2022年4月度の資産状況とブログ運営状況を振り返る。
今月も何とか無事に乗り切ることができた。働かずとも生きていけることに感謝したい。
初めに資産状況を確認する
項目 | 現金 | 証券口座 | 電子マネー | イデコ | 総資産 |
資産残高 | 30,845,257 | 14,756,781 | 79,242 | 4,085,013 | 49,766,293 |
4月の目標は5,000万をキープすることだったが、-233,707円と大幅にマイナス。目標未達となってしまった
※先月はこちら
-
3月度【総資産・ブログ運営状況】セミリタイア生活。祝1周年!
続きを見る
資産の増減

冒頭でも述べたが資産は大幅にマイナスとなった。
現在の総資産 | 先月末の総資産 | 増減 |
49,766,293 | 50,118,698 | -352,405 |
先月末と比較すると、352,405円のマイナスだ。収入は0円で生活費が17万程度だったから、18万程株価の下落の影響を受けている。
この辺も楽観的に見ている。むしろもっと落ちろって感じ。安く積み上げられれば最高だ。
ブログ運営状況

4月もブログ運営に夢中になっていた。月初にアドセンス合格してテンションが上がって記事を書きまっくた。
そのおかげで目標としていた
- 1記事/2日
を達成することができた。それに伴い通算50記事も達成した。だが、内容が伴っていない。数字に囚われて中身のない記事を連投してしまった。
そんなブログ運営状況。
日付 | PV数 | 投稿記事数 | 訪問者数 |
---|---|---|---|
2022年4月度 | 349 | 17 | 95 |
記事数
投稿記事は17記事。30日で17記事だから投稿頻度としては悪くはない。でも17記事中6記事はアドセンス関連。1記事は資産状況だ。これは自分の成長を記録した日記のようなものだから、読者様が見ても役に立つことはない。そう考えると、まともな記事は10記事しか投稿できていない。相変わらずのダメっぷりだ。
読まれた記事
読まれた記事なんて紹介するのは恥ずかしいレベルだが、当ブログにも人気?記事は存在する。
1位
【セミリタイアに後悔】それはセミリタイアのせいなのか。
この記事がダントツで読まれている。検索流入がある記事もこれだけだ。当ブログに訪問してくれた方の大半は『セミリタイア後悔』で検索して当ブログに来ている。
-
【セミリタイアを後悔】失敗パターン5選と現実。後悔しないための対策、対応、準備は?
続きを見る
2位
PVゼロでGoogleアドセンス合格】ブログ初心者が合格に必要なこと。
Twitterで宣伝したせいか、多少の流入があったようだ。見てくれた人の役に立てていれば嬉しい。
-
【PV数ゼロでGoogleアドセンス合格】雑記ブログ初心者が合格に必要なこと
続きを見る
3位
【セミリタイア後に変わったこと】退職後に変化したこと7選
1位のセミリタイア後悔にばかり人が集まるので、セミリタイアのメリットを書いてみた。
-
【セミリタイア生活のメリット】退職して良かったこと・変化したこと7選
続きを見る
アクセスが伸びない問題
解説当初からの悩みだが、とにかくアクセスが伸びない。色々と模索はしているが全く結果が出ていない状況だ。
4月度に行った対策は
- Twitter導入
- Instagram導入
- ブログマップ登録
- ブログランキング登録
- はてなブックマーク登録
5つも行ったが流入はゼロに近い。
アクセスが伸びない問題は解決しないとマズイ。モチベーションに繋がるので問題だ。このままだと。どこかで挫折する危険性も出てくる。5月以降も対策を取らねばならない。
5月の目標

5月度の目標を立てる。目標がないとセミリタイア生活は堕落してしまう。自分に課題を課すことが大事だ。
資産
資産は減らなければよい。5月もブログに注力するので収入はない状態となる。そうなるとマイナスが予想されるが、投資(トレード)を行って穴埋めをしたい。
ブログ
やはり記事更新にはこだわりたい。そしてアクセスアップは必須だ。
- 1記事/3日
- PV 800
- 訪問者 200人
これを目標とする。
記事
これからは記事の質にこだわりたい。1記事/2日ではなく1記事/3日で記事の質を上げる。
PV
訪問者数
以上を目標とする。達成するには、がむしゃらに行動するだけではダメ。きちんと戦略を練って戦っていきたい。