業務スーパー

業務スーパー「冷凍ドライカレー1kg」おいしい?まずい?地味だけど想像以上にうまかった件

業務スーパーで販売されている「冷凍ドライカレー1kg」のパッケージ。黄色の袋にドライカレーが盛られた皿の写真が印刷されている。

業務スーパーでよく見かける、1kg入りの冷凍ドライカレー。

大容量でコスパは良さそうだけど、「本当に美味しいの?」と気になる人も多いはず。 そこで実際に購入して、レンジ調理・フライパン調理・アレンジまで徹底検証してみました。

【業務スーパー】冷凍ドライカレー1kgを買ってみた

業務スーパーの冷凍ドライカレー1kgパッケージを両手で持っている様子。黄色いパッケージでシンプルなデザイン。

業務スーパーの冷凍コーナーで販売されている「ドライカレー(1kg)」を購入しました。

製造元は冷凍食品大手のニチレイフーズです。

業務スーパーの冷凍コーナーに並ぶ、1kgパックのチャーハン・チキンライス・ドライカレー・えびピラフ。どれも大容量でインパクトのあるパッケージ。

1キロごはんシリーズとしては、以下のラインナップが定番です。

  • チャーハン
  • チキンライス
  • エビピラフ
  • ドライカレー(今回の主役)

パッケージはすべて似たデザインで、冷凍庫で4つ並んでいると圧巻の存在感。

ただ正直なところ、「チャーハン」はそのまま食べるし、「エビピラフ」はピラフの定番。「チキンライス」はオムライスに使われてます。「ドライカレー」って意外と食べる機会が少ない印象ですがどうでしょうか。

解凍・調理方法|電子レンジとフライパンで比較

業務スーパーの冷凍ドライカレーを開封した直後の様子。中身がガチガチに固まり、一塊になっている。

調理方法は電子レンジまたはフライパンの2通り。

どちらも5分以内で完成するので、忙しいときでも手軽に食べられます。

開封直後の冷凍ドライカレー。ごはんがガチガチに固まっており、スプーンなどでほぐす前の状態。

冷凍状態のドライカレーを袋から出してみると、かなりガチガチに凍っていました。中身が一塊になっていて、スプーンや手でほぐすのに一苦労。

ただし、これはあくまで今回購入した個体の話。他の袋ではここまで固まっていない可能性もあります。

加熱前の冷凍ドライカレーを器に移した状態。ごはん粒や具材が凍ったままで、彩り豊かな見た目。

ちなみに、YouTubeでこの様子を動画公開したところ、「開封前に袋の上からスプーンで叩くとほぐしやすいですよ」というアドバイスを視聴者の方からいただきました。

これから試す方は、ぜひ参考にしてみてください。

電子レンジの場合

器に盛った冷凍ドライカレーにラップをかけた状態。電子レンジ調理の準備が整った様子。

冷凍のまま耐熱皿に盛り、ラップをかけて加熱するだけ。

ワット数加熱時間
500W約5分
600W約4分20秒
1400W約1分40秒

途中で一度かき混ぜておくと、ムラなく温まりやすくなります。仕上がりはふっくら&しっとり系で、全体に均一な色味と柔らかさが特徴です。

フライパンの場合

中火で温めたフライパンに少量の油をひいて、冷凍ドライカレーをそのまま投入。塊をヘラやスプーンでほぐしながら炒めることで、水分が飛び、香ばしさが加わります。

火力調理時間
中火3〜4分

しっかり炒めることで、軽く焼き目がつきやすくなり、見た目も風味もグッとアップします。パラっとした食感と香ばしさを楽しみたい方には、こちらの方がおすすめです。

実食レビュー|フライパンはもちろん!レンジでも美味しい

ドライカレーをフライパン調理と電子レンジ調理で比較した画像。左はフライパン、右は電子レンジで調理されたもので、見出し付きで仕上がりの違いが分かりやすい。

同じドライカレーでも、電子レンジとフライパンで仕上がりにしっかり違いが出ます。見た目・香り・食感など、それぞれの特徴を比べてみました。

電子レンジで調理した場合

電子レンジで調理したドライカレー。ふっくらと仕上がり、黄色いごはんに具材がまんべんなく混ざっている。

レンジ調理は、全体的にふっくら&しっとり系。ごはん粒は柔らかく、スプーンがスッと入る仕上がりです。

電子レンジで調理したドライカレーをスプーンですくったアップ写真。奥には白い皿に盛られたドライカレーが2皿並んでいる

味はやさしめのカレー風味で、辛さはかなり控えめ。口に入れた瞬間はほんのり甘く、後から軽くピリッと辛さが追いかけてきます。

お子さんや辛いものが苦手な方でも安心して食べられそうな、穏やかなドライカレーです。

フライパンで調理した場合

ライパンで調理したドライカレー。ごはんに軽く焼き目がつき、香ばしい仕上がりになっている。

フライパンで炒めた方は、表面にうっすら焼き目がつき、香ばしさが一気にアップ。水分が飛んだぶん、食感もパラっとしていて、歯ごたえがしっかり感じられます。

フライパンで炒めたドライカレーをスプーンですくった接写。背景には白い皿に盛られたドライカレーが2皿見える

カレーの風味もレンジより強く、炒めたことでスパイス感とコクが増して感じられました。具材の色合いも鮮やかに残り、見た目の満足度も高めです。

どちらが美味しい?

調理済みのドライカレーが2皿に盛られている様子。赤や緑の野菜が散りばめられていて彩りが良い。金属製のテーブルに置かれている。

正直なところ、どちらも想像以上に美味しいです。特に電子レンジ調理でも美味しいというのはポイント高め。

とはいえ、香ばしさやカレーの風味をしっかり楽しみたい方には、フライパンの方がおすすめです。

アレンジ実践|チーズ・煮豚・スパゲッティで化ける!

ドライカレーの中央に温泉卵をトッピングしたアレンジ料理。カレーのスパイシーさと卵のまろやかさがマッチした見た目。

そのままでも十分美味しい1kgドライカレーですが、ちょい足しアレンジを加えると、さらに化けます。

アレンジ②:半熟卵を落とすだけで大幅パワーアップ

半熟卵がとろけるドライカレーをスプーンですくったアップ写真。黄身がごはんに絡み、濃厚でまろやかな印象。

加熱したドライカレーの中央に、半熟卵(温泉卵)をぽとん。混ぜるだけで、濃厚でコクのあるまろやかドライカレーに早変わりします。

スプーンですくうたびに、とろける黄身がライスに絡んで幸せな味わいに。

アレンジ②:チーズでまろやか&濃厚に

ドライカレーにピザ用チーズを加えて電子レンジで加熱したアレンジ。とろけたチーズが全体に絡んでまろやかになっている。

電子レンジで温めたドライカレーにピザ用チーズをたっぷりトッピング。

再度レンジでチンすれば、とろ〜りチーズが全体に絡んで、まろやかな味わいに仕上がります。

もともと辛さ控えめのドライカレーですが、チーズを加えることでさらに優しくクリーミーな仕上がりに。子ども向けや辛さを抑えたい人にもおすすめのアレンジです。

アレンジ③:煮豚を加えてがっつり甘辛仕立てに

業務スーパーのやわらか煮豚を加えて炒めたドライカレー。ごはん全体に豚の旨味と甘辛タレが絡み、色が濃くなっている。

業務スーパーで人気の「やわらか煮豚」をカットして、ドライカレーと一緒に炒めるアレンジです。煮豚のタレがごはん全体に馴染み、甘辛くてコクのある一皿に変化します。

カレー風味×豚の脂の旨みの組み合わせは抜群で、肉の存在感も加わりボリューム満点。しっかり味にしたい方や、男性人気が高そうながっつりアレンジです。

アレンジで使用した煮豚はこちら👇

業務スーパー『やわらか煮豚』万能すぎるおススメおつまみ

アレンジ④:スパゲッティと炒めてボリュームアップ

茹でたスパゲッティとドライカレーを炒めたアレンジ料理。カレーパウダーとニンニクで風味を強化した、ボリューム感ある一皿。

アレンジのネタが尽きてきた中で思いついた“ヤケクソ系”アレンジです(笑)

でも、やってみたら意外とイケたのでご紹介。

茹でたスパゲッティに、固まったままのドライカレーを投入。こにカレーパウダーとすりおろしニンニクでパンチを加え、勢いで炒めるだけ。見た目は派手だけど、味は意外とさっぱり。チーズを加えれば、コクと濃厚さが増してジャンク系の満足感もあります。

一人暮らしの人や「冷凍庫の在庫処理したいな〜」というときにちょうどいいかもしれません。

【動画で実食】調理風景とレビューはこちら

実際の調理シーンやアレンジの様子は、YouTube動画でも詳しくご覧いただけます。

パッケージの開封から、電子レンジ&フライパン調理、アレンジ3種までを網羅。冷凍の状態や、調理後の見た目の違いなども、動画ならではの臨場感でチェックできます。

「実際どんな仕上がりになるのか見たい」という方は、ぜひご覧ください!

商品のスペック|価格・内容量・原材料・栄養成分

商品名ドライカレー
内容量1kg(1000g)
価格税込570.24円(※購入時点)
製造者株式会社ニチレイフーズ
栄養成分(100gあたり・推定値)
・エネルギー:161kcal
・たん白質:3.7g
・脂質:2.6g
・炭水化物:30.7g
・食塩相当量:1.4g
原材料米(国産)、野菜(ピーマン、たまねぎ、にんじん)、
牛肉、植物油脂、食塩、トマトペースト、香辛料、砂糖、
ショートニング、デキストリン、チキンブイヨンパウダー、
ポークエキス、はちみつ、でん粉、マンゴーピューレ、
パイナップル濃縮果汁、チキンエキス、
バター/調味料(アミノ酸等)、
着色料(カラメル、クチナシ)、香辛料抽出物
※一部に小麦・乳成分・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉を含む
保存方法−18℃以下で保存(要冷凍)

冷凍コーナーで目を引く、黄色いパッケージの「ドライカレー」。大きく見えますが、袋は薄くてフラットなので、冷凍庫でも重ねやすく保管性も◎です。

【まとめ評価】満足度高めの万能ドライカレーでした

業務スーパーで販売されている「冷凍ドライカレー1kg」のパッケージ。黄色の袋にドライカレーが盛られた皿の写真が印刷されている。

業務スーパーの1kgドライカレーは、電子レンジでもしっかり美味しく仕上がる、優秀な冷凍ごはんシリーズです。

香ばしさを求めるならフライパン調理がおすすめですが、レンジだけでも充分にふっくら&スパイシーな仕上がりになるのが魅力。

辛さは控えめで、ほんのり甘さもあるので、子どもから大人まで食べやすい味わいです。

総評:★★★★★
(リピート済み)

食べる前は「ドライカレーって食べないよね?」と思っていたのが正直なところ。でも実際に食べてみたら想像以上。シリーズの中でも、使いやすさ・味・満足度のバランスが取れた1品かもしれません。

業務スーパーで販売されている「冷凍ドライカレー1kg」のパッケージ。黄色の袋にドライカレーが盛られた皿の写真が印刷されている。
業務スーパー「冷凍ドライカレー1kg」おいしい?まずい?地味だけど想像以上にうまかった件

-業務スーパー