アブラサスの『薄いマネークリップ』を愛用して6年が経ちました。
6年間愛用したことで、良いところ悪いところを知り尽くしました。そして、デメリットは有るものの、非常に優秀なアイテムで人に勧められる商品だと言えます。
恐らく、同じアブラサスの『薄い財布』と迷っている方が多いはず。私は断然、『薄いマネークリップ』を推します。この記事が迷っている方の参考になれば幸いです。
薄いマネークリップは
この2種が主なモデルになります。
記事内で使用している写真は通常版となります。ご了承ください。
-
-
ミニマリストなメンズ向け「キャッシュレス時代に適した小さな財布と小銭入れ」おすすめ14選!
キャッシュレス時代に合った財布を探している方や、小さい財布や小銭入れを探している方へ、おすすめのアイテムをご紹介します。 キャッシュレス決済がますます普及する中、財布選びにおいても新たな要求が生まれて ...
続きを見る
アブラサス薄いマネークリップの概要
サイズ・重量・素材・機能について

上記画像の向きで
- 縦:85mm(開くと172mm)
- 横:95mm
- 重量:22g
素材は国産アンティックガラス牛革です。
(綿基布 PU コーティング生地)

- 札入れ×1
- カード入れ×1
超シンプル構成です。
カードは5枚入ります。お札は10枚程度を入ります。ただ、多くのお札を入れるのは推奨できません。
シンプルな外観が素晴らしい

6年間愛用している財布。
商品名はマネークリップを謳っているが、見た目は二つ折り財布ですね。
表面は装飾もなくブランド名すら入っていません。

この飾り気のないシンプルさが魅力の一つです。
薄さを重視した財布

表面積は普通の財布とそれほど変わらない。ミンティア2個より少し大きいくらい。

※面積よりも薄さで勝負といった感じでしょう
※小銭入れが分離している分、同社の薄い財布より面積は小さい。
とにかく薄くて邪魔にならない

とにかく薄い。
カードを5枚入れた状態でもこの薄さ。ミンティアと比べて、やや厚いくらい。
カードを持ち歩かない人が使えばミンティアより薄い状態で使える。

どこに入れても邪魔にならない薄さである。
アブラサス薄いマネークリップの使用感

開くとこんな感じ。
札入れとカード入れのみで構成された極めてシンプルなデザイン。
右上の札止めと良くできています。札が外れることはありません。、かといって札が出しにくいなんてこともない。
簡単に現金が取り出せて支払い可能です。

まあ、現金を全然使わないですけどね。
カード入れにブランド名が刻印されている。あまり主張がなく小さく彫られていところも良いです。
カラーは全部で7色
カラーは7色あります。
- ブラック
- ブルー
- キャメル
- チョコ
- ダークグリーン
- イエロー
- ボルドー
手持ちのバッグや小物と合わせたいですね。
※同ブランドの『小さい小銭入れ』も同色を展開しています。
アブラサス薄いマネークリップの使用感レビュー
胸ポケットに入れても邪魔にならない

胸ポケット入れても全く邪魔にならない。
工場で作業していたときは財布が邪魔で苦労しました。この財布にして、胸ポケットに収容するスタイルを取ってからは悩みが解消できました。
同社の薄い財布より小さいので、胸ポケットでも邪魔にならない。

小銭は同社の『小さい小銭入れ』にカラビナを付けてベルトループに付けてました。
現場作業をしていて
- 財布が邪魔になる
- 財布のやり場がない
- ポケットに違和感を感じる
等の悩みを持っている人は、この財布を試してほしい。
上着やズボンのポケットに入れても邪魔にならない

上着のポケットに入れても邪魔にはなりません。

ズボンのポケットに入れてもかさばることはない。
バッグに入れてもかさばらない・邪魔にならない

バッグに入れても邪魔にならない。

無印良品のミニサコッシュなどにも収まります。
薄くて小さいは正義。

素材は皮と縫い糸のみ。他の物を傷つける恐れもない。
アブラサス薄いマネークリップの上級モデル(ブッテーロレザーエディション)

光沢のない方が『ブッテーロレザーエディション』になります。
両方ともカラーはブラックです。質感の違いが分かります。
『ブッテーロレザーエディション』の方が落ち着いた雰囲気ですね。
ブッテーロレザーエディションのサイズ・重量・素材について
サイズ・重量・素材は
- 縦:85mm(開くと172mm)
- 横:95mm
- 厚さ:6mm
- 重量:22g
素材はイタリア産ブッテーロ レザー
(綿基布 PU コーティング生地)
通常版との違いは素材のみ。サイズや重量、機能に差はありません。
ブッテーロレザーエディションの販売カラーについて
カラーは5色展開。
- ブラック
- キャメル
- ブルー
- グリーン
- レッド
どのカラーも通常版と違い、深みのある色合いになっています。
落ち着いた外観で大人の雰囲気です。

小さい小銭入れも『ブッテーロレザー版』があります。合わせて持つもの良いでしょう。
アブラサスの薄い財布と薄いマネークリップの違い
薄い財布とマネークリップの機能とサイズ比較
『薄い財布』はアブラサスでは一番人気の商品となっています。
製品 | 薄いマネークリップ | 薄い財布 |
---|---|---|
サイズ | 高さ85mm×幅95mm×厚み6mm | 高さ98.8mm×幅95mm×厚み7mm |
重量 | 22g | 50g |
素材 | 国産アンティックガラス牛革 | 牛革エンボス加工 |
カード収容枚数 | 5枚 | 5枚 |
小銭入れ | なし | あり |
質感 | 光沢あり | エンボス加工 |
両製品の一番の違いは小銭入れの有無です。
多少作りは違うものの、薄い財布の小銭入れ部分を取り外したのが、薄いマネークリップと言えます。薄いマネークリップは小銭が無い分、小さくて軽いです。
薄い財布と薄いマネークリップのどっちがおすすめ?
どちらが良いかは使用者の小銭事情によります。
- 現金使用が多い方:薄い財布
- 現金使用が少ない方:薄いマネークリップ
このような感じでオススメになります。
『薄いマネークリップ』は『小さい小銭入れ』と相性抜群です。

一緒に所有することで真価を発揮してくれますよ。
アブラサス小さい小銭入れと一緒に使うのがおすすめ

私は『アブラサス小さい小銭入れ』とセットで使用しています。
(最近は小銭入れがメイン財布)
小銭入れのない薄いマネークリップの欠点を補ってくれます。
小さい小銭入れはキーケース機能も持っていて、スマホと小銭入れだけで外出も可能。非常におすすめです。
-
-
アブラサス 小さい小銭入れ使用レビュー!キーケースとしても使えるコンパクトなミニ財布
スーパークラシックの『アブラサス小さい小銭入れ』を使用して6年が経ちました。私が外出の際に必ず持っているのは、スマホと『小さい小銭入れ』です。 6年間、毎日愛用して良いところも悪いところも知り尽くしま ...
続きを見る
アブラサス薄いマネークリップの気になる点
さすがに良いところばかりではありません。
デメリットも存在します。
- 小銭入れがない
- カードを複数枚入れる必要がある。
- カードが5枚しか入らない
- カードが出しづらいこと。
- カード同士が擦れる。

メリットよりも数が多いです。
このデメリットを許容できれば購入する価値は大いにあります。
小銭入れが無いので小銭対策が必要
最大の欠点。小銭入れがない。小銭が出た場合にやり場に困る。
私は小銭入れを携帯していることで欠点を解消しています。

カード入れが緩く、カードを複数枚入れる必要がある
この財布はカードを5枚入れることを想定して作られている。
カードを3枚程度入れないとカード入れがスカスカでカードが出てきてしまう。例えば、運転免許証1枚しか入れない人はカードが動いてしまいます。
カードが最大で5枚しか入らない
カードが最大で5枚しか入らない。
5枚以上持ち歩きたい人は、カード入れの裏に札と一緒に入れることになる。
カードが出しづらく、1枚づつ取り出すことができない
カードを1枚づつ取り出すことが困難。
重ねたカードを1枚だけ取り出すのは難易度が高いです。

カード使用時は全て出す必要がある。
カードを重ねて収納するのでカード同士が擦れてしまう
カード入れのポケットは一つしかない。
カードを重ねて収納することになる。カード同士が擦れて傷になる場合も。
キャッシュレス社会では欠点が気になりません

小銭入れとカードの収納に欠点を抱えているが気にならない。

これが率直な意見です。
キャッシュレス化の恩威により
- 小銭が全く出ない
- たまに個人店で出るが
- 小銭入れで十分対応できる
カードも取り出す場面は少ない
- 現金を下ろす必要がない
- クレカで支払わない
- ポイントカードはアプリ化
- 会員証もアプリ化
さらに、最近のカードはエンボスレスで凹凸がないのでカードも傷つかない。
キャッシュレス化とスマホアプリの進化により、購入当初と比べて欠点を露呈することがなくなりました。

万一に備えて、とりあえずお札も持ち歩きたい。
このような方にはピッタリの財布です。
アブラサスの製品はどこで買える?実店舗で買えるの?

abrAsusの直営店は以下になります。
- 新宿
- 大阪
- 名古屋
これらの都市に直営店があります。
扱っている店舗は他にもあるかもしれませんが、直営店は3都市のみとなっています。
あとはネット購入になります。
- abrAsusのサイト
- Amazon
- 楽天市場
- ヤフーショッピング
アブラサス薄いマネークリップのおすすめカラーは何色?

最後にオススメのカラーを紹介します。
個人的には自分好みの色が一番。
しかし、カラーは多くて迷うのも事実。迷った際の参考になれば幸いです。
おすすめの3色
やはり一番のオススメはブラックです。
黒い小物はカッコいいし飽きることはありません。
次はキャメルです。
黒が苦手な方はこちら。特にブッテーロレザーは自然な色で落ち着いた雰囲気があります。
明るい色ならブルーです。
自分はこのカラーを6年使いましたが満足しています。
どのカラーにも魅力がある
おすすめを紹介したものの、やはり好みで選んでいただくのが一番です。
「これだ!」と感じたカラーを選べば後悔はありません。直感を信じましょう。

手持ちのバッグや小物と合わせるのも大いにありです。
-
-
abrasus(アブラサス)薄い長財布レビュー!とにかく薄い札入れのメリット・デメリット
スーパークラシックのアブラサス【薄い長財布】を使用して3年が経過したのでレビューします。 この記事で3年間使用して感じたメリット・デメリットを挙げてみます。ご購入を検討されている方の参考になれば幸いで ...
続きを見る