宗蔵

宗蔵と申します。高校卒業後に工場に就職。工員として24年間働き紆余曲折ありましたが2021年4月にセミリタイアを達成しました。エリートでなくともセミリタイアはできると発信していきます

一蘭の即席めん(箱入りラーメンと焼きラーメン)

カップ麺

2025/3/17

【一蘭 焼きラーメン】おいしい?まずい?実食レビュー!2食580円の袋麺ってどうなの?

一蘭といえば、店舗でのこだわり抜かれたとんこつラーメンや、具なしで話題になったカップ麺が有名。 そんな一蘭ですが今回購入したのは 「焼きラーメン」。 袋麺タイプで2食入り、価格は税込580円と、一般的な袋麺に比べるとやや高めの設定になっています。この焼きラーメンは一蘭の店舗にはないメニュー。 果たしてどんな味に仕上がっているのか楽しみです。 作り方&調理工程を紹介! 一蘭の焼きラーメンは、フライパンひとつで作れるタイプ。調理工程はシンプルだけど、調理油・粉末スープ・秘伝のタレを加えることで、一蘭らしい味わ ...

業務スーパーのベルギーワッフル

業務スーパー

2025/3/18

業務スーパー「ベルギーワッフル」おいしい?まずい?食べ方やアレンジは?カロリー爆弾の味について 

業務スーパーのスイーツの中でも人気の「ベルギーワッフル」を食べてみました。 業務スーパー総選挙のスイーツ部門で第2位にランクインした実績もあり、リッチチーズケーキと並ぶ有名な商品。期待が高まりますね。 ベルギーワッフルのサイズや重量をチェック 袋を開けると、10個のワッフルが個包装で入っています。 1つずつ包装されているので、保存もしやすく、食べる分だけ取り出せるのが便利ですね。 ワッフルの大きさ 直径:約8.5cm 厚さ:約2.5cm 重量:約55g カロリーは1個あたり約250kcalと高め。 甘いス ...

業務スーパーのティラミス

業務スーパー

2025/2/20

業務スーパー「ティラミス(オースタフーズ)」おいしい?まずい?どんな食感?どんな味?

業務スーパーのティラミスと言えば、別の商品が人気のようですが、今回はあえてこちらを試してみることにしました。 製造元は、業務スーパーのリッチチーズケーキを手がけるオースターフーズ。あのチーズケーキが人気なだけに、今回のティラミスにも期待が高まります。 パッケージに描かれた、チーズムースとコーヒーが染み込んだスポンジの組み合わせが、どんなバランスになっているのでしょうか。 ティラミスを開封レビュー!サイズや重量をチェック パッケージを開けると、表面に霜が少し目立つ状態でした。 容器から取り出してサイズを測っ ...

業務スーパーのハニーレモンフロマージュ

業務スーパー

2025/2/20

業務スーパー「ハニーレモンフロマージュ」おいしい?まずい?どんな食感?どんな味?

業務スーパーで販売されている「ハニーレモンフロマージュ」。 業務スーパーの定番スイーツ「リッチシリーズ」とは異なるラインナップです。リッチシリーズはよく見かけますが、このシリーズはあまり情報がありません。どんな味なのか気になったので、実際に食べてみました。(Youtube視聴者様のリクエスト有) 開封レビュー!サイズや重量をチェック まずはパッケージを開封。見た目はシンプルですが、サイズは意外としっかりしています。スポンジが上になってますね。 大きさは 横16cm × 縦9cm × 高さ3cm。重量は パ ...

業務スーパーの冷凍オムライス

業務スーパー

2025/2/18

業務スーパー「業務用オムライス(冷凍)」おいしい?まずい?お手軽オムライスってどうなの?

業務スーパーで販売されている「業務用オムライス(冷凍)」を購入しました。価格は税込224.64円、内容量は250gです。 電子レンジや湯煎で温めるだけで食べられるオムライスですが、味や食感はどうなのでしょうか。実際に試してみました。 冷凍のまま温めるだけ!調理方法について 電子レンジ(500W)なら5分30秒、湯煎なら約20分で温め可能。手軽さを優先するなら電子レンジ、均一に加熱したいなら湯煎がおすすめ。 ただ、湯煎で20分は気が遠くなりますね。私は湯煎派ですが、これは電子レンジで食べました。 電子レンジ ...

業務スーパーの紫芋まんカボチャまん

業務スーパー

2025/2/17

業務スーパー『紫芋まん・カボチャまん』をレビュー!蒸しと電子レンジで食感の違いを比較

業務スーパーで販売されている**『紫芋まん・カボチャまん』**をレビューします。 今回は、蒸し器と電子レンジの2つの調理方法で試し、仕上がりの違いを比較してみました。実際に食べた感想をお届けします。 開封&計量|見た目とサイズ感をチェック 袋を開けると、紫色の「紫芋まん」と黄色の「カボチャまん」がそれぞれ5個ずつ入っています。サイズは小ぶりで、二口サイズのミニまんじゅうといった印象です。 冷凍状態で重さを測ると、パッケージ記載の350gとほぼ同じ360g。 調理方法は蒸しor電子レンジ?どっちが美味しい? ...

業務スーパーの大盛り牛丼の具

業務スーパー

2025/2/16

業務スーパー『大盛 牛丼の具』おいしい?まずい?アレンジは?味とボリュームを徹底検証!

業務スーパーの冷凍食品「大盛牛丼の具」を購入しました。 Youtube視聴者様の方から「大手牛丼チェーンに近い味で美味しい!」とコメントをいただいたので、実際に試してみることにしました。 開封してみた!内容量や具材のバランスは? 袋を開けると180gのパックが3つ入っています。 調理方法は湯煎で8分か電子レンジで6分。美味しく食べるなら湯煎ですね。 実際に軽量してみるとピッタリ180gでした。内訳はつゆ76g、牛肉60g、玉ねぎ44g。 吉野家の牛皿(90g)と比べても、具材量は悪くないですね。つゆもたっ ...

業務スーパーの照り焼きハンバーグと煮込みハンバーグ

業務スーパー

2025/2/1

業務スーパー「照り焼きハンバーグ」おいしい?まずい?甘辛ソースたっぷりのハンバーグ

業務スーパーで販売されている照り焼きハンバーグをご紹介します! 冷蔵品の惣菜シリーズの一つで、甘辛い照り焼きソースがたっぷり絡んだハンバーグです。 試食レビュー|照り焼きハンバーグはおいしい?まずい?口コミは? 上記の画像は湯煎で温めた商品です(左)※隣に映っているのは煮込みハンバーグです。 煮込み/照り焼き 今回は電子レンジで温めた照り焼きハンバーグを試食しました。照り焼きソースの甘辛い香りがふわっと広がり、食欲をそそる見た目です。ハンバーグはふっくら柔らかく、タレがたっぷり絡んでいて一口ごとに満足感が ...

業務スーパーの煮込みハンバーグと照り焼きハンバーグ

業務スーパー

2025/2/1

業務スーパー「煮込みハンバーグ」おいしい?まずい?お惣菜ランキング2位の実力は?

業務スーパーで販売されている「煮込みハンバーグ」は、手軽に楽しめる冷蔵のお惣菜です。 さらに、業スーマニアが選ぶお惣菜ランキングで2位に選ばれた商品。この記事では、商品の特徴や実際に食べた感想をお伝えします! 試食レビュー|煮込みハンバーグはおいしい?まずい?口コミは? 煮込みハンバーグ 上記の画像は湯煎で温めた商品です(右)※隣に映っているのは照り焼きハンバーグ(左) 今回は電子レンジで温めた煮込みハンバーグを試食しました。 ナイフがスッと入るほど柔らかく、ソースが全体にしっかり絡んでいます。デミグラス ...

業務スーパーのフライドポテト(ナチュラルカット)

業務スーパー

2025/1/30

業務スーパー「フライドポテト1Kg(ナチュラルカットポテト)」は美味しい?まずい?!皮付きポテトの魅力について

業務スーパーの冷凍フライドポテト「ナチュラルカット」を紹介! 皮付きのホクホクポテトはどんな味なのか?油調理やノンフライヤー、電子レンジを使った調理方法ごとに試してみました。お得な価格とアレンジの幅広さで、ポテト好きにはたまらない商品です。 調理方法|油で揚げるだけ!ナチュラルカットポテトを調理 油で揚げる パッケージ記載通り、170℃の油で3~4分揚げました。 厚みがあるため少し長めに揚げ時間を調整。揚げると皮付き部分が香ばしく仕上がり、見た目からも食欲をそそります。 ※最近、電気フライヤーを使ってます ...

業務スーパーのフライドポテト(シューストリングカット)

業務スーパー

2025/1/30

業務スーパー「フライドポテト1Kg(シューストリングカット)」おいしい?まずい?人気商品を食べてみた!

1kgの大容量で、マクドナルドのポテトに近い細切りのカットが特徴のフライドポテト。揚げるだけで簡単に調理でき、サクサク感とホクホク感を楽しめる一品です。 この記事では「シューストリングカット ポテト」の特徴や調理方法、実際の味わい、簡単アレンジも紹介!購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。 調理方法|油で揚げるだけ!ノンフライヤーでも簡単調理 油で揚げてみた まずは基本の油で揚げる方法を試しました。(少量ならフライパンでも可能) 2度揚げもうまい パッケージに記載されている通り、170度の油で ...

業務スーパーの竜田揚げ1kg

業務スーパー

2025/1/28

業務スーパー「竜田揚げ1Kg」おいしい?まずい?味・アレンジ・調理方法をレビュー

業務スーパーで購入した大容量の「鶏竜田揚げ」をご紹介します! 内容量はなんと 1kg。大人数で楽しむのはもちろん、一人暮らしでも冷凍庫にストックしておけば、さまざまなシーンで活躍する便利な一品です。 開封&計量|竜田揚げ1kgの中身と実際の個数をチェック! まずは袋を開けて内容量を計量しました。重量は1,011gとしっかり1kg以上あり、ボリューム感に驚かされます。個数を数えてみたところ、全部で28個の竜田揚げが入っていました。 1個あたりの重さを計算すると平均約36g。大きさにばらつきはあるものの、冷凍 ...

業務スーパーで販売されているレトルト牛丼

業務スーパー

2025/2/16

業務スーパー「特盛牛丼」は美味しい?まずい?お手軽アレンジを試してみた

業務スーパーの商品「特盛牛丼」をレビューします! レトルト食品で常温保存が可能な便利な一品。牛丼好きなら気になるこの商品について、味や具材!食べた感想をご紹介します。気になる方はぜひご覧ください! 特盛牛丼を開封&計量してみた 商品の表記では内容量540gと記載されていましたが、実際には少し多めの量が確認できました。 ただ、原材料を見ると、玉ねぎよりしらたきが多い。しらたきでカサ増ししてる印象。すき家や吉野家にしらたきは入っていないので、違和感を感じますね。 特盛牛丼の調理方法について 特盛牛丼(調理前) ...

業務スーパーの牛すじとこんにゃく煮込み

業務スーパー

2025/1/27

業務スーパー「牛すじとこんにゃくの煮込み」は美味しい?まずい?アレンジや価格について

今回は業務スーパーで購入した「牛すじとこんにゃくの煮込み」をご紹介します。 この商品は甘辛しょうゆだれでじっくり煮込んだ牛すじとこんにゃくが特徴。ご飯や麺に合わせるなど多彩なアレンジが楽しめる一品です。 「牛すじとこんにゃくの煮込み」を開封してみた 商品の表記では内容量は540gと記載されていましたが、実際には少し多めの量が確認できました。 具材は牛すじとこんにゃく。原材料を見るとこんにゃくの割合が多いようです。この点は残念です。 牛すじとこんにゃくの煮込みの調理方法は? 調理方法は2通りが記載されていま ...

業務スーパーみるく大福

業務スーパー

2025/1/20

業務スーパー「みるく大福」は美味しい?まずい?優しく素朴なミルクソースが魅力のスイーツ

業務スーパーで購入した「みるく大福」をレビューします。 このシリーズには「みたらしもちっこ」「塩キャラメル大福」「チョコ大福」といった人気商品がありますが、今回はその新たなラインナップとして「みるく大福」を取り上げます。お餅の中にミルクソースが入った一口サイズの大福で、どんな味わいなのか早速見ていきましょう! みるく大福を開封&計量してみた パッケージに記載されている内容量は750g。 実際に計測したところ、総重量は760gでした。個数は全部で38個あり、1個あたりの価格は約8.5円。コスパは相変わらず抜 ...

業務スーパーのみたらしもちっこ

業務スーパー

2025/1/27

業務スーパー「みたらしもちっこ」は美味しい?まずい?甘しょっぱい和風スイーツ

和菓子好きの方にぜひ試していただきたい「みたらしもちっこ」。 業務スーパーで販売されている冷凍和菓子で、一口サイズのお餅の中にみたらしソースがたっぷり入った商品です。そのままでも美味しく楽しめますが、他の和菓子との違いを比較しながら、アレンジも含めてレビューしてみました。 みたらしもちっこを開封&計量してみた 「みたらしもちっこ」を計測したところ、総重量は755g、個数は37個でした。1個あたり約20.4g、価格は約8.7円という結果に。 小ぶりなサイズ感で、手軽に楽しめるのが嬉しいポイント。大容量なので ...

業務スーパーのチョコ大福

業務スーパー

2025/1/27

業務スーパー「チョコ大福」は美味しい?まずい?業スーおすすめの和風のスイーツ

業務スーパーで人気の和スイーツを今回ピックアップ! 冷凍食品コーナーで見つけた「チョコ大福」は、大容量でコスパ抜群と評判の商品です。その実力はどれほどのものなのでしょうか?開封から実際に食べた感想まで、詳しくレビューしていきます! チョコ大福を開封&計量 業務スーパーで販売されている「チョコ大福」は、冷凍で提供される和菓子で、一口サイズが魅力の商品です。内容量は750g、価格は税込321円。自然解凍するだけで簡単に楽しめる手軽さが特徴です。 実際に軽量したところ、総重量は755g、個数は37個でした。1個 ...

業務スーパーの塩キャラメル大福

業務スーパー

2025/1/27

業務スーパー「塩キャラメル大福」は美味しい?まずい?キャラメルの甘みが溢れる和のスイーツ

業務スーパーで購入した「塩キャラメル大福」をレビューします! 一口サイズで食べやすい冷凍スイーツですが、シリーズ化された商品として「チョコ大福」「みたらしもちっこ」なども展開中。今回はその中でも塩キャラメルの魅力をお伝えします。 塩キャラメル大福を開封&計量 袋を開けると、個別包装ではない大福がぎっしり! 軽量してみたところ、内容量750gに対して実際には772gとしっかり入っていました。数えたら個数は38個で、1個あたり約19.7g、約8.4円とコスパの高さが魅力。 塩キャラメル大福を食べてみた 自然解 ...

業務スーパー1人前レトルトおでん

業務スーパー

2025/1/26

業務スーパー「レトルトおでん(一正蒲鉾)」1人前の6種6個入りおでんを食べてみた

寒い季節にぴったりな一品、「業務スーパー」のレトルトおでんを試してみました。 この商品は税込み321円で、6種類の具材が詰まっています。また、残ったおでんつゆを活用すれば、雑炊などのアレンジも楽しめるのが魅力的です。 レトルトおでん(一正蒲鉾)実際に食べてみた感想 具材は、厚切りこんにゃく、厚切り大根、北海道産昆布、玉子、さつま揚げ、焼きちくわの6種。パッケージを見る限り、厚切りの大根&こんにゃくが強調されています。 出汁は、かつお一番だしと北海道産昆布の合わせ出汁。さらに名古屋コーチンガスエキスを使用と ...

業務スーパーの炭火鶏皮串と炭火もも串

業務スーパー

2025/1/13

業務スーパー「炭火鶏皮串」は美味しい?まずい?甘ダレたっぷりの鶏皮串の実力は?

今回は業務スーパーで販売されている「炭火鶏皮串」をレビューします。 こちらは人気の「炭火鶏もも串」と同じシリーズの商品で、鶏皮を使った焼き鳥です。タレの旨味が特徴のこちらの商品、どのような味わいなのか食べていきたいと思います。 炭火鶏皮串を実食!タレは美味しいが鶏皮の食感が・・ タレの風味 まず一口食べて感じたのは、タレの香ばしさと深い甘辛い味わい。このタレは非常に濃厚で、炭火の香りとも相まって、しっかりとした存在感を放っています。ただし、タレが多めに絡んでいるため、人によっては少し濃すぎると感じるかもし ...