業務スーパー

業務スーパー「ラングドシャロール」おいしい?まずい?ベルギー産クッキーを実食レビュー!

ラングドシャロールの外箱パッケージ(ベルギー産 17本入り)

フランスの伝統菓子「ラング・ド・シャ(猫の舌)」を巻いた形のお菓子で、ベルギーから直輸入されています。

サクサク軽い食感と優しい甘さが特徴で、コーヒーや紅茶のお供にピッタリです。

業務スーパー「ラングドシャロール」とは?

業務スーパーの店頭に並ぶラングドシャロールとバターワッフルの棚

「ラングドシャロール」は、業務スーパーの輸入菓子コーナーで販売されているベルギー産のお菓子です。

名前の由来はフランスの伝統菓子「ラング・ド・シャ(猫の舌)」を巻いたスタイルで、軽やかなクッキーをロール状に仕上げたもの。フランス語ならではの可愛い響きも特徴ですね。

箱を開けて銀色の包装をめくったラングドシャロール

個別包装ではないため持ち運びには不便ですが、まとめてお皿に出してティータイムに楽しむスタイルに向いています。

サイズは直径約1.5cm、長さ約7.5cmで、1本あたりの重さは約7.4g。カロリーは1本で約39kcalです。軽めに見えて、実はカロリーはしっかりめ。食べすぎにはちょっと注意が必要かもしれません。

ングドシャロールを手に持ったアップ写真

見た目はシンプルなロール状ですが、控えめな甘さとサクサクの食感が特徴で、コーヒーや紅茶など飲み物と合わせて食べると本領を発揮します。

単体で主役を張るスイーツというよりも、他の食材や飲み物を引き立てる「名脇役」のようなお菓子です。

味はおいしい?サクサクお菓子を食べた感想

コーヒーと一緒に食べるラングドシャロール。サクサク食感が楽しめる

ひと口かじると、まず感じるのはサクサクとした軽い食感。見た目通りに崩れやすく、口の中でホロホロとほどけていきます。

甘さは控えめで濃厚すぎないため、しつこさは感じません。軽やかに広がる味わいで、素直に「食べやすいお菓子」という印象です。

コーヒーと一緒に皿に盛られたラングドシャロール

コーヒーと合わせて食べてみると、ほろ苦さとラングドシャロールの甘さが絶妙に合う。

贅沢なティータイムに変わります。甘さが主張しすぎないからこそ、飲み物や他のスイーツと相性が良いのが魅力ですね。

アレンジしてもっと美味しく

ラングドシャロールは、そのまま食べてもサクサク食感と優しい甘さで美味しいですが、アレンジ次第でさらに楽しめる万能お菓子です。

チョコレートフォンデュに

溶かしたチョコにディップしたラングドシャロール

チョコレートにくぐらせると、控えめな甘さのラングドシャが濃厚なチョコをしっかり受け止めてくれます。

自己主張が強くないからこそ、フォンデュの具材にもピッタリ。

アイスのトッピングに

バニラとチョコのアイスに添えられたラングドシャロール

バニラやチョコのアイスに添えると、サクサク感と冷たいアイスの組み合わせが絶妙。

アイスを絡めたラングドシャロール。ひんやりサクサクでおいしい

特に半溶けのアイスに合わせると、とろっとした口当たりにサクサク食感が加わってより楽しく食べられます。

動画で見るラングドシャロール

ラングドシャロールのサクサク食感や、アイスとの組み合わせなどを動画で確認できます。

商品情報(原材料・栄養成分など)

商品名ラングドシャロール(Langue de Chat Rolls)
内容量125g
価格税込247円(購入時)
原産国ベルギー
輸入者株式会社 神戸物産
栄養成分(1箱125gあたり)
・エネルギー:663kcal
・たんぱく質:6.8g
・脂質:35.0g
・炭水化物:80.0g
・食塩相当量:0.4g
原材料砂糖、小麦粉、植物油脂、卵白、脱脂粉乳、食塩/香料
(一部に卵・乳成分・小麦を含む)
保存方法常温保存

まとめ|ラングドシャロールは紅茶に合うシンプルお菓子

ラングドシャロールの外箱パッケージ(ベルギー産 17本入り)

業務スーパーの「ラングドシャロール」は、ベルギー産のシンプルなお菓子。

サクッと軽い食感とほどよい甘さで、紅茶やコーヒーに合わせやすいのが魅力です。

一方で、インパクトや特別感は控えめ。普段のオヤツや来客用に常備しておくにはちょうどよいですが、濃厚スイーツを期待すると少し物足りなさを感じるかもしれません。

総評:★★★☆☆

万人受けする軽めのお菓子。気軽に買える価格と量で、ティータイムに添えるには十分満足できる一品です。

📌 ごはんと暮らしを楽しむブログ👇

【むねぞうライフ】トップページへ戻る

-業務スーパー