ミスドでおかわり
- おかわりができるメニューは?
- どこでもらうの?
- もらい方は?
- 何杯でもいいの?
これらの疑問にお答えします。

以下、おかわりできるメニューです。
- ブレンドコーヒー
- カフェオレ
- ロイヤルミルクティー
この3品になります。すべてホットドリンクです。
以下、おかわりの簡単なルールです。

- おかわりはレジでもらう
- 飲み終えたカップに注いでもらう
- 基本的に何杯でもよい
- イートイン(店内飲食)のみ
これが基本的なルールです。
メニューの写真になります。

ブレンドコーヒー。
個人的にはドーナツに一番合う。お勧めです。

カフェオレ。
コーヒーに甘いミルクがたっぷり入っています。苦すぎず、甘すぎずで飲みやすいですよ。

ロイヤルミルクティ。
コーヒー類が苦手な方にお勧め。後味がよいです。
本文ではもう少し詳しく解説します。興味がある方は是非ご覧ください。
コーヒーなどのおかわりのもらい方(頼み方)

カウンターでおかわりをもらえる
基本的にはレジでもらいます。
どこの店舗にもレジ(お渡しカウンター)に上記のような『おかわりはお気軽にお申し付けください。』といった表示があります。
ミスドの店員さんは接客が丁寧ですからね。笑顔でおかわりを注いでくれますよ。
おかわりをもらう手順
おかわりをもらう手順になります。
- おかわりOKなドリンクを注文する
- 飲み終える
- レジにカップを持っていく
- 注いでくれます
簡単ですね。
注意点として、同じカップを使用します。返却して新しいカップをもらうのではないので注意してください。
※飲み終えてカップを持っていけば察してくれます。

店員さんがレジにいる場合は、何も言わなくても「おかわりですね」的なことを言ってくれて注いでくれます。お礼を言って美味しくいただきましょう。
レジにいない場合は呼べばOKです。
※カップの色が違う
ちなみに、商品名すら言わなくても大丈夫です。店員さんはカップの色で見分けますから。何も言わなくても対象商品を注いでくれます。
黙ってても大丈夫ですけど、「ありがとうございます」くらいは言いたいですね。
おかわりの注意点とコツ
『注意点とコツ』は大げさかもしれませんが、アドバイスがあります。
実はおかわりがもらえない。もらいづらいときがあります。
- レジが途切れない
- 商品切れ
こんなこともあります。
レジが途切れずおかわりがもらえない場合も
ミスドって、混む時間はメチャクチャ混みますよね。
おかわりはレジでもらいます。レジが途切れないともらいづらい。
混んでいる時間帯でレジが途切れたら、飲み終えてなくてももらいに行きましょう。飲み終わってからもらいに行こうとしたら、全然レジが途切れないなんてことがありますから。

完全に飲み終えてなくてもおかわりはもらえます。
おかわり優先
店舗にもよるかもしれませんが、私が見る限りは会計よりおかわりが優先です。
要するに、レジ横から割り込んでもらうことは可能です。実際にやっている猛者はいます。私には無理ですけど、強引にもらうことは可能なようです。
商品切れでおかわりがもらえない
これは言葉の通りです。
商品が切れていたらもらえません。一度だけ経験があります。もらいに行ったら商品切れでした。もちろん、商品が切れたらすぐに作るので少し待てばもらえます。
ミスドでおかわりができるメニュー
ブレンドコーヒーの価格とカロリー

モカブレンドのコーヒーです。
コーヒーの苦みがドーナツとよく合う。カロリーが低いところも良い。
一番のお勧めです。

カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
7kcal | 0.4g | 0.0g | 1.2g | 0.0g |
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
9kcal | 0.4g | 0.0g | 1.5g | 0.0g |
- 店内:275円(税込)
- 持ち帰り:270円(税込)
おかわりは店内のみです。
カフェオレの価格とカロリー

コーヒーに甘いミルクを加えたカフェオレ。
コーヒーの苦みが一切感じられず飲みやすい。お子様でも飲めるでしょう。

コーヒーの苦みが苦手な方はこちら。
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
66kcal | 1.7g | 2.9g | 8.1g | 0.1g |
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
82kcal | 2.1g | 3.6g | 10.2g | 0.1g |
- 店内:308(税込)
- 持ち帰り:302(税込)
おかわりは店内のみです。
ロイヤルミルクティーの価格とカロリー

後味が良いロイヤルミルクティ。
カフェオレ同様に苦味は一切感じられない。個人的に上品に感じます。

コーヒー類が苦手な方はこちら。
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
64kcal | 1.6g | 3.0g | 7.6g | 0.1g |
カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
80kcal | 2.0g | 3.8g | 9.6g | 0.1g |
- 店内:308円(税込)
- 持ち帰り:302円(税込)
おかわりは店内のみです。
午後のティータイムのお勧めのドーナツ
おかわり自由のドリンクを片手にゆっくりと過ごしたい。
そんなときにお勧めのドーナツを紹介します。基本的には好きなドーナツが一番です。参考程度に軽く読んでください。

- フレンチクルーラー
- エンゼルフレンチ
- ストロベリーフレンチ
これらのフレンチクルーラー類はカロリーが低い。
おやつにピッタリでしょう。汁そばも低カロリーです。上記の画像は食べ過ぎですけど。
-
-
ミスド『エンゼルフレンチの兄弟』フレンチクルーラー3種の中身とチョコは何?
みんな大好き?『エンゼルフレンチ』 そのエンゼルフレンチはミスドのメニューの中では『フレンチクルーラー』というカテゴリーとなっています。 フレンチクルーラーの種類は3つ。(限定販売は除く) フレンチク ...
続きを見る

- エンゼルクリーム
- カスタードクリーム
この2点も比較的に低カロリーです。
クリームの甘味がコーヒーによく合います。クリームが詰まっているので満足感も高い。
-
-
ミスド『エンゼルクリーム・カスタードクリーム』の違い。カロリーは?おすすめはどっち?
ミスドの人気商品であるエンゼルクリーム。 その陰に隠れている兄弟的な商品のカスタードクリームを食べ比べてみました。 違いはこれだけです。 軽く食べられるのがエンゼルクリーム。満足感があるのがカスタード ...
続きを見る
おかわりは何杯まで?決まりは有るの?

おかわりの回数に上限はない
最後に、おかわりについての疑問。

おかわりは自由。本当に何杯でもいいの?
こう思いませんか?
ミスタードーナツ公式に質問してみました。以下、公式への質問です。
『ドリンクメニューのおかわりについて。 ブレンドコーヒー、カフェオレ、ロイヤルミルクティーはおかわり自由とあります。 ルール上は回数に制限はないのでしょうか。 常識的な範囲でモラルに沿った行動をするというのを前提として、あくまでルールを知りたいです。よろしくお願いします。』
このような質問をしてみました。
回答の原文を乗せることはできませんが、おかわりに上限はないという回答でした。
おかわり自由は本当に自由です。

自由は何でもありではない
ただ、上限はないと言っても、常識的な範囲でモラルある行動をしたいですね。
ミスドのおかわりの頼み方まとめ
- ブレンドコーヒー
- カフェオレ
- ロイヤルミルクティー
この3品がおかわりできる。
おかわりのもらい方は
- おかわりはレジでもらう
- 飲み終えたカップに注いでもらう
- 基本的に何杯でもよい
- イートイン(店内飲食)のみ
これが基本的なルールです。

おかわり自由は嬉しいサービスです。
ドーナツと一緒に、美味しいドリンクをいただきましょう。

ミスドシリーズ
宗蔵ライフトップページへ⇒宗蔵ライフー週刊セミリタイア