山岡家

『山岡家株主優待券の使い方』いつもらえる?お得な使い方は?セットメニューで使えるの?

2023年1月20日

山岡家の株主優待券。メニューが1品無料。セットメニューも選べて大盛りも可能。

山岡家の株主優待券についてよくある疑問はこんな感じです。

・どうやって手に入れるの?
・いつ届くの?
・どうやって使うの?
・大盛りやセットメニューは対象?
・アプリクーポンやサービス券と併用できる?

ここから順番に解説していきます。

📌 ご注意
この記事は、執筆時点での情報をもとにしています。
今後変更される可能性があります。最新の情報は公式アプリや公式サイトでご確認ください。

山岡家株主優待券の基本

山岡家の株主優待券が2枚

まず、手に入れるには山岡家の株主になる必要があります。100株取得すれば1年間で4枚もらえます。

株数に応じて枚数は変わります。

むねぞう
むねぞう

基本は100株からとなります。

山岡家株主優待券のルールが記載されている
  • 席について好きなメニューを伝えればOK
  • ランチメニューや大盛りも可能
  • アプリクーポンの仕様可能
  • トッピング券の購入使用は可能
  • 特性味噌・辛味噌のネギチャーシューが一番お得

簡単にまとめるとこのような感じになります。

私は『ネギチャーシュー』か『サービスセットC』で使うようにしています。

むねぞう
むねぞう

株主優待を手に入れるには?

山岡家の株主優待券。メニューが1品無料。セットメニューも選べて大盛りも可能。

山岡家の株主優待券は、ラーメンやセットメニューが1品無料になる特典券。大盛りも選べるので使い勝手は抜群です。

手に入れる方法はシンプルで、山岡家の株主になること。保有株数に応じて、半年ごとに以下の枚数が送られてきます。

獲得枚数優待獲得株数
2枚100株以上
4枚500株以上
6枚1,000株以上

詳しくはこちらで解説しています⇒1月7月の株主優待(飲食店)。

フリマサイトで手に入れることもできるけど転売は禁止されています。

むねぞう
むねぞう

一番お得な頼み方は?

山岡家の特性味噌ネギチャーシュー
※特性味噌ネギチャーシュー

せっかくの優待券。どうせなら一番お得に使いたい。ということで一番お得な使い方はこちらになります。

一番お得

  • 特性味噌ネギチャーシュー大盛り
  • 辛味噌ネギチャーシュー大盛り

1,360円。単純計算で一番お得です。

むねぞう
むねぞう

特性味噌・辛味噌ネギチャーシュー大盛り(1,170円+190円)次点はサービスセットCの大盛りでしょうか。

ちなみに、一番損な使い方は朝ラーメンの510円です。朝ラーメンも美味しいですけどね。

ランチメニューも頼めます

山岡家のランチメニュー。サービスセットC。
サービスセットC

山岡家にはランチメニュー(サービスセット)も存在します。平日の11時~14時限定のお得なセットです。

※これらサービスセットも優待券で注文可能。

むねぞう
むねぞう

※ただし、注文できるのはランチタイムのみになります。さらに中盛り・大盛りの注文も可能です。 

サービスセットA

醬油・味噌・塩:790円
特性味噌・辛味噌:910円

ラーメンとミニ丼or玉子かけご飯orライスのセット

ミニ丼(チャーシュー丼・コロチャーシュー丼・ねぎマヨチャーシュー丼)

サービスセットB

醬油・味噌・塩:890円
特性味噌・辛味噌:1010円

ラーメンと特性餃子と半ライスのセット

サービスセットC

醬油・味噌・塩:990円
特性味噌・辛味噌:1110円

ラーメンと特性餃子とミニ丼or玉子かけご飯のセット

ミニ丼(チャーシュー丼・コロチャーシュー丼・ねぎマヨチャーシュー丼)

   

金額だけで考えれば、前項の『特性味噌ネギチャーシュー』、『辛味噌ネギチャーシュー』がお得です。しかし、ボリュームで選ぶなら、こちらのセットメニューになるでしょう。

他のサービスとの併用はできる?トッピング券はOK?

山岡家アプリのクーポン

山岡家の株主優待券は、アプリクーポンと一緒に使えます。

たとえば「優待券でラーメン無料+アプリクーポンで味玉追加」といった使い方も可能です。

さらに、別途トッピング券を購入すれば自分好みにカスタマイズできます。私は必ず「ほうれん草」を追加しています。

また、トッピング券を購入しておくと、店員さんに「食券をお願いします」と声をかけられない利点もあります。これはサービス券を利用するときと同じです。

📌山岡家アプリについて👇

山岡家アプリのクーポン活用法!株主優待・サービス券との併用も

フリマサイトでの売買について

山岡家は株主優待の転売を禁止しています。

転売禁止。

引用:山岡家株主優待券

  

山岡家は株主優待券の転売をお断りしていることを前提にお話しします。

むねぞう
むねぞう

  

メルカリをはじめとするフリマサイトで株主優待券が売買されています。『山岡家』で検索すれば、サービス券などと一緒に出てきます。

株主優待の状況

  • 1枚あたり1,000円前後で売買されています。
  • 仮に1,000円で購入しても一番高いメニューならお得。
  • 有効期限が近くなると安く販売される傾向がある。
  • 運が良ければ700円程度でも買えることも※

※どの商品でも言えますが、極まれに相場価格を大きく下回る価格で出品をする方がいますよね。

    

  • 購入者はお得に購入できる。
  • 期間限定ポイントの消費に最適。
  • 売り手側は使わない優待券を換金できる。

購入者、販売者ともに利益があり頻繁に売買されています。

   

ただ、私は買ったことも売ったことも一度もありません。勿論これからも。

むねぞう
むねぞう

山岡家は株主優待券の転売はお断りとアナウンスしていますが、売買されているのが現状です。

どう行動するかは皆さんにお任せします。

山岡家のサービス券のまとめ

山岡家の株主優待券。メニューが1品無料。セットメニューも選べて大盛りも可能。

株主優待券を手に入れるには、山岡家の株主になる必要がある。

優待券の使い方は

  • 席について好きなメニューを伝えればOK。
  • アプリクーポンと併用可能
  • 特性味噌・辛味噌のネギチャーシューが一番お得。
  • ランチメニューや大盛りも可能。

おすすめは『ネギチャーシュー』、『サービスセットC』ですね。

むねぞう
むねぞう
山岡屋のサービスセットC
『山岡家の支払い方法』クレジットカードは使えるの?電子マネーによるキャッシュレス決済は?
山岡家のラーメンとサイドメニュー
山岡家ラーメンのおすすめは?人気メニューは何?ランキングはあるの?
山岡家のラーメンと餃子のセット。海苔、チャーシュー、ほうれん草がトッピングされたラーメン
山岡家アプリのクーポン活用法!株主優待・サービス券との併用も実体験レビュー!

📌 ごはんと暮らしを楽しむブログ👇

【むねぞうライフ】トップページへ戻る

-山岡家