株式・FX・暗号資産

SBI証券 投資信託『SBI・V・シリーズ』『ブル・ベア型』ファンドの特徴と比較

2022年10月26日

SBI証券の投資信託である『SBI・Vシリーズ』。

投資コストの低さから人気シリーズとなっています。また、SBI証券の買付ランキングでは『ブル・ベア型』のファンドもあり、追随する形で人気を博しています。

そのシリーズのファンドがこちら

SBI・Vシリーズ+α

  • SBI・V・S&P500インデックス・ファンド (SBI・V・S&P500)
  • SBI・V・全米株式インデックス・ファンド (SBI・V・全米株式)
  • SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド (SBI・V・米国高配当株式)
  • SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド (SBI・V・全世界株式)
  • SBI・全世界株式インデックス・ファンド (愛称:雪だるま(全世界株式))※

※(愛称:雪だるま(全世界株式))はVシリーズではありません。

レバレッジ シリーズ

・SBI 日本株4.3ブル

・SBI 日本株3.8ベア

この記事で各ファンドの特徴や違い分かります。投資判断の一つとして役立てれば幸いです。

    

SBI・Vシリーズの比較

SBI証券(Vシリーズ)

・(SBI・V・S&P500)

・(SBI・V・全米株式)

・(SBI・V・米国高配当株式)

・(SBI・V・全世界株式)

SBI・Vシリーズの投資国と信託報酬の違い

    

ファンド投資国信託報酬
SBI・V・S&P500米国年率 0.0938%
SBI・V・全米株式米国年率 0.0938%
SBI・V・米国高配当株式米国年率 0.1238%
SBI・V・全世界株式全世界年率 0.1438%

投資国に関しては、『SBI・V・全世界株式』のみが全世界に投資。残りのファンドは米国への投資となります。

運用コストとなる信託報酬は低い。『SBI・V・S&P500』、『SBI・V・全米株式』は年率 0.1%切っている。残りのファンドも投資信託としては低コストである。

SBI・Vシリーズの運営方針の違い

     

ファンド投資国目標とする指標
SBI・V・S&P500米国S&P500指数
SBI・V・全米株式米国CRSP USトータル・マーケット・インデックス
SBI・V・米国高配当株式米国FTSE ハイディビデンド・イールド・インデックス
SBI・V・全世界株式全世界FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス

同じ米国への投資でも、ファンドが目標とする指標がそれぞれ違います。

投資するファンドが目標としている指標を把握しておきたい。

SBI・Vシリーズの投資資産の違い

     

ファンド投資先
SBI・V・S&P500バンガード・S&P500 ETF(VOO)
SBI・V・全米株式バンガード・トータル・ストック・マーケット ETF(VTI)
SBI・V・米国高配当株式バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)
SBI・V・全世界株式バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)

投資先はすべて『バンガード ETF』となっています。

(SBI・V・全世界株式)・(雪だるま(全世界株式))の比較

SBI証券(全世界株式)

・(SBI・V・全世界株式)

・(雪だるま(全世界株式))

両ファンドとも、SBI証券を代表とするファンドです。投資先が両ファンドとも全世界となっています。どのような違いがあるのでしょうか。

(SBI・V・全世界株式)・(雪だるま(全世界株式))の信託報酬の違い

     

ファンド信託報酬
SBI・V・全世界株式年率 0.1438%
雪だるま(全世界株式)年率 0.1102%

信託報酬は『雪だるま(全世界株式)』の低く設定されています。

しかし、『SBI・V・全世界株式』も決して高くはなく、十分低コストのファンドであると言えます。

(SBI・V・全世界株式)・(雪だるま(全世界株式))運営方針の違い

    

ファンド目標とする指標
SBI・V・全世界株式FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス
雪だるま(全世界株式)FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス

両ファンドとも目標とする指標は同じ、『FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス』となっています。

(SBI・V・全世界株式)・(雪だるま(全世界株式))の投資資産の違い

    

ファンド投資先
SBI・V・全世界株式バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)

雪だるま(全世界株式)
バンガード・トータル・ストック・マーケットETF 
SPDR ポートフォリオ・ディベロップド・ワールド ETF 
SPDR ポートフォリオ・エマージングマーケッツ ETF 

投資先のETFに大きな違いがあります。

『SBI・V・全世界株式』は一つのETFに資産を投資しますが、『雪だるま(全世界株式)』は3つのEFFに資産を分散投資します。

同じ全世界でも違いがある

両ファンドとも全世界の株式に投資を行いますが、アプローチの仕方が違います。

競合ファンドに『オルカン』と『楽天バンガード』が存在する

   

全世界の株式に投資できる『SBI・V・全世界株式』、『雪だるま(全世界株式)』ですが、強力な競合ファンドが存在します。

  • 三菱UFJ国際 - eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
  • 楽天・全世界株式インデックス・ファンド

    この2ファンドです。

全世界の株式に投資する場合は競合との比較も交えて検討しましょう。

関連記事
『オルカンと競合ファンドの比較』全世界株式投資ができる投資信託はどれ?

『オルカン』。この言葉を最近よく耳にする方も多いのではないでしょうか。Twitterのトレンドにもオルカンの文字が度々見られます。 投資家の関心を集める『全世界株式投資』ですが、『オルカン』以外にも全 ...

続きを見る

SBI・V・S&P500インデックス・ファンド

SBI・V・S&P500インデックス・ファンドの投資対象と目的

       

目的と特色

  • 米国株式が投資対象
  • S&P500指数との連動を目指すインデックスファンド
  • 決算頻度は年に1度
  • 為替ヘッジなし

    

SBI・V・S&P500インデックス・ファンドの投資コスト

     

買付手数料なし
信託財産留保額なし
信託報酬年率 0.0938%
運用コスト

人気の『SBI・V』シリーズでは(SBI・V・全米株式)とならんで、信託報酬が最も低い。

信託報酬の年率が0.1%を下回っており、投資信託全体の中でも投資コストが低く設定されている。

SBI・V・S&P500インデックス・ファンドについて

    

米国の代表的な株価指数である『S&P500』との連動を目指すファンドで、『SBI・V』シリーズでは最も人気となっています。

『SBI・V』シリーズで迷ったらコレ。と言えるファンドです。

主な投資先

・バンガード・S&P500 ETF(VOO)

資産の大部分を『バンガード・S&P500 ETF(VOO)』に投資しています。

SBI・V・S&P500インデックス・ファンドは積立・NISAが可能か

    

積立注文
NISA
積立NISA

『積立』、『NISA』、『積立NISA』を利用した投資が可能となっています。

SBI・V・全米株式インデックス・ファンド

SBI・V・全米株式インデックス・ファンド の投資対象と目的

    

目的と特色

  • 米国株式が投資対象
  • 『CRSP USトータル・マーケット・インデックス』との連動を目指すファンド
  • 決算頻度は年に1度
  • 為替ヘッジなし

   

SBI・V・全米株式インデックス・ファンドの投資コスト

    

買付手数料なし
信託財産留保額なし
信託報酬年率 0.0938%
運用コスト

人気の『SBI・V』シリーズでは(SBI・V・S&P500)とならんで、信託報酬が最も低い。

信託報酬の年率が0.1%を下回っており、投資信託全体の中でも投資コストが低く設定されている。

SBI・V・全米株式インデックス・ファンドについて

    

投資対象が米国株式という点は、前項の(SBI・V・S&P500)と同じです。両者の違いは連動を目指す指標の違い。

連動を目指す指標

(SBI・V・S&P500): S&P500

(SBI・V・全米株式):  CRSP USトータル・マーケット・インデックス

     

目指す指標が違うため、投資するETFも違ったものとなっています。

主な投資先

  • バンガード・トータル・ストック・マーケット ETF(VTI)

SBI・V・全米株式インデックス・ファンドは積立・NISAが可能か

   

積立注文
NISA
積立NISA

『積立』、『NISA』、『積立NISA』を利用した投資が可能となっています。

SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド

SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド の投資対象と目的

     

目的と特色

  • 米国株式が投資対象
  • 『FTSE ハイディビデンド・イールド・インデックス』との連動を目指すファンド
  • 決算頻度は年に1度
  • 為替ヘッジなし

   

SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンドの投資コスト

買付手数料なし
信託財産留保額なし
信託報酬年率 0.1238%
運用コスト

信託報酬は年率0.1238%。前項の2ファンドと比べると高くなっています。しかし、投資信託全体と比較するとかなりの低コストとなっています。

SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンドについて

    

連動を目指す指標は『FTSE ハイディビデンド・イールド・インデックス』。

『FTSE ハイディビデンド・イールド・インデックス』とは、米国株式市場の高配当銘柄(リートを除いた)で構成される、時価総額加重平均型の指標になります。

主な投資先

  • バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)

SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンドは積立・NISAが可能か

    

積立注文
NISA
積立NISA

『積立』、『NISA』、『積立NISA』を利用した投資が可能となっています。

SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド

SBI・V・全世界株式インデックス・ファンドの投資対象と目的

    

目的と特色

  • 全世界の株式が投資対象
  • 『FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス』との連動を目指すファンド
  • 決算頻度は年に1度
  • 為替ヘッジなし

    

SBI・V・全世界株式インデックス・ファンドの投資コスト

   

買付手数料なし
信託財産留保額なし
信託報酬年率 0.1438%
運用コスト

信託報酬は年率0.1438%。

『SBI・V』シリーズでは最も高く設定されています。しかし、投資信託全体で見ると、かなりの低コストを実現しています。

SBI・V・全世界株式インデックス・ファンドについて

    

連動を目指す指標は『FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス』。

『FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス』は全世界の株式市場の値動きを表す、時価総額加重平均型の指標です。

主な投資先

  • バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)

SBI・V・全世界株式インデックス・ファンドは積立・NISAが可能か

   

積立注文
NISA
積立NISA

『積立』、『NISA』、『積立NISA』を利用した投資が可能となっています。

SBI・全世界株式インデックス・ファンド (愛称:雪だるま(全世界株式))

(愛称:雪だるま(全世界株式))の投資対象と目的

    

目的と特色

  • 全世界の株式が投資対象
  • 『FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス』との連動を目指すファンド
  • 決算頻度は年に1度
  • 為替ヘッジなし

    

(愛称:雪だるま(全世界株式))の投資コスト

買付手数料なし
信託財産留保額なし
信託報酬年率 0.1102%
運用コスト

信託報酬は年率0.1102%。

投資信託の中でもトップクラスの低コストになっています。

(愛称:雪だるま(全世界株式))について

   

全世界の株式が投資対象。

『FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス』との連動を目指します。

連動を目指す指標は、前項の(SBI・V・全世界株式)と同じになります。両ファンドの違いは投資先です。全世界に投資するといった点では同じですが、アプローチの仕方が違います。

主な投資先

  • バンガード・トータル・ストック・マーケットETF 米国 (VTI)
  • SPDR ポートフォリオ・ディベロップド・ワールド ETF 米国を除く (SPDW)
  • SPDR ポートフォリオ・エマージングマーケッツ ETF 新興国 (SPEM)

(愛称:雪だるま(全世界株式))は積立・NISAが可能か

    

積立注文
NISA
積立NISA

各証券会社で『積立』、『NISA』、『積立NISA』を利用した投資が可能となっています。

SBI 日本株4.3ブル

SBI 日本株4.3ブルの投資対象と目的

    

目的と特色

  • 株価指数先物取引が投資対象
  • 日本の株式市場の値動きに対し、4.3倍程度の成果を目指すファンド
  • 決算頻度は年に1度
  • 長期投資には向かない
  • もみ合い相場に弱い

    

SBI 日本株4.3ブルの投資コスト

   

買付手数料2.2%を上限とし販売会社が定める手数料
信託財産留保額なし
信託報酬年率 0.968%
運用コスト

信託報酬は年率0.968%。

レバレッジをかけたファンドとしては、かなりの低コストです。

※SBI証券、楽天証券などでは買付手数料はありません。

SBI 日本株4.3ブルについて

   

ブル型のレバレッジをかけたファンドです。後述する『SBI 日本株3.8ベア』と反対のと特性を持ちます。

『SBI 日本株4.3ブル』の特徴

・日本の株式市場の値動きに対して、4.3倍の値動きを目指す。

※必ずしも4.3倍になるとは限りません。

日本の株式市場の値動きの4.3倍の成果を目標としています。そのため、上昇局面では大きな利益を得ることができます。その反面、株式市場が下落した場合は大きな損失を被ることになります。

また、もみ合い相場に弱い特性があります。

主な投資先

  • 株価指数先物

SBI 日本株4.3ブルは積立・NISAが可能か

    

積立注文
NISA
積立NISA

長期投資に向かないためか、積立注文・積立NISAでの投資はできません。NISAでの投資は可能となっています。

SBI 日本株3.8ベア

SBI 日本株3.8ベアの投資対象と目的

    

目的と特色

  • 株式市場の値動きと逆行する
  • 株価指数先物取引が投資対象
  • 日本の株式市場の値動きに対して、3.8倍程度逆となる成果を目指すファンド
  • 決算頻度は年に1度
  • 長期投資には不向きと言われる
  • もみ合い相場に弱い

   

SBI 日本株3.8ベアの投資コスト

買付手数料2.2%を上限とし販売会社が定める手数料
信託財産留保額なし
信託報酬年率 0.913%
運用コスト

信託報酬は年率0.913%

レバレッジをかけたファンドとしては、かなりの低コストです。

SBI証券、楽天証券などでは買付手数料はかかりません。

SBI 日本株3.8ベアについて

    

レバレッジをかけたベア型のファドになります。前項の『SBI 日本株4.3ブル』と反対の特性を持ちます。

『SBI 日本株3.8ベア』の大きな特徴は2つ。

  • 日本の株式市場の値動きと逆行する
  • 日本の株式市場の値動きに対して、3.8倍の値動きを目指す。

※必ずしも3.8倍になるとは限りません。

日本の株式市場が下落すれば大きな利益を得ることができます。逆に、株式市場が上昇すると大きな損失となってしまいます。

『SBI 日本株4.3ブル』と同じくもみ合い相場には弱い特性があります。

主な投資先

  • 株価指数先物

SBI 日本株3.8ベアは積立・NISAが可能か

    

積立注文
NISA
積立NISA

長期投資に向かないためか、積立注文・積立NISAでの投資はできません。NISAでの投資は可能となっています。

『eMAXISシリーズ』『楽天バンガードシリーズ』と比較して投資を

SBI・Vシリーズ+α

  • SBI・V・S&P500インデックス・ファンド (SBI・V・S&P500)
  • SBI・V・全米株式インデックス・ファンド (SBI・V・全米株式)
  • SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド (SBI・V・米国高配当株式)
  • SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド (SBI・V・全世界株式)
  • SBI・全世界株式インデックス・ファンド (愛称:雪だるま(全世界株式))※

※(愛称:雪だるま(全世界株式))はVシリーズではありません。

レバレッジ シリーズ

  • SBI 日本株4.3ブル
  • SBI 日本株3.8ベア

各シリーズの特性や違いをまとめてみました。それぞれの特徴を捉えておきましょう。

またライバルファンドである

などと比較して、納得のいくファンドに投資をしていきましょう。

-株式・FX・暗号資産