買ってよかったもの

ミニマリストなメンズ向け「キャッシュレス時代に適した小さな財布と小銭入れ」おすすめ14選!

2023年9月4日

キャッシュレス時代に合った財布を選びたい

キャッシュレス時代に合った財布を探している方や、小さい財布や小銭入れを探している方へ、おすすめのアイテムをご紹介します。

キャッシュレス決済がますます普及する中、財布選びにおいても新たな要求が生まれています。

この記事では、現代の快適なライフスタイルにフィットする財布や小銭入れを14点ご紹介します。財布選びに迷っている方や、新しいアイテムを探している方に、ぴったりの選択肢を提供できるよう努めています。

キャッシュレス派に向けたアイテムが多いです。

むねぞう
むねぞう

現金払いが多い方はご注意ください。

ミニマリストなメンズ向け!小さな財布と小銭入れのおすすめ14選

小さな財布と小銭入れのおすすめ14選の比較

ブランドと名称形状カード収納数お札入れ小銭入れ
アブラサス
薄い財布
2つ折り財布5枚
(2つ折り)
アブラサス
薄いマネークリップ
2つ折り財布5枚
(2つ折り)
アブラサス
小さい財布
3つ折り財布5枚
(3つ折り)
DONBOLSO
ミニ財布
3つ折り財布7枚
(3つ折り)
DomTeporna
小さい財布
3つ折り財布3枚
(3つ折り)
drip
PRESSo
3つ折り財布6枚
(3つ折り)
SECRID
SLMWALLET
3つ折り財布6~12枚
(3つ折り)
SECRID
MINIWALLET
3つ折り財布6~12枚
(3つ折り)
アブラサス
薄い長財布
長財布6枚
(曲げずに収納)
アブラサス
小さい小銭入れ
小銭入れ
(8つ折り)
DomTeporna
キーホルダー レザー
小銭入れ
(8つ折り)
drip
CHIP
小銭入れ
DomTeporna
薄型 小銭入れ財布
カード型2~3枚
MOFT Xスマホスタンド3枚×

財布の機能をまとめてみました。

むねぞう
むねぞう
  • 財布の形状
  • カードの収納枚数
  • お札入れの有無
  • 小銭入れの有無

ライフスライルに合った財布はどれでしょうか。

自分に合った財布を選ぶことが大事

財布を選ぶうえで重要な要素は「自分に合った財布を選ぶこと」これが一番です。

私はこれまでに多くのミニ財布を手にしてきました。Youtubeなどで発信している方々、いわゆるインフルエンサーの方々が絶賛している財布を購入したことがあります。しかし、これが非常に使いにくい。そんなことが多々ありました。

その方にとって素晴らしい財布であることは間違えないでしょう。しかし、私には「合っていなかった」のです。ですから、「自分に合った財布を選ぶこと」これが非常に重要です。

ライフスタイルに合わせた財布の選び方

自由ぶた
自由ぶた

財布を選ぶ際に考慮すべき重要な要素をいくつか挙げてみました。

サイズと形状
財布のサイズは非常に重要。自分がどこに収納するかで考えましょう。収納場所に適したサイズと形状であることが大切です。

収納力
クレジットカード、紙幣、硬貨、領収書、カードキーなど、日常で使うものをすべて収納できるかどうかを確認します。小銭が頻繁に発生するのに、小銭入れのない財布を選んでしまうとストレスになります。

材質と品質
財布の材質は耐久性と外観に影響を与えます。本革、合成皮革、ナイロンなど、さまざまな素材があります。高品質な素材と縫製が、財布の寿命を延ばします。

デザインとスタイル
個人の好みに合ったデザインとスタイルを選びましょう。クラシックなレザー製からモダンなデザインまで、多様な選択肢があります。自分好みのデザインだと愛着が湧きます。

価格
予算に合った財布を選びましょう。高価な財布が必ずしも高品質を意味するわけではなく、自分に合った価格帯を見つけることが重要です。

ブランドと評判:
財布のブランドや評判を調査しましょう。信頼性のあるブランドから購入することで、品質や保証に安心感を持つことができます。また、価格帯が同じでも人気ブランドと無名ブランドではリセールバリューに差が出ます。

特別な機能:
キーホルダーやキーケースなどの機能がある財布もあります。自分のライフスタイルに合った機能を選ぶと便利です。完全キャッシュレス派の方は、選ぶアイテムによっては荷物を最小にすることができます。

これらの要素を考慮しながら、自分に合った財布を選びましょう。財布は日常の必需品であり、選び方次第で使い勝手やスタイルに大きな影響を与えるアイテムです。

どんなに他者の評価が高くても、自分に合わないとストレスになります。

むねぞう
むねぞう

「財布に自分にを合わせる」のではなく、「自分のライフスライルに合った財布」を選びましょう。

キャッシュレス時代の小さな二つ折り財布

アブラサス 薄い財布

アブラサス 薄い財布の概要

「アブラサス 薄い財布」はSUPER CLASSIS(スーパークラシック)から販売されているアブラサスシリーズの財布です。

SUPER CLASSISは財布や小銭入れだけではなく、さまざまなアイテムを販売しています。その中で、この「アブラサス 薄い財布」は1番人気の商品となっています。

薄くてコンパクトな本体に、小銭入れとカード入れはもちろん、カギを収納するスペースも完備しています。財布として必要な条件を全て兼ね備えており、同ブランドで一番人気な理由も納得のアイテムです。

収納力と薄さの両方を実現しており、カードを5枚収納しても厚さは約13mmと発表されています。

特に欠点がないので、「迷ったらコレ」と言える財布です。

むねぞう
むねぞう

基本はキャッシュレスだけど、一応、現金も持っていたい。そんな方にピッタリです。

ただ、注意点として、普通の財布とは全く使用感が違います。会計時の使いやすさは普通の財布の方が正直上でしょう。100%現金払いで頻繁に会計する方は注意が必要です。慣れるまでは不便かもしれません。

アブラサス 薄い財布のバリエーション

自由ぶた
自由ぶた

アブラサスの薄い財布には、いくつかのバリエーションがあります。

大きく分類すると以上の3点。革の質感に違いがあります。

エンボスレザーはエンボス(凹凸)加工となっており、傷が目立ちにくいのが特徴。クラシックエディションは艶加工となっており、光沢のある仕上がりとなっています。ブッテーロレザーエディションはヌメ革の頂点である「ブッテーロ」が使用されており、レザー本来の質感を楽しめます。

アブラサス 薄いマネークリップ

アブラサス 薄いマネークリップの概要

アブラサスの「薄いマネークリップ」は、その驚異的な薄さが特徴です。

この製品はわずか約6mmという薄さを誇り、紙幣10枚とカードを5枚収納してもわずか11mmという、驚異的な薄さを実現しています。この財布は金属を一切使用していないので、バッグやポケットの中で他の物を傷つける心配がない点も大きな魅力です。

アブラサスの薄いマネークリップは驚異的な薄さでどこに入れても邪魔にならない

さらに、このマネークリップのサイズは小さく、薄いため、バッグやポケットなど、どこにでも収納しやすく、邪魔になりません。

薄さと実用性を両立させた、便利なアイテムと言えます。

むねぞう
むねぞう

このマネークリップの唯一にして最大の欠点は、小銭入れがないことです。

しかし、後述する「アブラサス 小さい小銭入れ」と組み合わせることで、この欠点を補うことができます。それでも小銭が頻繁に発生する方には向いていないです。注意しましょう。

アブラサス 薄いマネークリップのバリエーション

自由ぶた
自由ぶた

アブラサスの薄いマネークリップには、バリエーション2つがあります。

革の質感に違いがあります。

通常版は艶加工が施されており、光沢があります。ブッテーロレザーエディションはヌメ革の頂点である「ブッテーロ」が使用されており、レザー本来の質感を楽しめます。

合わせて読みたい
アブラサスの薄いマネークリップ
アブラサス薄いマネークリップ使用レビュー!薄い財布との違いは?おすすめはどっち?

続きを見る

キャッシュレス時代の小さな三つ折り財布

アブラサス 小さい財布

アブラサス 小さい財布の概要

「アブラサス 小さい財布」は、ブランド内で2番目に人気のあるアイテムです。

その名の通り、小ささにこだわったデザインが特徴で、約6×9cmというサイズはクレジットカードの大きさに近いコンパクトさ。お札だけでなく硬貨も収納することができるため、日常のさまざまな支払いに対応できます。

コイン入れにフタが無いことが気になる方多いと思われますが、使用していて硬貨が落ちることはありませんでした。また、クレジットカードを最大5枚まで収納できる設計となっています。

本当に小さい財布を求める方におすすめのアイテムです。

むねぞう
むねぞう

小さながらも実用的なデザインをお求めの方に、アブラサスの小さな財布は一考の価値があります。

この財布のデメリットとして、お札が三つ折りに曲がってしまうことが挙げられます。また、カード収納部が5枚入る設計ではありますが、かなりキツイ収納スペースとなっており、余裕を持って使うことが難しいかもしれません。

それと、個人的な感想になりますが、胸ポケットに入れるには適していません。厚みがあるので違和感を感じます。

アブラサス 小さい財布のバリエーション

投資ぶた
投資ぶた

アブラサスの小さい財布には、いくつかのバリエーションがあります。

大きく分類すると以上の3点。革の質感に違いがあります。

エンボスレザーはエンボス(凹凸)加工となっており、傷が目立ちにくい。アドバンスエディションは革の表面に顔料を塗った加工となっており、上品で艶のある光沢が特徴。ブッテーロレザーエディションはヌメ革の頂点である「ブッテーロ」が使用されており、レザー本来の質感を楽しめます。

DONBOLSO ミニ財布

「DONBOLSO」はドイツのブランドでドンボルソと読みます。

「DONBOLSO ミニ財布」は、質実剛健な作りが特徴のドイツのブランドから登場したコンパクトなミニ財布です。この財布は高品質のカーフ(子牛)のプルアップレザーを使用しており、経年変化を楽しむことができる点が魅力です。

3つ折りのデザインで、サイズはわずか70mm×90mm×20mmと非常にコンパクト。

手に収まるサイズですが収納力は確か。

むねぞう
むねぞう
  • カードポケット7つ
  • お札入れ
  • コインケース
  • ICカードホルダー
  • 駐車券スロット

多くの収納スペースを兼ね備えています。カード7枚、お札8枚、小銭15枚など、しっかりと収納できる仕様となっています。

コンパクトで手に収まるサイズ感や、他のミニ財布とは異なり、カードスロットがしっかりと分かれているためカード同士が擦れないといった特徴が、多くのユーザーに評価されています。

欠点を挙げると、お札が三つ折りになってしまう事。小銭入れが小さい事。この財布は、カード入れ・お札入れとして運用し、小銭入れは緊急用と割り切った方が良いかもしれません。

DomTeporna 小さい財布

「DomTeporna」はドン テポーナと読みます。株式会社Falconer(ファルコナー)の製品です。

ファルコナーはレザー小物や雑貨の販売を行っており、「DomTeporna」はファルコナーが販売する大人向けレザーブランドとなっています。財布だけではなく、バッグはもちろんのこと、ペンケースやキーケースなどを扱っており、変わった製品だとアイコスケースや携帯用靴ベラなどを販売しています。

また、「DomTeporna」の多くの製品はイタリアンレザーを使用していますが、比較的安価な価格で販売されているのが魅力です。

「DomTeporna 小さい財布」はドンテポーナのベストセラー製品です。

むねぞう
むねぞう

コンパクトな三つ折りサイズで60mm×90mmの極小サイズとなっています。
(クレジットカードより一回り大きい程度)

コンパクトですが、収納力は確かです。

  • お札:10~15枚
  • 小銭:15~20枚
  • カード:2~3枚

小銭もしっかりと収納できます。

デメリットは紙幣が3つ折りになってしまうこと。それと、三つ折りなので、今回紹介する2つ折り財布より厚みがあることに注意です。胸ポケットに入れるには適していませんね。

drip PRESSo

「PRESSo」は、株式会社dripによって生み出された、非常にこだわり抜かれた財布です。

「キャッシュレス時代の理想の財布」をコンセプトに掲げ、機能性と品質に徹底的に拘った製品となっています。

できるだけ小さいサイズを実現し、面積はクレジットカードよりも僅かに大きい程度です。三つ折りの財布で、厚みはわずか7mm。それでいて、最大でカード6枚と紙幣4枚を収納しても厚さは1.5cm程度に収まります。

「キャッシュレス時代の理想の財布」というコンセプトをまさに実現。

むねぞう
むねぞう

キャッシュレス派にはうってつけの財布と言えます。

ただし、小銭入れが付いているものの、硬貨6枚までとされています。小銭を頻繁に使う方には向いていません。しかし、後述する小銭入れ「CHIP」を組み合わせることで、この欠点をカバーすることができます。

PRESSoは、洗練されたデザインと機能性が融合した、現代のニーズにマッチする一品です。

SECRID SLMWALLET

SECRIDはオランダ発のブランドで非常にオシャレなデザイン

SECRIDはオランダ発のブランドで財布などの小物を製造しています。

「SECRIDシリーズ」はセキュリティが非常に高い財布です。カードケース部にアルミを使用しているのが大きな特徴。スキミングからの保護機能が組み込まれており、カード情報が不正に読み取られるのを防ぎます。

この財布の最大の特徴はカードケースにあります。

むねぞう
むねぞう

カードがスライドするギミックが仕込まれており、カード類が素早く取り出せる仕組みとなっています。「カードの取り出しやすさ」この点が明らかに他の財布より優れています。

オランダのブランドということもありデザインも非常に洗練されておりオシャレです。ただ、欠点として小銭入れが付いていません。紙幣も3つ折り、4つ折りで収納します。現金決済が多い方には向いていません。

SECRID MINIWALLET

「SECRID MINIWALLET」は前述した「SECRID SLMWALLET」と基本的な構造は変わりません。カードギミックの付いたセキュリティの高い財布です。

違いは財布を閉じるボタンの有無です。

むねぞう
むねぞう

このボタンの有無で使用感がかなり変わります。「SECRID」の革は柔らかく、留め具が無いと安定しません。

しかし、使用するたびにボタンを開け閉めするのは面倒です。ですから、紙幣を頻繁に取り出す方はボタン無しの「SECRID SLMWALLET」を。あまり紙幣などを使用しない方はボタン有りの「SECRID MINIWALLET」がおすすめです。

「SECRID公式」を見てわかる通り、「SECRID」は多くのパターンが存在します。

  • カードの収納枚数
  • 革の質感
  • ボタンの有無
  • バンドの有無

自分好みの「SECRID」をお探しください。

キャッシュレス時代のコンパクトな長財布

アブラサス 薄い長財布

「アブラサス 薄い長財布」は、驚くほどの薄さを誇り、わずか5mmという圧倒的な薄さを持っています。

サイズは、1万円札よりも一回り大きい程度で、長財布ゆえにお札を折り曲げずに収納できます。

この財布は金属を一切使用していないため、バッグやポケットの中で他の物を傷つける心配がありません。また、メーカーからは紙幣が10枚入ると言われていますが、実際には30枚くらいは余裕で収納可能です。さらに、隠しポケットも付いており、株主優待券などを収納可能。

アブラサスの薄い長財布。長財布の利点としてお札が曲がらない。

スーツやコートの内ポケット、またはバッグに入れて使うのに適しています。「コンパクトな財布が欲しいが紙幣を曲げたくない」そんな拘りを持つ方にぴったりの財布です。

コンパクトな長財布なら「薄い長財布」一択です。

むねぞう
むねぞう

ただ、小銭入れが無いのが最大のデメリットです。私は前項の「アブラサス 小さい小銭入れ」を使用してカバーしています。

関連記事
abrasus(アブラサス)薄い長財布レビュー!とにかく薄い札入れのメリット・デメリット

続きを見る

キャッシュレス時代の小さい小銭入れ

アブラサス 小さい小銭入れ

アブラサス 小さい小銭入れの概要

「アブラサス 小さい小銭入れ」は縦長の小銭入れです。サイズは、9.9 x 2.8 x 2.2 cmと非常にコンパクトで、小銭を999円まで収納できる設計となっています。
(実際は999円以上の収納可能)

小銭入れという名称ですが、紙幣ポケットも備えており、八つ折りにした紙幣の収納が可能です。いざというときの支払いにも対応できます。

アブラサスの小さい小銭入れは、小銭入れという名称だが、お札も収納することができる

カギを収納することもでき、キーケースとしての使用もできる。カギはスライドさせることで簡単にアクセス可能。またリングも付いているため、カラビナや車のキーなどを装着することができます。

キャッシュレス派で現金を使う機会が少ない方の普段使いに最適。最低限の現金とカギを収納できるため、スマホと「小さい小銭入れ」だけで外出できます。

小銭入れ兼キーケースとして、非常に優れたアイテムです。

むねぞう
むねぞう

また、このアイテムは、同ブランドの小銭入れのない「薄いマネークリップ」と「薄い長財布」の弱点を補ってくる便利なアイテムでもあります。

ただし、お札を八つ折りにする必要がある点や、500円玉を収納するのが少しキツイ点にはご注意ください。

アブラサス 小さい小銭入れのバリエーション

投資ぶた
投資ぶた

アブラサスの小さい小銭入れには、バリエーション2つがあります。

革の質感に違いがあります。

通常版は艶加工が施されており、光沢があります。ブッテーロレザーエディションはヌメ革の頂点である「ブッテーロ」が使用されており、レザー本来の質感を楽しめます。

関連記事
アブラサスの小さい小銭入れ
アブラサス 小さい小銭入れ徹底レビュー!キーケース兼用のミニ財布の魅力とデメリットを解説

続きを見る

DomTeporna キーホルダー レザー 小銭入れ付き 

「DomTeporna キーホルダー レザー 小銭入れ付き 」は縦長の小銭入れです。

小銭を約10枚収納することができ、同時に紙幣の収納も可能。
(紙幣は8つ折り)

キーリングが付いているので、さまざまな物が付けられます。

むねぞう
むねぞう

カラビナを付けることでリュックやベルトループに下げることもできるし、車のカギなどを付けるのも良いでしょう。普段使いはもちろん、使い方次第でいろいろな顔を見せてくれるアイテムです。

前述した「DomTeporna  Italy 薄型 本革 小銭入れ財布」と同じく、”キャッシュレス派の方が万一のために備えるアイテム”として活躍してくれます。

drip CHIP

「drip CHIP」は前述した「 PRESSo」と同じく、株式会社dripの製品です。

「小銭や小物を収納する“プチポーチ”」と紹介されており、その大きさはコインサイズの4.5cmの正方形となっています。ただ小さいだけではなく、収納力も確かです。

100円玉なら10枚で、500円玉なら8枚まで収納可能となっています。

CHIPの使い道は多岐に渡ります。

むねぞう
むねぞう

「小銭や小物を収納する“プチポーチ”」が示す通り、ちょっとした小物を入れるのに役立ちます。何を入れるかは自分次第。小さいながらも大きな可能性を秘めた商品です。

見た目が可愛らしいのもポイントが高い。前述した「PRESSo」と合わせて使うも良し。単体で使うもよし。そんなアイテムです。

欠点として説明する必要はないと思いますが、お札を収納するのは厳しいことを付け加えさせていただきます。

ミニマリストにおすすめしたい!これも財布になる!

DomTeporna  Italy 薄型 本革 小銭入れ財布(カード型)

「DomTeporna  Italy 薄型 本革 小銭入れ財布」こちらは少し変わり種の財布です。

カード入れに小銭入れを付けた形状で、サイズは6,8×9.9cmで厚さは1.5cmとなっています。ブランドからはミニマリスト向け財布として紹介されています。

カードポケット×2+小銭入れのみのシンプル構成で

  • カード:約2~3枚
  • お札:約1~5枚
  • 小銭:約15枚

を収納可能。

財布というよりも、”キャッシュレス派の方が万一のために備えるアイテム”ですね。

むねぞう
むねぞう

基本的にはスマホ決済を行うが、万が一に備えてカードと現金を持っていたい。そんな要望に応えるアイテムです。これだけのコンパクトさですから、どこに入れても邪魔になりません。

キャッシュレス派で財布を極限まで小さくしたい。そんな方におすすめです。

MOFT X(スマホスタンド)

MOFT Xはスマホスタンドとして販売されているが、クレジットカードやお札を収納できるスペースあり、財布代わりに使用できる

この「MOFT X」はご覧の通り財布ではありません。スマホスタンドです。

しかし、これが「お札入れ」として優れているので紹介させていただきます。特に、ほぼキャッシュレスで過ごしている方におすすめ。財布を手放すことができます。

基本的にスマホ決済で過ごしていても、万が一に備えて財布を手放せない。そんな方は多いはず。そんな方はスマホスタンドに万一に備えたお札を忍ばせておきましょう。これでスマホだけで外出できます。

事実、私は普段は本格的な財布は持ち歩きません。

むねぞう
むねぞう

スマホとキーケースとして使用している「アブラサス 小さい小銭入れ」だけで外出しています。

基本はキャッシュレスですから全く困りません。高額な買い物はクレジットカードで支払います。画像のようにクレカを1枚持っていれば対応できます。万一に備えてお札を忍ばせておけば安心です。

合わせて読みたい
ミニマリストにオススメの財布を紹介【スマホスタンドMOFTXを財布代わりに】

続きを見る

キャッシュレス時代に適した財布と小銭入れのまとめ

キャッシュレス時代に合った財布を選びたい

キャッシュレス時代においても、まだまだ財布は欠かせないアクセサリーです。

そこで、今回は14点のおすすめ財布を紹介させていただきました。これらの財布は、コンパクトさ、使いやすさ、スタイル、そして機能性を兼ね備えています。

などのブランドから選出しました。

サイズ、収納能力、材質、デザイン、セキュリティ、価格、小銭入れ、ブランド、特別な機能など、考慮すべき要素をしっかり押さえることで、自分にぴったりの財布を見つけることができます。

ライフスタイルに合ったアイテムは、毎日をよりスマートで便利にしてくれることでしょう。この機会に自分にぴったりの財布を見つけてください。良いお買い物を!

📌 ごはんと暮らしを楽しむブログ👇

【むねぞうライフ】トップページへ戻る

-買ってよかったもの