ有効です。
ご家族やご友人と食事に行った際に、クーポンが一枚しかないと1品しか値引きにはなりません。また、個別会計をした場合も値引きは1会計のみになります。

スマホが数台あり、クーポンが数枚ある場合は値引きになります。
本文では実践を交えて詳しく説明します。デニーズのアプリクーポンについて知りたい方は是非ご覧ください。

(実践)1度の食事でクーポンを複数使用することができます
試しにクーポンをまとめて使ってみます。
使うのは下記のクーポンです。



クーポンを使用して2品注文。会計時に10%OFFクーポンを使用したいと思います。
注文時にクーポンを使用する

使いたいクーポンの『クーポンを使う』をタップすると利用の確認画面がでます。
『はい』を選択しましょう。

クーポン番号が表示されるのでタブレットに入力します。
※店員さんが注文を取る店舗ではクーポン番号を伝えましょう。

私はスマホ画面を見せて「これをお願いします」と言ってしまいます。

タブレットの端に『クーポン番号入力』があるのでタップします。

スマホ画面にクーポン番号を入力します。

確認画面が出るので指示に従い注文しましょう。

こちらも先ほどと同じ順で入力します。
クーポン番号を間違えたら再入力しましょう

クーポン番号を間違えると上記の画面が出ます。
番号を入力し直せば問題ありません。落ち着いて入力しましょう。
単品値引きクーポンの複数使用は可能です

料理が運ばれてきました。
クーポンを使用した
- あまおう苺のシューサンデー
- 山盛りポテトになります
今回は2品でしたが、単品値引きクーポンはいくつでも使用可能です。

会計時にクーポンを使用する

会計時にこちらを使いたいと思います。

レジでクーポンを使うを押してクーポン番号を伝えましょう。
スマホの画面を見せて、「これをお願いします」でも大丈夫です。

会計の確認

- 単品の値引きクーポン
- 会計から値引きクーポン
それぞれが適用されています。
クーポンを持っていたら、どんどん使ってしまいましょう。

(実践)特別クーポンを複数枚使うことも可能
料理がまとめて写っている画像が無かったのでツイートになってしまいますが、上記のツイートは同日です。
- スペシャルデザートクーポン
- 山盛りポテト100円クーポン
これらの特別クーポンを使用しています。
会計時にJAFの優待(5%OFF)も使用しました。

このように、特別クーポンを複数使用することも可能です。さらに、『単品値引き』のクーポンを使用することも勿論できます。
会計時のクーポンは併用できません

基本的に会計から値引きのクーポンはまとめて使用はできません。
- ○○○円引き
- ○○%OFF
これらを併用することはできない。
お得な方を選びましょう。
JAFの優待と併用はできるのか

また、デニーズの値引きクーポンとしてJAFの優待などがあります。これも併用は不可となっています。
ただし、あくまで『会計から値引き』のクーポンと併用できないだけです。注文時に使用する『単品値引き』のクーポンとは併用が可能です。
例:可能
- アプリクーポンで料理を値引きする
- 会計時にJAFの優待を使用する
これは可能となっています。
タブレット注文ならバレなさそうだけど

一部の例外を除いて、クーポン1枚で1品の値引きです。

タブレット注文ならバレないのでは?
『値引きクーポン』を使用した金額で複数を注文してもバレないのでは?と思われるかもしれません。
この件について店員さんに尋ねたところ、複数の注文が入った場合はスマホの画面(クーポン)を確認させてもうらうと返答がありました。要するに、注文分のクーポンが存在するか確認するということですね。
実際に店員さんがそこまで対応するのかは分かりません。ただ、デニーズ側は1枚のクーポンで1品とルール付けをしています。バレるバレないの問題ではなく、モラルを持って利用させていただきましょう。
ご利用上の注意を読むのが一番

簡単に使い方やルールを述べてきましたが、『ご利用上の注意』を読んでいただくのが一番です。
- 有効期限
- 利用可能店舗
- 利用方法
- 詳細について
これらが記載されています。
使い始めの頃は「?」となることが書いてあることもありますが、クーポンを使っているうちに理解できるようになりますよ。
デニーズのアプリクーポンは会員ランクが上がるほどお得になる

デニーズには会員ランクが存在します。ステージと呼ばれていますが、そのステージが上がると獲得できるクーポンも増えていきます。
こういったランクは他の飲食店も採用していますが、最高ランクが現実的ではないことが多い。それに対してデニーズはかなり現実的な金額で最高ランクに到達します。
(税込70,000円以下)

少しずつ貯めれば到達するので頑張りましょう。
-
-
【デニーズアプリ】誕生日やキッズバースデーにバースデークーポンなどがもらえます。
さらに、会員ステージが上がれば下記のクーポンも配信される。 クーポンの内容を写真付きで交えて記事にしています。 などが知りたい方は是非ご覧ください。 【アプリ会員特典】 ...
続きを見る
デニーズのアプリクーポンのまとめ

デニーズのアプリクーポンは主に3種類
- 単品の値引きクーポン
- 会計から値引きクーポン
- 特別クーポン

1度の食事でクーポンは何枚でも使用できる
- ただし、会計に関するクーポンは1枚しか使用できない
- 例外を除いて1枚のクーポンで1品割引となる
使用ルールを守って楽しく食事をしましょう。

デニーズ関連
ここまでご覧いただきありがとうございました。
その他、食レポしています ⇒ グルメ・旅行
宗蔵ライフトップページへ⇒宗蔵ライフー週刊セミリタイア
著者について
高卒で工員として働き続けてセミリタイア達成⇒独自の視点でセミリタイア論について語っています。エリートでなくてもセミリタイアは可能と発信していきます。