雪見だいふく『コクのショコラ』を食べました。写真を交えてレビューします。
この記事はセミリタイアした中年男が書いています。
オシャレな写真は出てきません。

- 写真を加工する
- 表面を拭いて艶を出す
- 何かを塗って光沢を出す
などは一切していません。

無加工の『商品そのもの』を見ることができます。
綺麗な写真は『雪見だいふく公式』やインスタでご覧になってください。

普通の雪見だいふくとの比較。
中のチョコアイスだけではなく、アイスを包む皮もチョコとなっています。

『コクのショコラ濃厚仕立て』
名前にコクとありますが、濃厚なチョコアイスではありません。それが率直な感想。
しかし、ぷにぷに食感のチョコアイスで非常に美味しい。

個人的には通常の雪見だいふくより好きです。

カロリーは1個あたり77kcal。1包み食べても154kclと低めです。
全国販売されており、コンビニ、スーパー、ドラッグストアなどで販売されています。
まとめ買いになってしまいますがネットでも販売されています。
雪見だいふく『コクのショコラ』は美味しいチョコアイスの大福です

パッケージはショコラをイメージしたチョコ色です。
暗いのになぜか暖かい感じがしますね。

開封するといつものように雪見うさぎが出迎えてくれます。
Twitterで我慢と言いましたが、個人的に一番好きです。

開けるとチョコレート色の大福が2つ。


冒頭でも言いましたが、決して濃厚ではないです。
しかし、もちもちのチョコアイスが美味しいです。

通常の雪見だいふくが苦手な方にもオススメできる味です。
別味の雪見だいふくと比べてみた

こちらは
- 厚もち仕立て
- コクのショコラ
の比較。

厚もち仕立ては冬季限定。おもちの皮が厚いです。

割ってみるとこんな感じ。
バニラとチョコの対比が良い感じです。


次は『ハートのいちご』との比較。
『ハートのいちご』は裏面がハートの形をしています。ピンクの外観と相まって可愛いらしい雪見だいふくです。


バニラ、チョコ、ストロベリーとどれも美味しい。
個人的にはコクのショコラを推します。

-
-
雪見だいふく『ハートのいちご』を食す。コンビニ、スーパーなどで販売されています
雪見だいふく『ハートのいちご』を食べたので写真を交えてレビューします。 まず初めに、この記事はセミリタイアしたオッサンが書いています。 写真を加工する 表面を拭いてキレイに見せる 霧を吹いて艶を出す ...
続きを見る
余談:ショコラ=チョコらしい

『チョコレート=ショコラ』らしいですね。
知らなかったです。チョコレートを使ったお菓子のことかと思ってました(汗)
それぞれの綴りは
- チョコレート:chocolate
- ショコラ:chocolat
英語のチョコレートをフランス語読みしたのがショコラらしいです。
しかし、使い分けとして原材料をチョコレート。加工したお菓子などをショコラと呼ぶことが多いようです。
だから私はショコラのことをお菓子と思っていました。


間違ってはいないけど、本来の意味は同じなんだね。
雪見だいふくコクのショコラのまとめ

最後に製品を紹介します。
濃厚仕立てのチョコレートアイスと、弾力のある食感のおもちが美味しい雪見だいふくです。
ロッテ公式より

濃厚仕立てと紹介されているが、決して濃厚ではない。
けど、それがいいんです。
※素朴なチョコアイスがおもちに包まれている。これが美味しいんです。

※完全に個人の感想です。
内容量:47ml×2個
販売:全国
コンビニ、スーパー、ドラッグストアなどで在庫を確認済み。
栄養成分 | カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|---|
※1個当たり | 77kcal | 0.9g | 2.1g | 13.6g | 0.053g |

雪見だいふくシリーズはカロリーが低い。手が出しやすくてオススメです。
雪見だいふく公式では期間限定などの文字は見られません。しかし、いつ販売が終わるかもわからないので、気になる方はお早めにどうぞ。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
その他、食レポしています ⇒ グルメ・旅行
宗蔵ライフトップページへ⇒宗蔵ライフー週刊セミリタイア
著者について
高卒で工員として働き続けてセミリタイア達成⇒独自の視点でセミリタイア論について語っています。エリートでなくてもセミリタイアは可能と発信していきます。