株式・FX・暗号資産

米国株取引『売買手数料』『為替手数料』の比較。おすすめの証券会社はSBI証券です。

2022年11月29日

  • 米国株の手数料を知りたい、比較したい
  • お勧めの証券会社はどこなのか?

これらの疑問にお答えします。

    

証券会社楽天SBIマネックスカブコム松井
米国株式手数料0.495%0.495%0.495%0.495%0.495%
上限手数料(税込)22ドル22ドル22ドル22ドル22ドル
外国為替(購入時)25銭25銭0銭※20銭25銭
外国為替(売却時)25銭25銭25銭20銭25銭
2022年11月26日

上記は5大ネット証券の『売買手数料』、『為替手数料』の比較です。

売買手数料は約定代金の0.495%で横並び。上限は22ドル。

為替手数料は1ドルあたり25銭となっています。マネックスとカブコムが安いですが、為替手数料は定期的に見直しを行っており、一時的なものです。

しかし、『SBI証券』は、『投信SBIネット銀行』を利用することで、1ドルあたり3銭でドルを調達できます。

宗蔵
宗蔵

米国株取引に関しては、SBI証券がお勧めです。

これらをまとめると

米国株式の手数料まとめ

  • 米国株の取引手数料は約定金額の0.495%
  • 手数料の上限は22ドル
  • 証券会社ごとに為替手数料に大きな違いはない
  • SBI証券は投信SBIネット銀行を利用してドルを低コストで調達できる
  • 米国株の取引はSBI証券がお勧め

   

このような感じになります。詳細が知りたい方は本文へ。読んでいただければ、より理解が深まります。

   

  

米国株式の取引にかかるコスト

米国株式の取引には2つのコストがかかります。

売買する株式日本株米国株
取引手数料必要必要
為替手数料必要

日本株との違いは為替手数料が発生することです。

為替手数料が発生するタイミングは「円建て決済」「ドル建て決済」で違いがあります。

そして、取引手数料も日本株と比べて高く設定されています。

投資ぶた
投資ぶた

※すでにドルを持っていて、「ドル建て」で購入すれば為替手数料は発生しません。

  

「円建て」と「ドル建て」

米国株を円とドルのどちらで購入するべきか。基本的にはドルで購入することを推奨します。

為替手数料が発生しないため。

 

米国株式取引手数料の比較

証券会社楽天SBIマネックスカブコム松井
米国株式手数料0.495%0.495%0.495%0.495%0.495%
上限手数料(税込)22米ドル22米ドル22米ドル22米ドル22米ドル
2022年11月26日

日本株の取引手数料に関しては、各証券会社から様々なプランが用意されています。取引回数や約定金額などで、各証券会社の優劣が変わったりもします。

それに対して、米国株の手数料は非常にシンプル。各証券会社とも、約定代金の0.495%となっています。

約定代金の0.495%とはどれくらいか?

 

約定代金取引手数料
100ドル0.495ドル
500ドル2.475ドル
1,000ドル4.925ドル
3,000ドル14.775ドル
手数料0.495%

約定代金が100ドルなら0.495ドル。1,000ドルなら4.925ドルになります。

投資ぶた
投資ぶた

ドルだとイメージがわかないので、日本円に両替してみましょう。

為替レート『1ドル=100円』

約定代金取引手数料
100ドル=10,000円0.495ドル=49.5円
500ドル=50,000円2.475ドル=247.5円
1,000ドル=100,000円4.925ドル=492.5円
3,000ドル=300,000円14.775ドル=1,477.5円
1ドル=100円

為替レート『1ドル=150円』

約定代金取引手数料
100ドル=15,000円0.495ドル=74.25円
500ドル=75,000円2.475ドル=371.25円
1,000ドル=150,000円4.925ドル=738.75円
3,000ドル=450,000円14.775ドル=2,216.25円
1ドル=150円

   

この程度の約定代金なら、日本株なら無料~数百円程度です。

米国株の取引は、この手数料が往復でかかります。

投資ぶた
投資ぶた

結構、痛いですね。米国株投資は手数料が高い。

  

各証券会社で上限手数料が設定されている

 

ただ、各証券会社の手数料には上限が設けられています。

証券会社楽天SBIマネックスカブコム松井
上限手数料(税込)22ドル22ドル22ドル22ドル22ドル
2022年11月26日
宗蔵
宗蔵

『手数料の上限=22ドル』が設定されています。

これを日本円に換算すると、

為替日本円
1ドル=100円22ドル=2,200円
1ドル=150円22ドル=3,300円
手数料の上限

為替のレートで上限は変化してしまいますが、3,000円程度が上限となります。

参考までに日本株の手数料の上限は

証券会社楽天SBIマネックスカブコム松井
日本株の上限手数料(税込)1,070円1,070円1,070円
2022年11月26日

日本株と比較すると手数料の高さが分かります。さらに、為替手数料も発生するので覚えておきましょう。

※カブコム・松井は料金体系が複雑なので除外しています。楽天、SBI、マネックスの関してもプランにより手数料の上限は変わります。ご了承ください。 

手数料が上限に達するには約定代金はどれくらいか。

  

手数料の上限が22ドルであることが分かりました。では、いくら約定すれば手数料の上限に達するのでしょうか。

投資ぶた
投資ぶた

手数料が0.495%なので、4,444ドルで上限に達することになります。

4,444ドルを日本円に換算すると

為替日本円
1ドル=100円440,000円
1ドル=150円666,600円
手数料の上限に必要な金額

    

日本株だと、1回の取引で数十万円は普通の取引です。現実的な金額で上限に達することが分かりました。

ただ、数十万の取引で数千円の手数料は大きいですね。日本株なら数百円ですから。

米国株の手数料

  • 手数料は各証券会社とも約定代金の0.495%に設定されている。
  • 手数料の上限は22ドルまで。
  • 1ドル=100円なら44万の約定で上限に達する。
  • 1ドル=150円なら約66万の約定で上限に達する
投資ぶた
投資ぶた

米国株の購入には、さらに為替手数料が発生します。

  

買付手数料が無料のETFも存在します

 

手数料が痛い米国株取引ですが、買付手数料が無料のETFが一部存在します。

買付手数料無料のETFは証券会社ごとに対象銘柄が異なります

  

買付手数料無料のETFは各証券会社ごとに銘柄が違いがあります。詳しくは各証券会社にて対象銘柄をご確認ください。

   

『VOO』や『QQQ』などの指標に連動する銘柄は共通に扱っています。

投資ぶた
投資ぶた

注意点として、無料なのは買付のみであること。

あとは、定期的に対象銘柄を入れ替えている点にもご注意ください。

宗蔵
宗蔵

   

米国ドル為替手数料の比較

  

米国株を購入するには『米国ドル』が必要です。

そして、日本円を米国ドルに換えるには為替手数料が発生します。

5大ネット証券の為替手数料

    

各証券会社の為替手数料は下記の通り。

証券会社楽天SBIマネックスカブコム※松井
外国為替(購入時)25銭25銭0銭※20銭25銭
外国為替(売却時)25銭25銭25銭20銭25銭
2022年11月26日

上記の表は1ドル当たりの手数料です。

カブコムは20銭。マネックスは買付時は0銭。その他の証券会社は一律25銭となっています。

※為替手数料

  • 各証券会社とも、為替手数料の見直しは定期的に行っています。
  • カブコムも25銭の期間はありました。見直されて25銭に戻る可能性はあります。
  • マネックスも定期的に手数料の見直しは行っています。購入時の手数用0銭がいつまで維持されるかは分かりません。

    

後述しますが、『SBI証券』と『住信SBIネット銀行』を利用すれば為替手数料は『1ドルあたり3銭』になります。『ドル建て』で投資を行う場合はコストを下げるために積極的に利用しましょう。   

   

米国株は「円建て決済」と「ドル建て決済」のどちらが良いのか?

 

「円建て」と「ドル建て」には、それぞれメリット、デメリットがあります。

「どちらが良いのか」という問いについては、商品などによって回答は変わる。また、為替の状況により正解が変わってしまう時も見られます。

投資ぶた
投資ぶた

しかし、米国株の投資を繰り返すことを考えると「ドル建て」がお勧めになります。

  

 以下がその理由となります。

  • 円建ても結局はドルに替わる
  • ドルに替わるごとに為替手数料が発生してしまう
  • 「ドル建て」で購入すれば、為替手数料は最初だけ
  • 「円建て」は売買の度に為替手数料が発生する
  • 売買を繰り返すと、為替手数料の分「円建て」は不利になる

このような理由から、出来ることなら米国株は「ドル建て」で購入することが望ましいです。

   

関連記事
円建て、ドル建てとは。意味と違い。米国株やETFはどっちで購入がお勧めか?

「円建て」「ドル建て」とは 米国株の購入はどちらが良いのか これらの疑問にお答えします。    「円建て」「ドル建て」 円建て・・・商品などの購入時に円で支払う。売却時は円で受け取る。 ドル建て・・・ ...

続きを見る

    

米国株の取引はSBI証券がお勧め

  

投資ぶた
投資ぶた

米国株の取引きは『SBI証券』がお勧めになります。

理由はドルを低コストで調達できるからです。

宗蔵
宗蔵

   

米国株は「ドル建て」で購入することを推奨します。

ドルで購入するには、最初にドルを調達しなければなりません。このドルをできるだけ低コストで調達したいです。

そして、ドルを低コストで調達できるのが『SBI証券になります』

    

『ドル建て決済』住友SBIネット銀行を利用したい

 

投資ぶた
投資ぶた

ドルを用意するのには、『住友SBIネット銀行』をお勧めします。

『住友SBIネット銀行』の定期積立を利用します。

宗蔵
宗蔵

   

『住友SBIネット銀行』の定期積立は為替手数料が安い

 

上記は各証券会社の為替手数料。1ドルにつき20銭~25銭の為替手数料となっています。

証券会社証券会社住友SBIネット銀行
外国為替(購入時)25銭3銭
外国為替(売却時)25銭3銭
2022年11月26日

それに対して、住友SBIネット銀行の定期積立の為替手数料は3銭※となっています。

投資ぶた
投資ぶた

これを利用しない手はありません。

   

『住友SBIネット銀行』と証券会社の為替手数料比較

   

為替手数料25銭3銭
100ドル25円3円
500ドル125円15円
1,000ドル250円30円
5000ドル1,250円150円
10,000ドル2,500円300円
為替手数料比較

片道でこれだけの差があります。

本格的に投資を行うとなると、用意するドルはもっと必要です。さらに差が広がっていきます。投資コストは少しでも低い方がよい。

宗蔵
宗蔵

『住友SBIネット銀行』でドルを調達しましょう。

関連記事
『住信ネット銀行』で為替手数料が安くなる!『外貨積立』『米ドル定期自動入金』の設定方法

米国株はドル建てで購入した方が有利 ドル建てにはドルが必要 円をドルに替えるには為替手数料が発生する 為替手数料は少しでも安く抑えたい 証券会社楽天SBIマネックスカブコム松井外国為替(購入時)25銭 ...

続きを見る

   

SBI証券で不足な点は別の証券会社でカバーする

   

証券会社を選択する理由としては

  • 売買手数料
  • チャートの視認性
  • サイトやアプリの操作性
  • 投資関連の情報量

などがあります。

何を優先して決めるかは人によると思います。

ですから、いきなり「米国株取引はSBI証券を利用しましょう」と言われても困ると思います。そんなときは、複数の証券会社に登録してお互いの欠点を補いましょう。

宗蔵
宗蔵

私はチャートなどは別の証券会社を利用しています。

私の視点だと、別の証券会社のチャートの方が視認性が良いからです。

見出証券会社のいいとこ取りをす

SBI証券だけで済むならそれでも良いです。

ですが、不満点の一つ二つは出てくると思います。完璧な証券会社などないので。複数の証券会社を利用して、よいとこ取りしましょう。

   

まとめ

米国株式の手数料まとめ

  • 米国株の取引手数料は約定金額の0.495%
  • 手数料の上限は22ドル
  • 証券会社ごとに為替手数料に大きな違いはない
  • SBI証券は投信SBIネット銀行を利用してドルを低コストで調達できる
  • 米国株の取引はSBI証券がお勧め

円建て・ドル建て

  • 米国株はドル建てで購入することが望ましい。
  • 投信SBIネット銀行を利用して低コストでドルを手に入れよう

不満点は別の証券会社で補う

  • 完璧な証券会社はない。不満点があれば別の証券会社で補おう

  

米国株の手数料は高い。為替手数料だけでも安く済ませたい。

そのためには、『SBI証券』と『投信SBIネット銀行』をと使うことをお勧めします。

宗蔵ライフトップページへ⇒宗蔵ライフー週刊セミリタイア

著者について

高卒で工員として働き続けてセミリタイア達成⇒独自の視点でセミリタイア論について語っています。エリートでなくてもセミリタイアは可能と発信していきます。

-株式・FX・暗号資産