ダイソー(100均)

ダイソー『レンジで簡単だし巻き卵』レビュー!洗いにくい?作り方とデメリットを徹底解説

2024年10月9日

ダイソーのだし巻き卵の調理器。電子レンジでだし巻き卵が作れる

「レンジで簡単だし巻き卵」という商品は、名前の通り、電子レンジだけで手軽にだし巻き卵を作れる便利グッズです。

忙しい朝や、簡単に一品を加えたいときに便利そうに思えるこのアイテム。しかし、果たして本当に日常使いで活躍してくれるのでしょうか?この記事では、実際に使ってみた感想やメリット・デメリットについて詳しくご紹介します。

ダイソー レンジで簡単だし巻き卵 調理器の概要(価格やサイズ)

ダイソーの調理器コーナーに陳列されている『レンジで簡単だし巻き卵』。パッケージには電子レンジで簡単にだし巻き卵が作れることをアピールしています。
  • 商品名:レンジで簡単だし巻き卵
  • 価格:税込110円
  • 販売場所:調理器コーナー
  • メーカー:ダイソー製

電子レンジでだし巻き卵が作れる調理器具です。調理器コーナーで販売されています。

調理器のサイズと使い勝手

『レンジで簡単だし巻き卵』のサイズを示す画像。高さ10.5cm、幅10.8cm、奥行き8.5cmで、縦に長いように見えるが、実際には横に長い形状が特徴

商品のサイズは高さ10.5cm、幅10.8cm、奥行き8.5cmです。縦に長いように見えますが、実際には横に長いという特殊な形状。収納場所によっては少し扱いにくいかもしれません。

『レンジで簡単だし巻き卵』の2つのパーツを示す画像。左側が卵を入れる容器で、右側が卵焼きの形を整えるプレスの役割を果たしています。

この商品は2つのパーツで構成されています。左側の透明な容器が卵を入れる部分で、右側の黄色いパーツは、加熱後に卵焼きの形を整えるためのプレスとして機能します。

これにより、ふわふわのだし巻き卵が簡単に作れます。

ダイソーのレンジで簡単だし巻き卵を実際に使ってみた感想

『レンジで簡単だし巻き卵』調理器で作っただし巻き卵。ふんわりとした食感が特徴。

ダイソーのだし巻き卵調理器を使って実際に作ってみた結果、朝食やお弁当にピッタリのサイズ感。ふんわりとした食感と、しっかりとしただしの風味が口の中で広がります。普通に美味しいです。

ただ、デメリットがとにかく大きいそんな商品です。

だし巻き卵のサイズ感と味の評価

「レンジで簡単だし巻き卵」で作られた卵焼きのサイズを示す写真。卵焼きの高さが6.5cm、横幅が5.5cm、厚さが2.5cm

だし巻き卵のサイズは、縦6.5cm、横5.5cm、厚さ2.5cmです。

一人分の食事にはちょうど良いサイズです。また、このサイズはお弁当に入れるのにもぴったりな大きさ。ただし、複数人分を作りたい場合は、調理を繰り返す必要があります。

だし巻き卵の断面。断面のふわふわした質感と均一な仕上がりが確認できる

断面です。「簡単だし巻き卵」となっていますが、巻いていないので層はできません。「だし巻き卵」風といった感じですね。

箸でだし巻き卵を掴んでいる写真。卵焼きの形状と柔らかさが確認できる。

食べた感想としては、ふわふわしていて柔らかく、味は非常に美味しいというものでした。白だしの風味が効いており、シンプルながらもしっかりとした味付けがされています。

料理下手な私はこのフワフワ感は出せません。今回は白だしでしたが、好きな味付けでも美味しいはずです。

電子レンジで簡単に作る方法(調理手順を解説)

ダイソーの「レンジで簡単だし巻き卵」調理器と卵が並べられた写真。調理器は四角い透明な容器で、卵1個分が入る大きさ。

「レンジで簡単だし巻き卵」調理器と卵を用意します。

この調理器では2つ分をまとめて作ることはできません。加熱時に卵が容器内で膨らむため、一度に1つ分しか調理できない仕様です。

調理器に割り入れた卵に大さじ1杯(15cc)の水を加えている

卵を調理器に割り入れ、大さじ一杯(15cc)の水を加えます。

卵を溶いている写真。白身を切るようにして、卵が均一に混ぜる。

卵を溶く際には、白身を切るようにしてかき混ぜるのがポイント。この後に電子レンジで40秒加熱します

温めた卵液に顆粒だしを加える。指定は約1グラムである。

電子レンジで温めた卵液に、約1グラムの顆粒だしを加えます。これにより、さらに風味が増します。

顆粒だしを混ぜた後、再び卵を溶いてから電子レンジで追加で40秒温めます。

再び電子レンジで加熱し、ふんわりと膨らんだ卵の状態を示している写真。

電子レンジで加熱することで、卵がふんわりと膨らみ、しっかりと固まります

※加熱中に容器内でかなり膨らみます。これが二つ分調理できない理由。卵を二つ入れると溢れる恐れがあります。

プレスして形を整えている写真。ゆっくりと押し付けて卵を固め、整えている様子。

形を整えるために、専用のプレスを使い、卵をゆっくりと押し付けます。その後、サイドをロックして1分待つことで、しっかりとした形が整います。

調理器から取り出して、皿に移している写真。きれいに整った四角い形のだし巻き卵が完成している。

プレスして整えた後、調理器から卵を取り出します。きれいに形が整ったふわふわのだし巻き卵が完成です。

最後に、お皿に盛り付ければ、電子レンジで簡単に作れるだし巻き卵が完成します。ふんわりとした食感とだしの香りが楽しめる一品です。

メチャクチャ分かりにくいですね。

宗蔵
宗蔵

電子レンジで2回も加熱してますし。

実際の調理手順や流れは、記事内の動画を確認するとさらにわかりやすいので、良かったら確認してください。

レンジで簡単だし巻き卵のデメリット

ダイソーのレンジで簡単だし巻き卵のデメリットを説明します。

レンジで簡単だし巻き卵のデメリット

  • 料理が面倒で1つ分しか作れない
  • とにかく洗いづらい
  • 汎用性が低すぎる

『レンジで簡単だし巻き卵』は、美味しいだし巻き卵が簡単に作れるものの、いくつかの大きなデメリットが存在します。

特に問題となるのは、1つ分しか作れないため調理が面倒なことと、洗いにくさです。また、この調理器はだし巻き卵専用で汎用性が非常に低いため、キッチンでの置き場所にも困るという問題もあります。

洗いにくい特殊な形状の問題点

使用後の『レンジで簡単だし巻き卵』調理器の内側。卵がこびりついており、とにかく洗いにくい

この調理器の最大の欠点は、洗いにくいという点です。

画像からもわかるように、卵が容器の細かい部分にこびりつきやすく、手入れに非常に手間がかかります。ブラシが無いと清掃できません。

置き場所に困る?だし巻き卵専用器具の欠点

『レンジで簡単だし巻き卵』は専用調理器で汎用性が低い。他のキッチン用品との収納に悩む

また、この調理器はだし巻き卵専用のため、キッチンでの汎用性が低い。

他の調理器具と並べて収納するとかさばり、使用頻度の割に場所を取ってしまいます。

ダイソー レンジで簡単だし巻き卵を動画でチェック!

この動画では、ダイソーの『出し巻き卵調理器』を実際に使って、商品の特徴や使い勝手、メリット・デメリットを詳しく紹介しています。特に、電子レンジで手軽に作れる点や、出し巻き卵の柔らかさなど、気になるポイントを実践しながらレビューしました。

出し巻き卵が好きな方や、電子レンジで簡単に作りたい方には必見の内容です。購入前にぜひ参考にしてみてください。

「レンジで簡単だし巻き卵」のまとめ

「レンジで簡単だし巻き卵」を使うよりフライパンで料理した方が他の料理も調理できるので便利。
フライパン調理

個人的には、この調理器は必要ないという結論。

特にフライパンで簡単に作れる環境にある方にとっては、わざわざ専用の器具を使うメリットは少ないでしょう。ただし、作れるだし巻き卵が美味しいことは間違いありません。

ただ、汎用性や片付けの手間を考えると、普通にフライパンでの調理の方が便利。他のおかずも一緒に焼けますしね。

だし巻き卵だけじゃない!ダイソーで販売されている卵の調理器

ダイソーのキッチンコーナーには多くの卵調理器が販売されている

ダイソーには、だし巻き卵以外にもさまざまな卵料理を作るための便利な調理器具が揃っています。料理がもっと楽しくなる調理器を、ぜひチェックしてみてください。

ダイソーの温泉卵調理器と半熟卵調理器の比較

温泉卵や半熟卵が簡単に作れる便利な調理器もあります。

作った卵をラーメンやサラダに乗せるだけで、料理がぐっと美味しくなります。どちらも魅力的な調理器具です。詳しくは以下の記事をご覧ください。

ダイソーの温泉卵調理器と半熟卵調理器の比較
ダイソー「温泉卵と半熟卵の電子レンジ調理器を徹底比較!」どちらが良いの?違いは何?

温泉卵と半熟卵の電子レンジ調理器、どちらを購入しようか迷っていませんか? どちらも簡単に美味しい卵料理が作れる便利な商品ですが、それぞれに特徴や使い勝手の違いがあります。さっそく、違いを確認していきま ...

続きを見る

ダイソーで販売されている「レンジで簡単茶碗蒸し器」

なんと、茶碗蒸しの調理器も販売されています。

作るのが非常に手間のかかる茶碗蒸しですが、パッケージ通りに「レンジでかんたん!」に作れれば嬉しいですね。一体どんな味に仕上がるでしょうか。

ダイソーで販売されている「レンジで簡単茶碗蒸し器」
ダイソー『レンジで簡単 茶碗蒸し器』レビュー!作り方と食べた感想を徹底解説!

ダイソーの「レンジで簡単 茶碗蒸し器」は、電子レンジで手軽に茶碗蒸しが作れると書かれている魅力的な商品です。 実際に使ってみた感想や、出来上がりがどうなのか気になるところ。今回は、この茶碗蒸し器を使っ ...

続きを見る

-ダイソー(100均)