業務スーパー

業務スーパー「もちもちポテトフライ」は美味しい?まずい?もちもちポテトフライを食べてみた

業務スーパーの「もちもちポテトフライ」赤と黄色のパッケージ正面

業務スーパーで販売されている「もちもちポテトフライ」を購入して見ました。

業スー公式でもかなり推されてて気になる商品です。楽しみですね。

業務スーパーの『もちもちポテトフライ』とは?

もちもちポテトフライのパッケージを近くから撮影した様子

赤と黄色でやたら明るいパッケージ。シンプルな業務スーパーらしくないですね。

でも製造元を見たら宮城製粉です。 業務スーパーではおなじみのプチ大福シリーズや、やわらか煮豚や煮込みハンバーグを製造している会社です。 一段と期待が高まります。

袋を開けた状態の冷凍もちもちポテトフライ、中身の白いスティック状フライ

袋を開けると、中にはスティック状の冷凍フライがぎっしり。

揚げてこんがり色づいたもちもちポテトフライを箸で持ち上げた様子

全部で50本入りでした。サイズはほぼ均一で、太さ・長さともにきれいに揃っています。

内容量は500gで、価格は税込321.84円。 1本あたりで換算すると、なんと約6円と驚きの価格。コスパ面でも優秀です。

調理前のもちもちポテトフライを短いものだけ箸でつまんでいる様子

ただ短いのも例外的に入ってるようですね💦

調理方法|油とノンフライヤーで試してみた

卓上フライヤーで揚げている業務スーパーの冷凍揚げ物4種類。もちもちポテトフライも入っている

調理方法は「170℃の油で約3~4分揚げる」のみ。パッケージにはそれ以外の方法は記載されておらず、油調理一択の仕様になっています。

電子レンジやオーブントースターで手軽に加熱できないのはやや不便ですね。今回は卓上フライヤーを使って、170℃の油で約3分半ほど揚げました。

業務スーパーの冷凍揚げ物4種類(チーズ&ポテトスティック、とろ~りチーズフライ、チーズポテト、もちもちポテトフライ)を白い皿に盛り付けた様子

表面はきつね色でカリッと仕上がり、香ばしい見た目に。
(左上がもちもちポテトフライ)

ノンフライヤーの中に並べられた調理前のチーズポテト&もちもちチーズフライ

記載されているのは油調理のみですが、もっと気軽に食べたいということで、ノンフライヤーで加熱してみました。

ノンフライヤーで調理した業務スーパーのチーズポテトともちもちチーズフライ

表面は少し焼けてしまいますが、調理は可能です。

油の香ばしさこそありませんが、焼けたポテトは揚げたものとまた違った風味。ノンフライヤーでも十分おいしく食べられますので、補足としてお伝えしておきます。

なお、オーブントースターでは加熱中に中の餅が飛び出してしまいました。電子レンジについては、言うまでもなく不可と考えていいでしょう。

・ノンフライヤー👇

・ノンフライヤー👇

実食レビュー|もちもち感とアレンジ性をチェック

揚げたてのもちもちポテトフライは、見た目からして柔らかそうな印象。

実際に食べてみると、外はほんのりカリッと、中はふんわりもちもちとした食感です。味つけは非常に控えめで、素材そのものの優しい甘さが感じられます。

もちもちポテトフライにケチャップをのせて箸で持ち上げた様子
ノンフライヤー調理
もちもちポテトフライにマヨネーズをかけて箸で持ち上げた様子
ノンフライヤー調理

主張が少ない分、ケチャップやマヨネーズ、塩などの調味料と合わせやすいですね。

もちもちポテトフライにチョコレートソースをかけて箸で持ち上げた様子
ノンフライヤー調理

チョコレートソースをかけてみたところ、甘じょっぱいおやつ感覚で意外にもアリな味わいに。

素朴で飽きのこない味なので、子どものおやつやちょっとした軽食にもぴったりです。

約50本入りで1本あたり6円という価格も、手軽にパクパク食べられる理由のひとつ。コスパの高さと食感の楽しさが両立した、まさに業務スーパーらしい一品です。

動画で見る|もちもちポテトフライの調理&実食

もちもちポテトフライって、実際どんな感じなの?そんな方のために、今回は 調理から実食までまるっと撮影しました!

  • 卓上フライヤーで揚げたときの様子
  • ノンフライヤーでの調理実験
  • ケチャップやマヨネーズ
  • さらにはチョコソースまで
  • 本数をしっかり数えて、コスパも検証!

実際に食べたからこそわかるポイントを、動画内で詳しくご紹介しています。

商品の概要|業スーのもちもちポテトフライ

商品名もちもちポテトフライ
内容量500g
価格税込321.84円(購入時)
製造者株式会社宮城製粉
栄養成分(100gあたり)
エネルギー:203kcal
たんぱく質:2.2g
脂質:7.5g
炭水化物:32.2g
食塩相当量:0.7g
(推定値)
原材料ポテトフレーク(アメリカ製造)、
でん粉、植物油脂、パン粉、砂糖、ショートニング、
食塩、脱脂粉乳/加工でん粉、調味料(アミノ酸)、
乳化剤、膨張剤、(一部に小麦・乳成分を含む)
保存方法-10℃以下で保存

もちもちポテトフライは軽食・おやつに最適なカリモチ系スナック

業務スーパーの「もちもちポテトフライ」赤と黄色のパッケージ正面

業務スーパー「もちもちポテトフライ」は、外は少しカリッと、中はふんわりもちもち。

味つけは控えめで、ケチャップやマヨネーズをつけるとより楽しめます。約50本入りで、1本あたり約6円。量も多く、コスパはかなり優秀。

総評:★★★★★

調理には油が必要で少し手間ですが、個人的にノンフライヤーでも食べられたのは嬉しい。

プチ大福シリーズやお惣菜シリーズのように、人気シリーズになることを期待します。

📌 ごはんと暮らしを楽しむブログ👇

【むねぞうライフ】トップページへ戻る

-業務スーパー