ユニクロでは「エアリズム」の名が入った製品が多く販売されています。
- エアリズムコットンクルーネックTシャツ
- エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)
どちらも「エアリズムコットン」と名のつく製品ですが、そのコンセプトや着用感には大きな違いがあります。前者は”インナー兼Tシャツ”となっており、後者は”Tシャツ”となっています。
この2つの製品を比較し、それぞれの特徴や利点に焦点を当ててみたいと思います。
一体どちらがご自身のニーズに合うのかをご紹介します。

まず、両アイテムは全くの別物で使用用途が違う。
製品 | エアリズムコットン | オーバーサイズTシャツ |
---|---|---|
生地の厚み | 普通 | 厚い |
シルエット | 普通 | ゆったり |
インナーとして着用 | 〇 | △ |
近所へ | 〇 | 〇 |
日常での着用 | △ | 〇 |
レジャーでの着用 | × | 〇 |
インナーが欲しい方は「エアリズムコットンクルーネックTシャツ」を、普通のTシャツが欲しい方は「エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)」をお求めください。
本文では、両アイテムを詳しく比較しています。興味がある方は是非ご覧ください。
製品名について
製品名が長いので、前者を「エアリズムコットン」。後者を「オーバーサイズTシャツ」と省略させていただきます。
-
ユニクロ「エアリズム・デオドラントメッシュ・コットンを比較」違いは?おすすめは?購入して比較しました
ユニクロから販売されている人気のインナー「エアリズム」そのエアリズムの異なるタイプについて比較してみます。 エアリズムには以下の3種類が存在します。 「エアリズム」 「エアリズム デオドラントメッシュ ...
続きを見る
記事の目次(クリックでジャンプ)[目次を表示する]
エアリズムコットン vs オーバーサイズTシャツを比較レビュー
コンセプトを比較

冒頭でお話しした通り、両アイテムはコンセプトが全く違います。

以下はユニクロからの紹介文です。
エアリズムコットンクルーネックTシャツ:コットンの見た目でサラリと快適な「エアリズム」。インナーだけでなく、Tシャツとしても使える。
エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖):見た目コットンでなめらかな肌触り。クリーンな印象ながら、ゆったりとしたシルエットで着心地はラク。
「インナー兼Tシャツ」、「ゆったりとしたTシャツ」

このように、同じ「エアリズムコットン」、「Tシャツ」と共通点が有るものの、コンセプトの違いがはっきりとしています。
価格の比較

製品 | エアリズムコットン | オーバーサイズTシャツ |
---|---|---|
通常価格 | 1,290円(税込) | 1,990円(税込) |
セール価格 | 990円(税込) | 1,290円(税込) |
通常とセールの価格差 | 300円(税込) | 700円(税込) |
気になる価格ですが、「エアリズムコットン」は税込み1,290円。セール時なら300円引きの税込990円で購入できます。
「オーバーサイズTシャツ」は税込み1,990円。セール時は700円引きの税込1,290円となっています。
インナーやTシャツ関連は複数枚必要ですから、「オーバーサイズTシャツ」の700円引きは大きい。3枚購入すれば2,100円です。タイミングが合えばセールで購入したいですね。
素材の比較

製品 | エアリズムコットン | オーバーサイズTシャツ |
---|---|---|
綿 | 71% | 53% |
ポリエステル | 25% | 30% |
ポリウレタン | 4% | ― |
複合繊維 | ― | 17% |
「エアリズムコットン」の方が綿の割合が多い。一方で「オーバーサイズTシャツ」は複合繊維が含まれています。これはペットボトルを再生したリサイクルポリエステルが含まれているようです。

「オーバーサイズTシャツ」の方が生地が厚くしっかりしています。
これを前提に生地を比較していきます。

素材に多少の違いがありますが、生地の作りには差が見られない。表地の感触なども大差ありません。
ただし、裏地に違いが見られます。


微妙ですが、裏地に違いが見られます。
個人的には「オーバーサイズTシャツ」の方がツルツル感が強いと感じます。

しかし、両アイテムとも滑らかで肌触りが良い。気持ちよく着用できますよ。
-
ユニクロ『ウルトラストレッチドライEXジョガーパンツ』アクティブジョガーパンツとの違い
ユニクロで販売されている『ウルトラストレッチドライEXジョガーパンツ』を購入しました。 以前に『ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ』をレビューしたので比較していきたい思います。 この記事は両製 ...
続きを見る
デザインとサイズ感の比較レビュー
デザインの違い(首回り・袖・身丈・身幅の比較)

両アイテムの基本的なデザインは同じです。
一番の違いは”5分袖”であるか否かです。


首周りのデザインも変わらない。
ただ、「オーバーコットンTシャツ」の方がリブが太くなっています。

「オーバーコットンTシャツ」は5分袖のため袖が長い。
袖が長いだけではなく、太くゆったりとしたサイズ感となっています。リブも太いですね。

身丈の長さは変わりません。ただ、こちらも「オーバーサイズTシャツ」の方がリブが太いです。
身幅はかなり違います。エアリズムと比較すると、ゆったりサイズの「エアリズムコットン」ですが、「オーバーサイズTシャツ」はそれ以上にゆったりとしています。
サイズ感の違い
実際に着用すると大きく違います。

- 袖の長さ
- 身幅
この2つが大きく違う。


「エアリズムコットン オーバーサイズ(5分袖)」は名前の通り5分袖です。
袖が肘まで有ります。人によっては苦手かもしれませんね。


もう一つ大きく違うのが身幅です。上記はお腹周りです。「オーバーサイズTシャツ」の方が圧倒的にゆったりしています。

「オーバーサイズTシャツ」はラフに着用できるアイテムです。
重量の違い


- エアリズムコットン:142g
- オーバーサイズTシャツ:196g
Mサイズ同士の重量ですが、オーバーサイズTシャツは50g以上重い。
「オーバーサイスTシャツ」はTシャツとしては重い部類に入ります。

生地が厚くてしっかりしている証拠ですが、少し重みを感じます。本格的な運動などには向いていません。私は日常やレジャー用に使用しています。
エアリズム コットン Tシャツについて

エアリズムコットンの総評です。

ストレッチ性があり、動きやすく、着心地が快適です。
さらに、ドライ機能が備わっており、汗を素早く吸収・乾燥させるため、暑い日でも快適さをキープできます。また、接触冷感、抗菌防臭、吸湿放湿、肌面の平滑性など、さまざまな快適機能が満載されています。
主にインナーとして着用しますが、Tシャツ感覚でも着用可能で、レイヤードスタイリングにも適しています。

注意点として、あくまでインナー寄りのアイテムであることが挙げられます。
そのため、近所にお出かけする程度のカジュアルな外出には十分対応できますが、日常やアウトドアやレジャー向けのアイテムではありません。
エアリズム コットン オーバーサイズTシャツ(5分袖)について


エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)の総評
コットン素材の滑らかな肌触りが特徴で、クリーンな印象を持ちながらも、ゆったりとしたシルエットが快適な着心地を提供します。
やや首元が詰まったクルーネックデザインを採用し、クリーンな外観を演出。洗練されたシルエットが魅力です。ジェンダーレスなデザインと幅広いスタイリングの可能性も魅力の一つで、カジュアルからクリーンなスタイリングまで、多くのシーンで活躍できる1枚です。
生地の厚みとゆったりとしたサイズ感からはインナー感は全く感じられません。

これ1枚で日常からレジャーシーンまで幅広く活躍してくれます。
ただし、エアリズムコットンと比べると、生地が厚く重いため、インナーとして使用する場合はエアリズムコットンに軍配が上がります。
「エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)」は、快適さとスタイルを両立させたアイテムで、て多くのシーンで活躍してくれるでしょう。
エアリズムコットン vs オーバーサイズTシャツのまとめ

- エアリズムコットンクルーネックTシャツ
- エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)
どちらも「エアリズム」の名を冠していますが、それぞれ異なる魅力と使い道を持っています。
製品 | エアリズムコットン | オーバーサイズTシャツ |
---|---|---|
生地の厚み | やや薄い | 厚い |
シルエット | ややゆったり | ゆったり |
インナーとして着用 | 〇 | △ |
近所へ | 〇 | 〇 |
日常での着用 | △ | 〇 |
レジャーでの着用 | × | 〇 |
両アイテムの違いを考慮すると、エアリズムコットンTシャツは、快適なインナーウェアとして、日常使いから軽い外出に適しています。
一方、「エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)」は、そのゆったりとしたサイズ感と幅広いスタイリングの可能性から、カジュアルな外出やレジャーアクティビティに向いています。
どちらも素晴らしいアイテムですが、目的やシーンに応じて使い分けることで、最適な快適さとスタイルを楽しむことができることでしょう。自分のライフスタイルに合った選択をする際に、この比較を参考にしてみてください。