- デスク端にウェットティッシュを置きたい
- でもスペースがない
このような事情から、省スペースの縦型タイプのウェットティッシュを愛用。
でも、パッケージが派手で落ち着かない。そんな理由で詰め替えケースを使っています。
メリット
- 見た目がシンプルでよい
デメリット
- 底が抜ける場合がある
- 使えないタイプがある
- ボトルの方が開けやすい
デメリットが致命的で人を選ぶアイテムです。

しかし、私的には満足して、通常のウェットティッシュケースと共に愛用しています。
※セリアで購入しましたが、Amazonや楽天でも販売されています。100均のオリジナル商品ではないようです。
またAmazonや楽天などで上位互換と言えるケースも販売されています。

長く使うことを考えると、こちらもおすすめです。
ウェットティッシュケース 縦型スリム

『ウェットティッシュケース 縦型スリム』はボトル型ウェットティッシュのケースです。


ウェットティッシュの派手な外観を

『無地でシンプル』へ変えることができます。

セット方法と使用方法


詰め替え用のウェットティッシュを用意。

ウェットティッシュを袋から出してケースの底に置く。



ケースをかぶせて、

取り出し口にウェットティッシュを通す。



取り出し口をロックして完成。

シンプルな外観のボトル型ウェットティッシュの出来上がり。

シンプルな外観はインテリアに馴染む

⇧これが
⇩こうなります。


⇧これが
⇩こうなります。

白くてシンプルな外観は主張がなくてよい。インテリアに馴染みます。
(縦型)ボトル型ウェットティッシュの利点

縦型ウェットティッシュの利点は省スペースに置けることです。

通常のウェットティッシュと比べて必要な面積が少ない。


そのため、ちょっとしたスペースがあればウェットティッシュを設置できます。

縦には長いがスペースを必要としない。狭いところに置くことができます。
デスクの端などにおいても邪魔になりません。卓上ゴミ箱を隣に置けば、すぐに捨てられて便利ですよ。
ウェットティッシュケース 縦型スリムのサイズと重量

素材はポリプロピレン。普通のプラスチックですね。
本体サイズ
- 横 8.5cm
- 奥行 7.2cm
- 高さ 16.3cm
適応サイズ
- 横 7.1cm
- 奥行 5.6cm
- 高さ 14.8cm
となっています。

重量は94g。特に気にならい重さです。
※重量の計測はダイソーのキッチンスケールを使用⇒ダイソーキッチンスケールレビュー
ウェットティッシュケース 縦型スリムの欠点
『ウェットティッシュケース 縦型スリム』のデメリットは3点。
- 底が抜けやすい
- サイズが合わないタイプもある
- ボトルの方が開けやすい
この3点が結構、痛いです。
底が抜けやすい

持ち上げたときに底が抜ける場合があります。100均アイテムだから個体差が大きそうです。ハズレを引いたら悲惨ですね。
何かをこぼしてウェットティッシュを用意しようとしたら底が抜けた。なんて状況になりかねません。
※私はデスクの横に置いて動かしません。頻繁に動かす人は購入しない方がよいです。
サイズが合わない詰め替えもある

『ウェットティッシュケース 縦型スリム』はセリアで購入しました。
ケースと並んで上記の詰め替え用が売っていたので購入。ケースとセットで売っているような感じでした。

詰めてみてビックリ。浮いてしまいます。高さが足りません。
確認不足が悪いのですが、もう少し高さが欲しかったです。100均に売っている詰め替えで使えないタイプがある。これはガッカリです。
ボトルの方が開けやすい

『ウェットティッシュケース 縦型スリム』と通常のボトル。開け口の比較になります。
指を引っかける部分の大きさが全然違うことが分かります。

通常のボトルは指が掛かります。

『ウェットティッシュケース 縦型スリム』は指というより、爪を引っかけて開けるような感じです。
『どちらの方が開けやすいか?』と問われれば100人中100人が通常のボトルと答えるでしょう。
※あくまで比較しての話です。慣れれば全く苦になりません。
ネットでも購入できます

セリアで購入で購入でできる100均アイテムですが、ネットでも購入できます。
実際は100均アイテムではなく、安いウェットティッシュケースを100均でも取り扱っているといった感じでしょう。

100均には100均専門アイテム以外も売っていますからね。
悪徳業者にはご注意ください。

基本的には110円(税込)で購入できるアイテムです。
送料分が高くなるだけなら理解できますが、ありえない金額をつける業者もいます。ご注意ください。
こちらのウェトッティッシュケースもおすすめです
こちらは『イノマタ化学』の製品です。
上からフタを被せるタイプなので底が抜ける心配もありません。またフックリングが付いておりキッチンや車内に吊るすことも可能。動かすことが多い方におすすめです。
安いところもポイントが高いです。
こちらは『山崎実業』の製品です。
山崎実業はインテリア雑貨の専門メーカー。その歴史は60年を超えています。デザインがシンプルで洗練されているアイテムが多い。少し高価ですが質感や密封性などの品質は一番でしょう。
長く使う商品であること。使用感や満足感を考慮するとおすすめです。
ウェットティッシュケース 縦型スリムまとめ

- 底が抜ける場合がある
- 使えないタイプがある
- ボトルの方が開けやすい
などの致命的なデメリットがありますが、私のように置き場所を固定する使い方なら十分使えます。
- 見た目がシンプルでインタリアに馴染む
人によっては、これだけで価値が有るはずです。
お値段は税込み110円。是非ご検討ください。購入の際は、詰め替え用のサイズ確認を怠らないように。
宗蔵ライフー週刊セミリタイア⇒トップページへ