証券会社や銀行などの様々なサイトで IDとパスワードが必要。ブラウザには ID(メールアドレス)やパスワードを記憶する機能があります。非常に便利ですが、間違ったID(メールアドレス)を入力してしまうと、間違えて入力した ID(メールアドレス)が記憶されてしまいます。
ログインするたびに間違えた ID(メールアドレス)が表示されて煩わしいと感じている方も多いはず。その間違えた ID(メールアドレス)は消すことができます。
カーソルを合わせて「Shift」+「Delete」で消去できる。
宗蔵
すべて消すのではなくて、不要な ID(メールアドレス)だけ消去できます。
簡単に消せるので邪魔なID(メールアドレス)は消してしまいましょう。
記憶(登録)したIDやメールアドレスを消去する方法
証券会社や銀行口座を複数持っていると、上記画像のような状態になっている口座が一つくらいはあるはず。
自由ぶた
目障りなので消してしまいましょう。
まずは記録されてる ID(メールアドレス)を表示させます。
不要な ID(メールアドレス)にカーソルを合わせましょう。カーソルを合わせると色が変わります。
その状態で「Shift」を押しながら「Delete」を押します。
これだけで邪魔な ID(メールアドレス)を消去できます。
宗蔵
邪魔な ID(メールアドレス)が消えてスッキリしました。
正直言って、消さなくても何も問題はありません。選択が必要で少し面倒なことくらいです。ただ、何となく気になる。そんな方は消してしまいましょう。
ログインのたびに気にしていたことが消えてスッキリしますよ。