資産・運営情報

2025年9月【資産・運営状況】セミリタイア生活5年目の私とブログとYoutube

いきなりだけど、約2年ぶりに活動を再開する。

別にやる気が出たとかではない。セミリタイア5年目の現状をまとめたいと思った次第です。果たして私の現状と資産はどうなっているのか?今後は何を目標とすればよいか?果たしてどうなっているのでしょうか?

やっぱブログはダメだわ(笑)

今見てるこれはブログということで、ブログはどうなっているの?という話だけど、まあ、全然ダメだわ(笑)

約2年前にあと少しで月間10万クリックってところだったんだけど、コアアップデートにより個人ブログが壊滅。私のブログも当然のように破壊された。記事数は増えてるのに全く読まれなくなってしまった。

日付PV数訪問者数投稿数総記事数
2022年10月6,1353,20715133
2022年11月13,3828,48220153
2022年12月31,79620,83136189
2023年1月45,85031,98020209
2023年2月47,41136,06228237
2023年3月64,29850,71531268
2023年4月89,38672,31017285
2023年5月91,68474,51818299
2023年6月87,97271,03415315
2023年7月111,96582,85114329
2023年8月130,78297,83117346
2023年9月150,775119,55814360
2023年10月143,451114,1698368

最盛期は2023年の9月だったんだけど、PVが15万を超えた。

最終的には100万PVを目指してたんだけど、目先の目標の30万PVに向かってちょうど折り返し地点まで行きました。

日付PV数訪問者数投稿数総記事数
2025年8月38,07631,33415434

それが現在はこれ。先月は約38,000です。結構多いじゃん。って思う人もいるかもしれないけど、最近のコアアップデートでかなり回復した。おそらくここ1年はこの半分程度だったんじゃないかな?

もう確認すらしてなかったから正確には分からんが、半分以下ってことは間違えないはずだ。

でも、回復してるってとことはイケるんじゃね?って思うかもしれないけど全然無理。結局個人ブログが冷遇されている現状は変わらん。一生10万クリックは無理だろうな。

ちなみにブログ収入は何とか赤字じゃないって程度です。ブログはサーバー代がかかるのよ。まあ、家賃みたいなものです(家賃がかからんものもある)その家賃代だけは何とか回収できるかなって感じ。

頑張ってここまで積み上げたのに、今や家賃がタダのブログの方が優遇されるのだからやってられん。

そんな感じなんで、たまに見てもらえると嬉しいです。

むねぞう
むねぞう

YouTube&ニコニコ動画はムリゲー!

そんな感じでブログがダメになったから始めたのがYoutubeです。Youtubeの動画はニコニコ動画にも投稿できるってことでニコニコ動画にも同時に投稿してます。

しかし、この動画投稿がかなりきつい。というかYoutubeのシステムがきつい。

  • 大手優遇
  • 投稿し続けないとダメ
  • Googleに好かれるかがすべて

動画投稿者の多くは1年ももたずに投稿をやめるけど、まあ続けられないと思う。一度ダメになったらもうダメなまま。再生数が10分1どころか、100分の1になるから。実際に私がなっている。マジで。

20万再生のあとに2000以下だよ(笑)

むねぞう
むねぞう

こんな状態で心が折れない人はいないでしょう。自分もセミリタイアしてなければとっくにやめてる。

※ちなみにニコニコ動画はもっときつい。ユーザーさんと動画の相性もあるだろけど、ユーザーさんの見る目が厳しい感じがしますね。

そんな状態のYoutubeですけど、甥っ子に応援されてるので頑張って継続している。登録者1万人を目指してます。ちなみにこの記事を書いてる現在は

となっています。

サブは収益化すらできてない。メインも1万人まで遠いな。でもまあ、気力が続く限り投稿しようと思う。

といってもチャンネルが死んでいるので投稿するたびに心がえぐられる状態。

投稿するたびに自己肯定感や収入を得るどころが、心に深いダメージを追う始末。登録者1万人まで心が持つかな。

もうダメなんで新しいチャンネルの立ち上げを検討中です。

むねぞう
むねぞう

セミリタイア5年目の現在

ここからはセミリタイア5年目の現状を。

昼間から男一人でウナギを焼いたりして、なんだかんだ楽しんでます。

とにかく外出しなくなったな。土日は引きこもってるし、サラリーマンが休みとなるゴールデンウィーク、お盆休み、年末年始は完全に引きこもりと化している。

そして無職のまま歳を重ねる(笑)

また歳を取ってしまった。このまま死ぬまでセミリタイアしたまま歳を取っていくことができるだろうか?

まあ、今のままだと無理だろうね

むねぞう
むねぞう

資金が枯渇すると思う。

資産状況のからくり?について

さて、ここからが本番?というか本命。セミリタイア5年目の私の資産はどうなっているでしょうか?

約2年前と比べてみましょう。

項目証券口座現金電子マネーイデコ・他総資産
資産残高17,614,73425,730,49089,4954,916,53248,351,251
2023年10月31日
項目証券口座現金電子マネーイデコ・他総資産
資産残高23.404,60920,288,59956,8587,278,71351,0288.815
2025年8月31日

あれ、増えてる💦

むねぞう
むねぞう

そうたしかに増えてはいるんですよ。これを見てどう思いますか?

  • セミリタイア最高!
  • 嘘の報告だろ!

など考えることはさまざまでしょうが、この数値はガチです。

注目するのは現金。思いっきり減ってますね。当たり前です。生活するにはお金が必要ですから。

じゃあなんで増えてるの?この答えは証券口座とiDeCoです。ここ数年の株価の上昇が、現金の消費を上回った結果です。

Twitterでもこういう人は多いでしょう。しかし、これはあくまで含み益を含めた資産ですから。利確すれば税金が発生し、約2割減となります。

セミリタイア系の発信者で資産を公開してる人の資産の裏側はこうなっています。だからセミリタイア万歳!働かなくても余裕だぜ!ってわけにはいかないのですよ。

セミリタイア生活の継続に向けて

セミリタイア生活に向けてやることは一つ。生活費の捻出だ。

これ、セミリタイアしてる人は誰も言わないけど、セミリタイアなんて金が全てなんだよ。だって金がなければ家賃も払えないんだから。

ということで、なんとか生活費を生み出したい。

むねぞう
むねぞう

現金が減らないようにしたい。

このまま株価が上がり続けて、持ち株を切り崩して生活するなんて夢物語。youtubeでも、トレードでもなんでもいい。どうにかして稼いでいきたい。

(注)ツイートした時点では赤字と思っていましたが、集計したらギリ黒字でした💦

-資産・運営情報